![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園についての質問です。認可外保育園と認可保育園、どちらがいいでしょうか?現在は認可外ですが、仕事復帰後はどちらが適しているか迷っています。
保育園(こども園)について質問です。
皆さんならどちらを選びますか?
両親ともに不規則勤務で、夜勤、土日出勤ありです。
①認可保育園(こども園)
3歳からは無料。給食費のみ実費。
第2子は無料(市の補助あり)。
病児保育はないため、必要時数km離れた所へ預ける。
日曜日の保育なし。毎月両親の勤務調整が必要。
習い事などなし。
習い事させたい場合、両親どちらかが毎月休み希望をとるなど勤務調整が必要。
②認可外保育園(こども園)
一人当たり30,000円/月の保育料かかる。第2子でも有料。
3歳からは20,000円/月(無償化による手出し分)。食費込み。16時以降、100円/時の延長保育料必要。
病児保育あり。登園日の急な体調不良時は、事前登録しておけば当日依頼すると近医へ受診させそのまま看てくれる。
日曜日の保育あり。
ダンスやリトミック、英語等の習い事豊富(保育料込み)。その他有料で水泳など別の習い事も依頼できる。
育休中に認可保育園に預けることができない市町村だったため、現在認可外に預けています。正直金銭面がきついのですが、今後仕事復帰した場合は認可外の様々な機能のある保育園の方が良いかな?と悩んでいます。
皆様ならどちらに預けますか?
よかったら、ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
私なら、金銭的に大丈夫なら②ですね!!
私もパートしてた時に、子供が病気になった時の調整が大変でした💦
病児保育に電話したり、勤務時間を縮めてもらったり😭
ダンスとかリトミック、英語も魅力的です✨
はじめてのママリ
やはりこどもの体調不良時の対応は大変ですよね。習い事も魅力的ではあるんです!
返事が遅くなりすみませんでした。
ご意見ありがとうございました☺️