
ママ友付き合いに悩んでいます。Aさんとの関係が薄れ、Bさんとの交流が増えています。子供のためにも休日の友達付き合いを増やすべきか迷っています。
ママ友付き合いについて、悩んでいます。
今保育園に通っていて、たまに0歳児クラスから一緒のクラスだった2人のママ友AさんBさんと親子で休日に遊んでいました。
ですが半年ぐらい前から、Aさんから誘われることがなくなり、我が家抜きで遊ぶことが増えていました。
他の保育園ママさんが集まる時でも直接誘われることはなくなり、Bさんに「一緒に行かない?」と誘われて参加することもたまにあります。
Aさんとは、子供同士は保育園でいつも遊ぶぐらい仲良しで、送り迎えで毎日会うので、いつも軽く話はしているのですが、我が家抜きで遊んでることを知る度にショックです…
もともと人付き合いは苦手で、休日は家族と過ごす方が好きなので、それはそれでいいと思いたいのですが、子供のことを思うと複雑です。
これからAさんとどう付き合っていけばいいなか悩みます。
また、やはり子供のためにも休日はお友達と遊ぶ機会を増やすべきなのでしょうか?
- オレンジパイ(7歳)
コメント

はじめてのママリ
そうなったきっかけなど
思い当たる所はあるんですか🤔?
無視されてるわけでもなく
休日は家族と過ごしたいと思ってるなら
そのくらいの距離感の方が
楽じゃないですかね?

*みん*
ママ友付き合い大変ですね😞
私は娘を保育園に通わせ始めて1年半経ちますが、休日に親子で遊んだ事、1度もないです😅
(私がママ友を作るのが苦手なのも理由にありますが😅)
幼稚園と違い、働く親達が預ける場所なので、休日までストレス溜める事したくないですよね😞子供の為とは言え、
ママ友と交流する=少なからず何か問題が起こる可能性はある訳ですから、元々人付き合いが苦手なのであれば、無理する必要ないと思いますよ😊
休日に家族で過ごせる事が充分幸せだと思いますし、
誘った、誘われてない、でストレス溜めてしまうとお子さんもママが心配になると思うので、無理なさらないで下さいね😊
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
ほんとですね、休日までストレス溜めたくないです!
ここ半年はAさんと顔会わす度に、顔は笑って心は複雑です。
そうですね、家族と過ごせることも充分幸せですよね☺️
ついつい馴染めてないことに落ち込んでしまってました。- 8月22日
-
*みん*
ちょっとしたことがあるだけで、落ち込みますよね😞
でも、皆さんがおっしゃってる通り、保育園のお友達とは平日毎日一緒に遊んでるわけですし、休日は家族の時間と割り切ってしまって良いと思います😊✨
私は休日、次のお休み、ママとどこ行くー?など娘の時間を私のものにしてしまってます😂
オレンジパイさんも、気負わず無理せずです😊✨- 8月22日
-
オレンジパイ
ありがとうございます!
気持ちが楽になりました😭
私も子供の時間を私のものにするぐらい、色々お出かけします✨- 8月22日

mama
ママ友の付き合いって大変ですね…
私はママ友は要らない考えなので、一切そういう方はいません!お友達とは保育園で日中さんざん遊んでいるのだから、子どもの為に休日まで保育園の子と遊ぶ機会を増やす必要はないのでは…?親が介入して友達関係を作ってあげなきゃいけないのか?と思ってしまいます…。どちらにしても小学校あがっても仲良しとは限らないし…
小学校入って、子どもが自発的に仲の良い子を家に呼び始めるタイミングで必要であれば家族ぐるみの付き合いを考えようと思ってるくらいです笑
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
覚悟はしていましたが、やはりママ友で悩んでしまいました…
確かに日中はお友達とずっと遊んでますもんね😄
我が子も保育園では色んなお友達と楽しく過ごしています。
子供が自発的に休日に遊びたいと言うタイミングからでも充分ですよね!- 8月22日

はじめてのママリ
私だったら、Aさんと距離を置きます😅
離れていく相手にこちらから歩み寄る必要が感じないので…😅
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
私もAさんに固執しないで距離を置こうと何度も思ってましたが、子供のことを思うと踏み出せず…
皆さんの意見を聞いて、勇気出ました!- 8月22日
-
はじめてのママリ
はい。私もママ友で悩んでいるので子どものことを思うと考え直したくなりますよね…😅
私は距離を置きたいママ友がいます。そのママ友は私の気持ちに気づいておらずめちゃくちゃ誘ってきます。子どもは遊びたがるので、私は我慢して遊んでますがめちゃくちゃストレスたまります。- 8月22日
-
オレンジパイ
私にも気持ちに気づいてくれず、しょっちゅう誘ってくる方いました!
でもやはり家族の予定優先していたら、そのうち誘われなくなりました😊
ママ友って身近だったりするので、付き合い方悩みますね😑- 8月22日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!😭私も無理なときは無理して付き合うのをやめようと思います✨😹
悩みますよね…🤮
めんどくさい人とは距離を置きたいし、歩み寄る必要はホントないと思ってます😭- 8月22日
-
オレンジパイ
無理して遊んでると、作り笑いのせいで頬の筋肉痛くなりますしね(笑)
皆さんの意見聞いて、肩の荷が降りた感じです。
お互い、無理せずですね☺️- 8月22日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります😹
帰ってからどっと疲れます(笑)
Aさんのことはそっとしておきましょう✨😊- 8月23日

さなえ
オレンジパイさんが休日もママ友と会いたいならまだしも子供のために休日までママ友付き合いを頑張る必要はないと思います。子供同士は平日ずっと一緒にいるわけですし、休日まで一緒に遊ぶ必要があるとも思いません。
私の息子は幼稚園に通っていますが、休日に幼稚園のお友達と遊ぶことはしたことないです!
あと急に距離を置かれるのは確かにショックなことですが、送り迎えで軽く話したり、表面的には友好的な関係でいられるなら、私は現在の状況のまま付き合っていきます。
学生の頃ならなんで距離を置かれているのか話し合ったりときに喧嘩したりしたかもしれませんが、ママ友同士でそれをしてさらに拗れたら保育園への送り迎えも苦痛になる可能性があるからです。
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
休日に自分から会いたいとは思えないので、誘われても気分は乗らないけど子どものためと思って参加してました😥
Bさんとはママだけで何度もゴハン行く仲なのですが、Aさんとはそれはなかったです。
表面的には当たり障りないので、前の状況に執着せずこのままの距離感でいく方がいいですね☺️- 8月22日

退会ユーザー
ママ友ってお母さんが気晴らしになるなら作って行くべきだけど、ストレスになるなら作らなくて全然いいと思います。昔は必然的な所がありましたが今はsnsも発達していて困ったことはママリで聞けばいいですしw
私はママ友作りたくない派なのでラッキーぐらいに思いそうです💦
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
気晴らしにはならないですね💦
やはり子供抜きでも付き合える友達との時間の方が気晴らしになります。
私にはママ友がすごく少ないのでこのアプリがあって、本当に助かりますね☺️
ラッキー、そうも思えますねっ🤩- 8月22日

はじめてのママリ🔰
ママ友って、大変ですよね。。最初は子供の繋がりからの親も気が合って、、となると思いますが、学生の頃の友達とは違い、子供がいるから難しいですよね。
子供は子供の世界があり、友達を作ります‼︎
私、ママ友数名しかいませんが😂でも子供は沢山友達います!
あまり気にしないで大丈夫ですよ!
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
そうですやね、子供がいるからこそ難しいです。
子供がいなかったら、知り合いにはなってなかったんですもんね。
お子様にはお友達たくさんいらっしゃるんですね😃
子供に影響しないか心配だったので、大丈夫聞いて安心しました✨- 8月23日

はじめてのママリ
オレンジパイさんがAさんを誘うことはないんですか?
毎回Aさんが誘う感じでしたか?🤔
-
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
私がそろそろまた集まった方がいいかなと思うまでに、Aさんから集まろうの連絡が入っていました。
でも間空いたので、子供が可哀想かなと思い、先月始めに私から誘い、Aさん親子と遊びました。
でもその後も私は誘われず、Bさんから話を聞いてショックを受けてました😣
Bさん通して参加することになっても、保育園に会ったときは私にはその話をしないので、迷惑だったかなぁと思ってました💦- 8月23日
オレンジパイ
お返事ありがとうございます☺️
それが何がきっかけか分からないです。
急に公園誘われても、家族とお出かけしてて参加できないことがあり、それが最後だったと思います。
休日親とばかり過ごしてて、子供がいつか寂しく感じないか心配してます。
はじめてのママリ
旦那さんがお休みだから
気をつかってとかじゃないですかね🤔
平日はお友達と会ってるわけだし
毎回じゃなくても子供が
遊びたいと言った時に
たまに遊ぶくらいでいいと思いますよ😊
オレンジパイ
確かにAさんとこは旦那さん毎回土日休みではなく、休みだとしても寝てることが多いみたいで、家族で過ごすことはあまりなさそうです。
気を遣ってくれてる可能性もありますね。
休日に子供から遊びたいと言ったことはないので、そのタイミングまで無理しなくていいですね😃