
コメント

かな
うちの子も同じですよ。
仕方ないと思って諦めてます。保健師の人は3歳くらいまでは焦らなくていいと言ってました。

退会ユーザー
うちもそんな感じです!保育園ではおかわりしてるのに、家では全くです😂
保育園の日は、保育園で食べてるなら栄養大丈夫だから家では食べなくても栄養は大丈夫だな!って割り切ることにしました
保育園が休みの日は、食べてくれるものばかり与えてます😊
食べてくれないのがストレスなので、食べないよりは好きな物与える方がいいか!って感じです。
牛乳をシチューにしたり…とかで食べないですか?
うちの息子の場合、野菜は一切ダメなので、好きなメニュー(ハンバーグやカレー、チャーハン)に混ぜてます🙌
-
えみ♪
保育園で食べてるから大丈夫ですかね☺️
シチューもカレーもハンバーグも見たら『いや』って言います💦
卵系も食べません💦
味付け海苔だけ食べます。
お菓子より果物がましだと思うので、なるべく果物にしてみます!- 8月22日
-
退会ユーザー
保育園で完食なら栄養取れてるし、1週間のトータルで見ても大丈夫かなって思うことにしました😂
そうしないと、ほんとにしんどくて…😇
作っても食べてくれないってほんと気が滅入りますよね…😭
保育園で本当に食べてる!?お世辞じゃない!?って何度も何度も疑いました(失礼かもですけど、それくらい追い詰められました😇)
ヨーグルトにかぼちゃを混ぜたりもしました!美味しくはないと思うのですが、うちの息子は意外と食べてました🙌
保育園の献立表にレシピ載ってるので、味薄めを意識して、保育園のメニューも作ってます🙌
もしかしたらなんですが、時間もあるかもです。
うちは夕食を6時から7時にずらしたら少しは食べるようになりました!- 8月22日
-
えみ♪
ヨーグルトにお野菜ペースト入れてみます☺️
夕飯の時間は6時で寝る前の21時頃にお腹がすくみたいです。
夕飯の時間遅くしてみます!- 8月22日
えみ♪
3歳まで焦らなくていいって聞いて安心しました☺️
いつかは食べてくれるかな!