
子育て中のママで、実母に頼りすぎている方、同じ状況の方いませんか?育児を母と一緒にしているけど甘えすぎかなと思っています。他の人の意見や経験を聞きたいです。
子育て中のママさんで、実母にめちゃめちゃ頼ってるって方、いらっしゃいませんか??😂
私自身そうなんですけど、同居ではありませんが歩いて行き来できる距離なので、ほぼ毎日一緒にいます😂(母は最近仕事を辞めました)
ワンオペとは程遠く、母と一緒に育児してる感じなんですが、私って甘えすぎだよなー。と、ふと思っちゃいます😢💦
ママリとか見てても、ワンオペ辛い方の投稿や、実母の家に頻繁に行く人の事を"親離れできてない"と悪く書いている方などもいて、やっぱり私は楽してるのかなぁ。。と思ったり😢
産後でホルモンバランスが崩れているのかもしれませんが、考えすぎですかね😅💦
同じような環境の方、お話ししませんか?🙏✨
批判はナシでお願いします😢🙇♀️
- meme*(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

sun
わたしもそうです全く同じかんじです。
ですが毎日行き過ぎぷらす上の子がとても手のかかる子で私の母も弟が高校生なので
母自体もまだ子育てが終わってないのでキャパオーバーしてしまい行きにくい感じになってます( ; ; )

ママリ
頼れるなら頼ってなんぼだと思いますよ☺️!私はワンオペですが、ワンオペでも何とかできる環境を用意してもらっています😊頼れる対象が違うだけですよ!お母様と楽しんで子育てしてください✨
-
meme*
コメントありがとうございます💕
ワンオペの方からのご意見、恐縮です🥺❤️
そして、嬉しいお言葉どうもありがとうございます🙇♀️✨
ワンオペ大変だと思いますが、頑張ってください😭✨- 8月22日

ままり
頼れるなら頼って良いんじゃないですか?🤔
他所は他所です。笑
私はフルワンオペの日々ですが、親離れ出来てないなんて思わないですよ〜!!
お母さんもきっと孫の顔と娘の顔を見れて嬉しいでしょうし、ある意味親孝行ですよね👌💓💓
私も実母と近いですが仲良くないので、仲良いの羨ましいです🥰🥰
-
meme*
コメントありがとうございます💕
他所は他所ですよね🥺✨
親孝行といってもらえて、とても安心させて頂きました😭❤️母も喜んでくれているので、これからも仲良く頑張っていきたいとおもいます🥺💕
フルワンオペ、、本当に尊敬します😭👏お体に気をつけて下さいね🥺💕- 8月22日

退会ユーザー
全然甘えていいじゃないですか。恥じなくていいです。苦労してるのが偉いんじゃないですからね。
私は実母が基本的にろくでなしなので頼ることが出来ないので羨ましいです😊
育児なんて頼ったもん勝ちですよ。
-
meme*
コメントありがとうございます💕
苦労しているのが偉いんじゃない、と言ってもらえて、気が楽になりました🥺❤️
どこかで、育児をサボっているような気がしてて😭💦
頼ったもん勝ち、、!そう思うようにします😂❤️
ありがとうございました!- 8月22日

退会ユーザー
私は実家の隣に家を建てたので
毎日行き来してますよ☺️
両親共働きなので、平日は朝子供たちが勝手に遊びに行っちゃうだけですが😂
子育ては1人でするものじゃないです😌
頼れるところは頼る、
頑張れるところは頑張る。
うちはうち、よそはよそ。
楽したっていいじゃないですか😁
私は人生どうしたら楽に生きられるか考えて
高校受験も専門受験もしてきましたよ〜♪
楽って素晴らしい👏🏻笑
-
meme*
コメントありがとうございます❤️
実は私も、実家の敷地に家を建てました✨
楽したっていいと言って頂けて、安心しました😭✨
頑張るところを頑張っていければいいですよね🥺💕
他所は他所、そう思って過ごそうと思います😭❤️- 8月22日

ママリ
お互い納得してるなら全然いいと思いますよ😊
羨ましいです😳
うちの妹もよく実家頼ってますが母も孫といれて幸せなんだろうなぁって思います!
-
meme*
コメントありがとうございます❤️
優しいお言葉、嬉しいです✨
妹さんも実家をよく頼ってらっしゃるのですね!!
うちは県外に姉がいますが、私ばかりが頼って申し訳ない気持ちがあります🥺💧- 8月22日

おまま
全然いいじゃないですかー‼︎
お母さんも孫と仲良くなれるし、親孝行にもなってると思いますよ😆
-
meme*
コメントありがとうございます❤️
親孝行と言って頂けて、安心しました🥺✨ありがとうございます🙇♀️🙏🙏- 8月22日

はじめてのママリ🔰
頼ってますよー!私なんて一人っ子の2歳児しかいないのに頼ってます💦
車で10分の距離ですが、臨月から赤ちゃん期から、里帰りは3ヶ月、戻ってから1ヶ月くらいは毎週お惣菜持ってきてもらう、1年くらいはちょこちょこ差し入れしてもらう(実母がやってる生協で離乳食の材料頼んでもらって持ってきてもらう)、体調崩したり通院のたびに来てもらう、美容院とか一人時間のために預ける、育休復帰して保育園入れてからはお迎え頼んだり、復帰して1ヶ月くらいはごはんもほぼ差し入れてもらい、共働きで忙しいので未だにちょこちょこお惣菜もらってます😂しかも、育休中は母からの提案で子供服を全部買ってもらってました💦お金かかるだろうから復帰まではいいよーって😂もう頼りすぎてゴメンナサイって感じです💦母も孫と過ごせて嬉しそうなので、母の日などのタイミングでは必ず子供から花束やプレゼント+落書きのお手紙を手渡させてます!
-
meme*
コメントありがとうございます💕
詳しく内容まで、、見ていて安心しました🥺
私も、最近まで2歳児1人でしたが、産まれたときから一緒に育ててきた感じです🥺✨
ご飯の差し入れも、当たり前です😭❤️笑
よく預かってくれます😭!
同じ感じですほんと😭✨頼りすぎてゴメンなさいって感じですよね🤣💦
私の母も、孫と過ごせて嬉しそうです🥰子供からのプレゼント、あまりあげたことがなかったので、これからあげてみようと思います💕絶対喜びますよね✨
どうもありがとうございました🙇♀️❤️- 8月22日
meme*
コメントありがとうございます💕
同じ感じの方がいらっしゃって安心しました✨
お母様は、まだ高校生の息子さんがいらっしゃるのですね!!😳
うちは、60歳すぎてるので、負担になってないか心配で😭💦と言いながら、甘えまくっていますが、、笑