![けみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが抱っこでの寝かしつけを嫌がり、寝かしつけ方法を変えるタイミングか悩んでいます。体重も8キロあり、負担が大きいそうです。成功した経験やアドバイスを求めています。
5ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけ
産まれてからずっと、ほとんど抱っこでの寝かしつけをしていました。
4ヶ月くらいから、眠そうでぐずっても、抱っこの寝かしつけ体勢になると拒否して不機嫌になります。
暑いとかもあるかもしれませんが、かと言って寝かせてトントンなどではたまに寝るくらいです(1日1回あるかないか)
寝かしつけ方法を変えるタイミングなのでしょうか。
8キロ程あるので身体の負担も大きいです。
寝かしつけ方法を変えるのは、泣いてもめげずにその方法でやり続けるやり方ですよね。(本で読みました)
同じような経験された方や、寝かしつけ方法を変える事に成功した方のアドバイスお待ちしてます。
- けみー(4歳10ヶ月)
コメント
![ぺっっっち。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺっっっち。
私も抱っこから置いてトントンに
切り替えた時期がありました!
いつだっか忘れましたが💦
自分も楽になりますしねっ!
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
私は泣かせるのが嫌なので、どうにか泣き止む方法を見つけて寝かしつけに入ります。
最近布団で寝てくれるようになりました😆
布団に寝かせてメリー、YouTubeで音楽を流すなど。
あとは体勢がキツいですが娘のお腹と私のお腹がくっつくと安心するようで覆い被さると泣き止みました。
全然泣き止まなければ諦めていました。
保育士ですが、保育園でも他の子が起きちゃうのが大きいけれど泣かせながら寝かせた事はないので🥺
-
けみー
ありがとうございます!
泣き止ませてから寝かしつけが良さそうですね。
試してみます!- 8月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの息子も昼間はずっと抱っこでずっと寝かしつけしてきて、同じく8キロあるので体の負担が大きくて、試しに眠くてぐずったタイミングで少しだけ抱っこして落ち着かせてそのあと布団に置いて様子見してみたら寝返りして顔を布団に擦り付けながら寝てったので、同じように少しだけ抱っこでギャン泣きを落ち着かせて布団に置いてあげるだけで今は昼寝もこれで寝てくれるようになりました😌泣く時は3分くらい泣いてますがそのままにしてます💦
-
はじめてのママリ
うちの息子も抱っこして寝かしつけようとしても体をそらせて泣き止まなかったので、このまま抱っこしててもこっちが疲れるだけじゃない?って思って始めました!👶
- 8月22日
-
けみー
ありがとうございます!
抱っこで落ち着かせてから布団に置くで寝てくれるようになったのですね!
試してみます!
本当に嫌がられると疲れるだけな気がしちゃいますよね。- 8月22日
けみー
ありがとうございます!
成功されたんですね!頑張ってみます。