
コメント

ゆみ
うつ伏せは、成長過程では出来なくてもそんなに問題ないみたいです!私も最初練習してましたが、うつ伏せに上手にしてあげれず息子も不安そうな顔するので、出来なくても死なないや!と諦めました。今ではうつ伏せマスターです✨

ママリ
うつ伏せも寝返りも個人差があるので、来月出来なくても大丈夫ですよ😊
友人の赤ちゃんで、うつ伏せ嫌いな子は、あまりうつ伏せせずに寝返りをマスターしてましたよ😀
-
れれり
回答ありがとうございます!
うつ伏せさせた方が首すわりが早くなると聞いたのと、ハイハイなどをして腕の力がついて運動神経の発達に良いと聞いたので、頑張って練習させてるのですが、本人がやりたい寝返りは地道に待つことにします😊- 8月22日

こて
うちの子はうつ伏せが嫌いなようで4ヶ月に入る直前でやっと顔が上がるようになりました😂
もうすぐ5ヶ月ですが、首すわりは完璧じゃないと思います。
縦抱きするとグラグラすることがあり怖いのでまだ手で頭を支えて抱っこしています💦
まだ寝返りもしませんが、検診では首すわりも完璧じゃないにしても順調なので問題なしと言われました!
赤ちゃんごとに個性があって成長もバラバラだとは思っていますが、やっぱり自分の子となると心配ですよね💦💦
-
れれり
回答ありがとうございます!
うちの子は2ヶ月半からうつ伏せにすると首は上がったのですが、そこからが進まず…
仰向けにして手を引っ張っても頭はダランとなったままで、首すわってないんだろうなーと😅
姪っ子は同じ時期にしっかり座っていたので気になっちゃいました😅- 8月22日
-
こて
首上がるようになったの早かったのですね!!
うちも未だに仰向けで手を引っ張ってもダランとしてますよ〜🥵
心配で区の保健師さんに電話で相談しましたが、4ヶ月検診では異常なかったし、先生が引っ張るとのお母さんが引っ張るとのではやり方が微妙に違ったり、お母さんが引っ張ると遊び感覚になってしまって首をわざとダランとさせる子もいるから大丈夫と言われました😂- 8月22日
-
れれり
低体重で産まれたので、発達が心配だったのですが、2ヶ月半で首が上がるようになり、遅れはなさそうだなと思っていたところ、そこからほとんど進歩してないので心配になり…
無事産まれてからも、心配は尽きないものですね😂笑- 8月22日
-
こて
うちも低体重でした〜!
ほんと心配ばかりですよね🥵
低体重だったので、毎日母乳量と体重をスケールで測っては一喜一憂です💦
でも、無事に生まれてきてくれただけで幸せなことですよね🥺- 8月22日
-
れれり
うちもスケール借りてます!笑
満腹が分かるようになって飲む量が減ったので、私も毎日体重に一喜一憂してます😅笑
どんどん高望みしないように心に留めておきます😊- 8月23日
れれり
回答ありがとうございます!
首がすわってないのに寝返りを打とうとするので、うつ伏せにしてあげるのですが、体重が軽いのと頭がぐらぐらするのが重なってすぐコロンっとなってしまうんですよね😅
本人はやりたいのに上手くいかなくて泣いてるのがもどかしいです😅笑