
子供の名付け2人目が女の子の予定なのですが...旦那が名付けに関して口…
子供の名付け
2人目が女の子の予定なのですが...
旦那が名付けに関して口うるさくて困ってます。
旦那には決定権はないよ、と言ってるんですが、
かと言って嫌だという名前は付けられないし〜!
第一候補として考えてた名前はあえなく却下されてしまい...
旦那に考えさせるとほんとセンスないのばっかで。
普通すぎる名前が多くて。りか、とか、りなとか💦
キラキラネームまでとはいかないけど、ちょっとは今っぽい名前にしたかったんです(>_<)
うちの姉とか妹の旦那さんは名前はちゃんと奥さん任せにしてくれて口出さないから羨ましい(>_<)
みなさんの旦那さんはどうですか??名付けに口出しできますか?出してきませんか?
決定権がないってのもひどい話かもしれませんが、
陣痛、出産で苦しむのはこの私だし、悪阻で毎日泣き苦しんだのも私だけ。旦那は常に他人事。
そのくせ名前だけはケチつけてくる。
どーゆうことなん?って思います💢
- ソラン

チロルチョコ
二人の子供だから二人で話し合って決めるのが普通だと思いますけど‼
決定権がないって…旦那さんの子供でもありますよね?
出産するのは女の仕事ですよ。
苦しんだから口だされるのがいやって違うと思います

ぽ(^^)、
答えになってないかもしれませんが...
お気持ち分からなくもないです😭☁
たしかに、普通のお名前の子には
申し訳ないですけど、やっぱり
なにかしらキラキラネームまでは
行かなくてもセンスってほしいですよね😱💦
うちはまだ性別も分からないのですが
考えてても~結果、旦那さんは
顔見てから決めたい~🌠とか言ってます✋
それで、正直嫌いなこの名前とか
つけられたら却下ですけど...
あんまりにも
旦那さんに決定権がないと
言うのも...かわいそうな気もします。
うまく話し合えれば一番かと...
たとえば
全く我が子に興味なく
名前とか何でもいいよ~好きに決めて~って
言われる方が私は腹立ちますけど💔
少なからず旦那さんは考えてくれてるんだなぁと思いますよ?😄✨
じゅんたんママさんの
お気持ちも分かりますが
第一候補を却下❗されちゃったら
もー。ってなっちゃいますしね⤵😂
-
ソラン
決定権がないってのは可哀想な気もしますが...ただ画数も見てうちの名字に合う名前しか付けてないので、響気だけで嫌だ!って言われるのは違うと思いまして〜💦(>_<)
うちの旦那は響きだけで嫌だって言ってくるんです。そうじゃなくて大吉画の物凄く良い名前なんです!意味合い的にも良い人生を送れそうなかんじで。
名前の響きも大事ですけど、それだけじゃなくて子供の将来を考えて決めてるので旦那が考えたところで画数とか見たら付けられない漢字もいっぱいあるので〜(>_<)
もう少しちゃんと画数で見て良い人生送れるような意味を込めて考えてるってこと伝えて、説得してみます。
ありがとうございました!- 7月6日
-
ぽ(^^)、
そうだったんですね❗
何も知らずにごめんなさい😢☁
うちの旦那さんもあんまり
画数とか気にしてないみたいで
私は少しは気にしてて、やっぱり
つけるからには幸せになって
ほしいですもんね💕🙌
響も勿論大事ですけど
じゅんたんママさんが
そー思って考えてるってことを
旦那さんとちゃんとうまく
話し合えて伝わればいいですね⤴❤
旦那さんにもなにかしら
思ってることもあるかも?ですし
よい結論になるといいですね😊🎶- 7月6日
-
ソラン
ありがとうございます!
謝らないでください💦
むしろ気持ちわかって頂けて嬉しいです♪
あんまりありがちな名前も嫌だしかと言ってキラキラネームとか当て字的な名前は嫌です。1人目の時も最後まで嫌だって言ってて私の出産に立ち会って大変な姿見て渋々オーケーしてくれたので、今回もそうなりそうな気がします💦
もう少し話し合ってよく言ってみます。
ちゃんと画数の良い幸せになれる名前なんだよって!- 7月6日

たまごちゃん
私は2人で決めました^ ^
ある程度、こういうイメージがいいなとか意見も2人で出しあって、2人が納得するまでには時間はかかりましたが、結局旦那が凄く素敵な名前を思いついてくれてそれになりましたよ〜!
案外旦那様が考えてくれるのもいいのありますよ^ ^
-
ソラン
そうなんですね(´ ω` )
もちろんある程度は旦那の意見も取り入れたいですが、どうしても付けたいと思ってたのを却下されて、もう私は我が子の名前はそれで妄想膨らましてワクワクしてたので困っちゃって。また話し合ってみます。- 7月6日
-
たまごちゃん
私も第一候補あったのですが、それ以上にその名前気に入ってしまいましたよ!
じゅんたんママさんの第一候補の名前もきっと素敵な名前でしょうが、一旦置いといて他の名前も見つけてみてはいかがでしょうか(´。✪ω✪。`)
名前って一生ものだから、難しいですよね!- 7月7日

0016
不快でしたらごめんなさい。
お話を読んでいてむしろ微笑ましいと
思いました(^^)
世の中、名前なんてなんだっていい。
好きなのを付けたら??という
無関心な方もいますし、
ご主人も口を出しちゃうくらい
赤ちゃんのことを楽しみに
しているんだなって思いました♡
あと、まさに少し前のわたしが
ご主人のような立場でした(笑)
一生懸命考えてくれて、これだ!
という名前を提案してくれるのですが、
ピンとこない〜。
友達でいる〜。
ママ友の子と同じ〜。
とか言って却下ばかり(*_*)
かと言ってわたしの思い浮かんだ名前も
季節が違ったりと微妙なものばかりで、、
一生懸命考えているものを
却下されるのは嫌ですよね(^_^;)!
でも口を出すのも、それだけ自分の
子供の名前にもしっかり愛着を持って
呼びたいという気持ちの表れなんです(u_u)
少なくともわたしはですが(^_^;)
お互いに赤ちゃんを楽しみにしている
証拠ですし、名前の事で悩み
しっかりと話し合える関係って
素敵だと思います!!
-
ソラン
いえいえ不快だなんてとんでもないですo(>ω<*)o ちゃんと考えたいと思ってくれてるのは有難い話ですよね〜。
ただ、第一候補はあまり他にいないし画数も意味合いも最高の名前なんです!
うちの名字にはもってこいの名前でして。
画数も考えて決めるのは本当大変ですよね💦でもやっぱりそういうの考えて決めないと名前で人生左右したら大変ですからね。
我が子のためです!
しっかり話し合って決めたいと思います!
第一候補の名前の意味とか良さを旦那に伝えます!- 7月6日

ちび
うちはほぼ私が考えましたが、ちゃんと旦那の意見も取り入れましたよ(^-^)
「俺の意見も聞いてくれれば基本好きに決めていいよー」って言ってくれたので(笑)
響きから考えたんですが、読みの候補をたくさん出してその中から旦那がいいと思ったものを選んでもらい、字画や由来に合う漢字を探して決めて、また旦那に「漢字決めたんだけど、どう⁇」って見てもらって絞ってもらいました!
読みの時点で5つ候補が残ったんですが、漢字を考える時に苗字とどうしても合わなかった2つを省いて3つの候補の漢字を考えましたが、1つの候補に対して漢字が3つくらいずつあり選んでもらいました(笑)
最終候補は2つで最終決定権は私だったので顔見てから決めました!
お気持ちはわかりますが、少し旦那様の意見も聞いてあげてください(^-^)
でも字画とかめっちゃいいやつだとそれつけたくなるのわかります(笑)
素敵なお名前決まりますように♡
長文失礼しましたm(_ _)m
-
ソラン
そうなんですよね〜(´ ω` )多少は旦那の意見も取り入れないとですよね〜。
まぁ少しは強めに奥さんの方に決定権があったとしても2人で納得したのが良いですよね!2人でこれだ、ってのがあればいいのですが。とりあえず第一候補の名前の意味、良さをちょっと伝えてみます。- 7月6日

退会ユーザー
1人目は主人がつけましたよ〜。
苦しむのは私だし!と思った事なかったです(°_°)
夫婦の子ですから2人で納得出来る名前が決められるといいですね(^ ^)
2人目は2人で決める予定です!!
-
ソラン
まぁそうですね!2人の子ですからね。
納得した良いのがあればいいのですが。
画数から見るとなかなかなくて💦
でも名前の意味合いとか画数は大事なので絶対にそれは視野に入れてかんがえます。- 7月6日

退会ユーザー
ふたりのお子さんですよね?
「口を出す」という表現から間違ってる気がします。
産む人に決定権があるなんて初めて聞きました。
決定権はないなんて言われたら傷つきますよ。
-
ソラン
確かにそうですよね。
ちゃんともう一度考えて夫と決めたいと思います!ありがとうございました。
遅くなって申し訳ありません!💦- 7月12日

ゆっかー
私は名前の決定権を主人に託しました。
母親はずっと赤ちゃんをお腹に感じていられるので、せめて名前は主人につけてもらって父親として初めての「育児」に携わって愛着をもって欲しかったからです。
花の名前は散るから避けたい、さんずい編は水を連想するから嫌、誰にでも読んでもらえる名前がいい、など主人の希望に沿って名付けてもらいました。
りか、りな、可愛いと思いますよ!
2人であーでもないこーでもないと名前を考えるのも良い思い出になると思います。
素敵な名前が決まると良いですね♪( ´▽`)
-
ソラン
ありがとうございます。
そういう考えもありますね。
ただどうしても名前だけは譲れない自分がいて汗とにかく良い名前を考えてたんです。
画数云々もそうですし、あとは、あまりありふれた普通の名前は嫌で^^;
確かにそういう形で最初にパパが育児に携わるというのも素敵ですね(´ ω` )- 7月7日

ちぃさんmama
画数などはネットで見て1番いいってことなんですかね?それともそうゆう専門的なお金を払って見てもらった感じですか?うちは娘の時は候補を上げて旦那に決めてもらって漢字はネットで画数を見て決めましたが全てのネットを見たわけじゃないので改めて見ると全然最高な画数じゃなかったことも判明したり( ˙_˙ )だから今回は男の子ってこともあり旦那にすべて決めてもらうことにしました!画数とかは考えずに!子供の将来は確かに画数も何かとあるかもしれませんが結果は育て方や愛情次第ですよ!
-
ソラン
画数は本で調べてうちの名字に合った漢字を選んでます。
確かに画数で人生を左右するとは限りませんが、うちはどうしても画数も考えて決めたいのでもう少しいろいろな名前を探してみます♡- 7月7日

あお
私も赤ちゃんできたらこんな名前がいいなーとか昔から考えているタイプで、名前考えるの楽しいというか好きです✨
私たちは2人で候補出し合って、2人ともいいと思えるものを幾つか最終候補にしておきました。画数も、私が気にしちゃう方で…なので出来る限りいい画数のものだけ最終候補に残った感じです。全部で5個くらいでしょうか
それで最後は主人に決めてもらいました。
私は出産という大仕事があるから、名前決定の大仕事はパパね、と。男の人は妊娠、出産しない分、親になる実感がわきづらいといいますし、名前を自分でつけたといいことでその分親になる責任味わってほしくて。(そういう話も聞きましたし)
「えっ責任重大過ぎる…」と躊躇してましたが(*´ェ`*)
-
ソラン
私たちももう一度よく話し合って2人でいいなっていうのをいくつか出せるようにもう一度名前を考えてみることにしました〜!
まだ出産まで2ヶ月以上あるし、そう焦らなくてもいいかなって。
今私の付けたい名前を押し付けて無駄に夫婦喧嘩しても時間の無駄ですしね💦
確かに男の人は親になる実感があまり持てないっていいますからね、その大仕事を任せるのはいいかもしれません!- 7月7日

うた⠒̫⃝
センスがないだけでいいと思います。
普通すぎる名前で りか とか りな
って具体的に名前を出さない方がいい
とおもいますよ!!!
ココには沢山のお子さんのお母さんが
います。一生懸命考えた名前を
センスがない 普通などと言われたら
不愉快かとおもいます…。

ママねずみ
否定的な意見には返事はしないんですか?
いいねの数を見てみたらあなたがどう思われているか、多くの人がどんな意見かわかると思いますけど
時間を割いて返事をしてくれた方に失礼ですよね?
-
ソラン
回答を沢山頂いたので飛ばしてしまってました💦
すいません。・(ノД`)・。
そんなつもりではありませんでした。
もっと名前考えてみて旦那とも話し合おうと思います。ありがとうございました!- 7月12日
コメント