※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こもも
子育て・グッズ

初めての育児でイライラすることが増え、他のママと比べて自分が要領が悪いと感じる。子育てが辛く、楽しめない時もある。同じような気持ちの人はいるか、子育て楽しんでいる人はいるか気になる。

生後4カ月の男の子ママです。
昼間のグズグズ、よだれかぶれ、抱っこマン。初めての育児で家事育児に必死で毎日イライラすることも増えました。
世の中のママは本当にこんなに大変な思いをしてるの?自分だけ要領が悪く子育てできていないんじゃないか、って思ってしまいます。
スーパーとか子育てママを見てると、みんな上手に子育てしてるな〜とか。助産院とかイベント参加しても、2人目ママの余裕ある方ばかりで余計に辛くなっちゃいます。同じ時期に出産した友達でさえ、2人目の余裕で楽しそうに上手に子育てしてるし羨ましく思っちゃいます。
ネガティブな感情ばかりが増えて、ギャン泣きする我が子と接する時間が辛い時があります。
我が子はとても可愛い、でもどうしようもなく辛く一人になりたい時があるのは私だけでしょうか?みなさん、子育て楽しんでますか?

コメント

△△△

同じです😭
周りのお母さんたちはうまく子育てしてるようにみえますよね…。
しかも周りの子はお利口さんに見えちゃいます😢

自分の子はめちゃくちゃ育てにくいほうなのかな?とかのく考えてます☁️

毎日何回も一人になりたいーと思いながら育児してます😂
でも子どもは可愛いし大好きです😂💕

  • こもも

    こもも

    みんなラク〜に子育てしてるように見えますよね😭手がかかる子なのかな?って考えるの、分かります!
    夫休みの日も一人になる時間も作ってくれないし、イライラしちゃいます…
    それでも我が子は可愛いですね😍

    • 8月22日
mana

世の中のママ、どこからその余裕って気持ち分かりますよー!!それで私はSNS見るのやめました🤣YouTubeとかで”生後2ヶ月のルーティン”とか調べて見てみたら、どーにもこーにもうちと違いすぎて落ち込みまして、それからインスタもなにもみてないです🤣必要ないんですが、うちなんて部屋全然片付いてないし、どうしても比べちゃって💦
助産師さんにそんな話したら、すっごい部屋が片付いてたりしたら、意識が子育てじゃなくて違うとこ向いちゃってるんだなぁって逆に心配しちゃう。余裕がないってことは一所懸命向き合ってるってことだから👍っと言われてなるほど!っと思いました!

スーパーママをなんとか言ってるわけじゃなくて、そんな考え方もあるということで😉❤️

  • こもも

    こもも

    分かります、分かります❗️私もYouTubeでみんなの子育てルーティン見て凹み、インスタも嫌気がさし、ママ友にも会いたくない、イベント参加もしたくないです😭どうしても比べちゃって自分が嫌になります😰
    助産師さんの言葉、響きました〜✨

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

いまだに辛いですよー😭😭😭
余裕なんてないです、、、
なんでこんなに泣くのー!なんでこんなに寝ないのー!もう!うるさーい😭😭😭てなってばかりで、2人目なんて考える余裕もないです💦

  • こもも

    こもも

    7カ月でも辛いんですね😭起きてから昼間が長くて長くて😫早く寝てくれーって発狂しそうになります😱2人目なんて考えられないけど兄弟作ってあげたいなーって思っちゃいますね

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

ここにもいますよー🙋‍♀️💦

4カ月、同じくらいの頃まさに余裕もなくて、子供に向かって怒鳴ったり全然可愛く思えなかったりまさにもがいてる最中でした😣
楽しむなんて、持っての他。

うちはそこまで抱っこマンじゃないしよその人が見るといいこだねー、って言われる方ですがそれでもイライラしてました💦
だんだん子供の喜怒哀楽が出てきて、少し余裕が出てきました🥺
大変だし、精神的にいっぱいいっぱいで、あまりその頃の記憶がありません🙇‍♂️

初めての育児だから当たり前だと思いますよ😓
産後は特に情緒不安定にもなりますし、
あまり自分を責めないでくださいね😊✨

私は心と体を整えるため、子連れ🆗の整体に通ってます。
なかなか難しいかもしれませんが、自分を甘やかせる何かを見つけて少しでもリラックスできるといいですね❤️

  • こもも

    こもも

    4カ月、辛い時期なんでしょうか?今だけ!と思いたい😊気分転換に友達と親子ヨガとか行くけど、友達の子育てぶりを目の当たりにして凹んだり、ラクそ〜って思ってしまったり😅心が醜い自分が出てきちゃいます😭
    ご褒美や楽しみ見つけながら今を乗り越えなきゃですね😃

    • 8月22日
ちび

私も同じ4ヶ月ですが、日々イライラしてしまいます💦特に夕方が酷くて、帰ってくる旦那に当たることも、、、。
うちはスーパー行くと泣かれて買わずに帰ったこともあります😢エルゴで行って道中で寝かせてからお店に入るようにしたり、、、ただ重くて長続きしませんが、腰にコルセットつけて耐えてます!

着替えたそばからよだれやら吐き戻しやらで、起きてる間は着替えばかり、、、本人も嫌で泣き出すので、スタイを何回も付け替える方式に💦

もー起きたかって感じちゃいますよね、、、私はまだ家事に手が回らないです!!寝てる間に休憩してるので、、、

  • こもも

    こもも

    分かります!夕方のグズグズ、ハンパないです。夫に八つ当たりも一緒です😅スーパーでギャン泣き焦りますよね😱
    家の中でずっと抱っこマン、肩乗せオウムのように🦜家事してます。早く今が過ぎますように

    • 8月22日
はじめてのママリ

分かります!私も4ヶ月が1番辛かった…辛すぎて今更の里帰りしました笑
多分空腹や睡眠以外の、遊びたい甘えたい泣きが増えてきたんですよね!
うちもほぼ抱っこせず育ててきたのに4ヶ月から抱っこマン…
ぐずぐず泣いて死にそうでした。
夫とも大喧嘩の日々でした。
自分子育て向いてないなーと思いました。

でも5ヶ月入って!
歯が生えてきたり👏🏼離乳食食べれたり👏🏼たまに笑うようになったり👏🏼
結構成長が見られてまだマシになりました。
絶対今より楽になる日は来ますよ!
それまで、しばらくの辛抱で、夫に八つ当たりしたりお菓子爆食いしたりしながら乗り切りましょう😂😂😂

  • こもも

    こもも

    4カ月、みなさん辛い思いしてるんですね。何してもギャン泣きには参ります😱本当泣き叫びたい!いつか怒鳴る殴ってしまうんじゃないかって怖くなります😭離乳食始まるの、楽しみです❣️

    • 8月22日
mimi🔰

昔児童養護施設で働いてたのもあり私は少し余裕がある方かも知れません😃💦

保育士してるときに思ったことは赤ちゃんは賢いってことです。子どもがぐずぐずしたりするときにすぐあやしたり抱っこすると甘えていいんだ!ぐずぐず言ったらすぐ構ってくれる!じゃあぐずぐずしちゃおう!ってしてるときがあります😃💦

保育士になってすぐの頃すぐ構ったりしてたらそれはもう大変で😢保育士なのに他の先生に見られないよう涙を流しながら寝かしつけてました😃💦

まだ赤ちゃんだからと思うかもですが実は凄く賢くて大人の様子を伺ってたりします😃💦

甘えさせる時間も大切ですが例えばねんねでぐずぐずがひどかったりしたら もうねんねの時間だよ!と少し大きい声で伝えるなど赤ちゃんでも少しづつ今はこうだよ!と伝えていくといいかなと思います。

言葉はわからなくとも雰囲気は伝わると思うので😊

とはいえ私もはぁ。。うるさい、疲れたとかなりますが🤣

あとは色々やってるときグズったり泣いたりしたら2つだけは家事やって行く、ジュースこっそり飲んでいくなど赤ちゃん中心ではなく自分の都合も取り入れながらやってくと気が楽です😊

そしてギャン泣き、ぐずぐずには鈴が沢山ついた鈴がオススメです😁

  • こもも

    こもも

    考えて一生懸命泣いているんですね🥺ちゃんと大人のこと察してるなんてすごい❗️ママがいつも心が元気でいないとですね😅自分のことも大切にしていきます👏鈴、試してみます

    • 8月22日
かなみ

昼間のグズグズや抱っこマンなのは、ひょっとしてメンタルリープの時期ではないですか…?
うちもその時期は超絶ぐずぐずします(-_-;)
メンタルリープというのを知って、気持ちがだいぶ楽になりました!(とはいえイライラすることは当然ありますが笑)ぜひ調べてみてください♪
他のママさんたちが楽しそうだったり、手がかからなさそうな子供で楽そうだなーって思うこと多々あります(;´∀`)
一時期それが原因で、ママ友と会うのが嫌になった時期があります…。
そういうときは無理せず息抜きしたいですよね!
多少泣かせてもいいじゃないですか!安全なところに寝かせて、お茶飲んでお菓子食べてひと息つきましょ〜笑
自分に甘くてもいいと思います(^^)
だって我が子を思って悩むほど頑張ってるんですから!!

  • こもも

    こもも

    メンタルリープ❗️初耳です。私もまさに今ママ友と距離を置きたい時期です。無理して会わなくていいんですよね😅もう少し自分を甘やかしてみます🤲我が子のために✨

    • 8月22日
a

分かりますわかります!!
私はもう日中は息子エルゴで過ごしてますよ!(笑)
離乳食も始まりましたが一切食べなくてせっかく作ったのにー!!!とイライラと悲しみの感情混じったり😭

でも寝顔見るとイライラしてごめんねとすごい思います😂

  • こもも

    こもも

    抱っこマン、本当辛いですよね😭体バキバキですし、何より一人で寝てくれー❗️一人にしてくれーって😖叫びたくなります。
    イライラした後の寝顔、すごーく染みます、そして反省します。

    • 8月22日