※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mi-mama♡
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が爪先立ちで立てず、心配しています。脳性麻痺や他の疾患が心配で病院に行くことを考えています。同様の経験をした方のアドバイスが欲しいです。

1歳1ヶ月になる娘がいます。
以前こちらで質問させて頂きましたが、
掴まり立ちや伝い歩きの際必ず爪先立ちです。
両足しっかりついて立ちません。

10ヶ月検診の時、
『1歳1ヶ月になっても爪先立ちのようなら
一度病院へ。』と言われました。

ネットでいろいろ調べてみると
脳性麻痺や尖足、自閉症などが
ヒットしとても不安です。

確かに低体重児で産まれました。
脳性麻痺の原因に当てはまります。

こればかりは病院へ行かないと
なんとも言えないでしょうけど
心が休まりません。

このまま様子見でいて
もし手遅れ?になっても嫌なので
病院には連れて行きますが、
爪先立ちでも正常で成長するお子さんも
いるのでしょうか?

私の気にしすぎ?とも思いますが
同じような経験された方、
経験談をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

コメント

むむむ( ゚ε゚;)

こんにちは!

つま先立ち心配ですよね(。>д<)

うちの子は652gで産まれて、やっぱりつま先立ちやつま先歩きが多かったです!
心配だったので地域の発達検査に相談しに行きました!

自閉症などの場合、足の裏の感覚が研ぎ澄まされていて不快に感じたりしてつま先になったりするそうです。
他にもコミュニケーションが上手く出来なかったりと、つま先立ちだけではなく、他の症状と合わせて判断する事が多いと言われました。

また、知り合いで同じように小さく産まれて脳性麻痺の症状が少しあるのかつま先歩きするお子さんもいらっしゃいます。
その方は病院での定期検査や療育でのリハビリなどされています。

ご心配ならば、病院か地域の発達相談に行かれてはどうですか?
何もなければ安心出来ますし、万一リハビリとか必用ならば早いに越したことありませんし(*^^*)

そう思って私は相談に行きました!

幸いうちの子は大丈夫でしょうとのことでもうすぐ3歳になりますが最近はつま先歩きも減ってきたように思います(^_^)