※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ!!
産婦人科・小児科

娘のできものが粉瘤と診断され、手術が必要。総合病院の誤診に不信感。どう処理すべきか。

これって誤診?みなさんの意見聞かせてください

娘の頭にできものがあり最初は赤みもなく
ぽつっとあるだけでした。
かゆみ、痛みもなく娘も気づいていませんでした。
それが6月の話です。
小児科で予防接種があったのでついでに聞くと
毛嚢炎じゃないか、と薬を頂きましたが
1週間しても治らず、なんだか大きくなってるかも?
と思い、近所の総合病院の皮膚科に行きました。
総合病院なら詳しく見てもらえるだろう、と
行きましたが、飛び火ですと言われ、
その頃の私は、(やっぱり小児科だけじゃなく
専門の先生に聞かなきゃいけないこともあるな)
と総合病院ってスゴい、と思い
薬など頂き1週間に1度は通いました。
飛び火だと言われ、他にはうつってなくて
ここだけ?とネットで見た画像と見比べても
なんだか違う気がしてましたが総合病院が
診断したんだから、と思い1ヶ月がたち
さすがに治らないのはおかしいしなんだか赤く
膿も出ている。と思い行ったことのない評判が
いい皮膚科に連れていきました。
すると、粉瘤だと言われ、膿が溜まっているから
切除する手術をしないといけないと言われ
来週大きな総合病院(上に書いてる病院とは違う所)
で手術することになりました。
もっとはやい内に取ってあげてた方が良かったと
後悔しましたが、そもそも総合病院で何回も
行っているのに飛び火です、ばっかりで
ちゃんと調べなかったこと、不信感です。
この気持ちをどう処理したらいいですか?
自分の中で溜める?病院にクレーム??
小児科はともかく、総合病院は専門なんだから
ちゃんと診断してほしかったです

コメント

もな💅🏻

総合病院は皮膚科でみてもらったんですか?

息子も小さい頃、粉瘤できたことあります。
そのときは皮膚科にすぐかかって薬もらって、しばらくしたらよくなりました。

  • ささ!!

    ささ!!

    総合病院の中の皮膚科で見てもらって、粉瘤だったのにとびひと言われ1ヶ月過ごしていたらだんだんでかくなってきて不信に思って他の病院行ったら粉瘤が発覚して手術、とゆう流れです。。
    もっとはやくにわかっていたら薬だけで治っていたかもしれないのに、とモヤモヤします

    • 8月22日