※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kou
家族・旦那

主人との接し方についてです。うちの主人は冷静・慎重・感情を表に出さ…

主人との接し方についてです。
うちの主人は冷静・慎重・感情を表に出さない人です。私は感情的・いっぱいいっぱいになりやすいです。周りからはよく素直・真面目だと言われます。大人になって、いい意味でも悪い意味でもでそうだなと思うことが増えました。

普段主人と接する時は特に問題は無いんですが、意見の食い違いが起こった時、何か決めないといけない時、主人に甘えたいなと思った時など、とてもさみしいなと思うことがあります。

そして感情を表に出さないので(嬉しい・悲しい・嫌だ・やきもちなどは特に)、何を考えてるかよくわからない時があります。「嬉しかった?」とか聞いてもやんわりと流されます。多分、言いたくないんだと思います。主人の家族としばらく一緒に暮らした事があるのですが、義母もそういうタイプみたいです。「私に似てるのよね。」と言っていました。

今私は入院中で、主人にも子供にも会えない生活なんですが、昨日の夜、「会いたいな~」とLINEしたら、「今は仕方ないよ」と返ってきました。...そうなんだけど(笑)
俺もだよー!とか来週会いに来るから待ってて!とかの返事を期待して待ってた私も悪いんですが、なんだか肩透かし食らってしまいました。

「他人と過去は変えられない」と言いますし、変えようとももう思いませんが(昔はなんとか変えようともしましたが💧)同じようなご主人と生活されてる方いらっしゃったらご意見うかがいたいです!

ちなみに私たちは結婚6年目です。

コメント

4児♡mama

うちの旦那と似てるのでコメント
しちゃいました(笑)
うちもどっちかというとtomiさん
タイプで旦那は同じあまり感情を
出しません(^^;)
こうだよね〜?ああだよね〜?とか
聞いてもうん とか そう?とか…
他にもっと返事ないの?って思う時が
多々あります(笑)

  • kou

    kou

    モヤモヤしますよね(笑)
    一度、喧嘩をしてて話し合おうと私は自分が思ってることを言ったら返事をしなかったので待ってたら...2時間黙ってました。そして、おもむろに3DSを開く!
    「なんか言うことないの?」
    「だってわかんないんだもん。」

    ...はぁ~!?

    神経疑います!

    • 7月6日
koro

私のところもあまり喋りません。愚痴もあまり言わない人なので、私がいろいろ愚痴を言っても、「じゃあ、どうしたいの?」とか言われるので、ただ聞いてほしいだけなのにわかってもらえないなぁ...と悲しくなりました。

一番聴いて欲しい人なんだけど諦めて愚痴は友達に言うことにしました💦
主人に言うとストレス発散どころか、余計ストレスが溜まってしまうので😅

  • kou

    kou

    しゃべるのはしゃべるのですが、真面目な話(特に自分の感情に関する事)が苦手みたいで、急に別の話をし始めたり...。家の事はやっぱり勝手に決めるわけにもいかないし、話し合いたいって思うんですよね。

    確かに女の人って、ただ聞いて欲しいだけなんですよねー。そして大変だねとか頑張ってるねって言って欲しいんだけなんですよね。

    • 7月8日
♥Mary♥

うちの旦那もそんな感じです!!
旅行とかに行っても、「楽しい??」と気になってしまう事もあります😅

本当に感情をあまり出さないので、ケンカしても何だか本音を言ってないんじゃないか…
と思うことも多いです😣

  • kou

    kou

    すみません!(。-人-。)返信がとっっても遅くなってしまいました!というか、返信してるつもりでしそびれてました。
    わかります!!私もひとりで喧嘩してるような気分になる時あります!
    きっと頭の中では色々考えてるんでしょうけどねー。

    • 7月19日
ソラン

うちも感情を表に出さないタイプ、やさしいことがまったく言えないやつです。
私は愛情表現を表に出したいタイプですが、
夫は口にもしないし、そういう愛情表現も下手くそです。まーもう四年目なので、そういうラブラブな感じではもうないのですが、
私は今でも夫とはベタベタしたいし、
好きよーとかよく言いますけど夫は絶対そういうの言ってくれません。
うちも同じように会いたいよ〜ってLINEしても、がんばれ🙋としか返ってこないと思います。
男ってそういう女心のまったく分からない人っていますよ。
逆にそういう期待してるような返事をしてくれる人は女に慣れすぎてる人でないと無理なのかもしれません💦
もう育ってる環境も違うし女と男では思考回路も違うので感情の表現の仕方とか何から何まで違いますから、照れもあってはっきり言ってないだけで寂しいと思ってるはずですよ。

  • kou

    kou

    今日も仕事が終わって車で帰ってきてるんですが、「〇〇(子供)に会えるから嬉しいでしょ♥」って送ったら「着いたよ~」ってだけの返事。不器用なやつです。
    いつもそんな感じなので、はいはいとは思ってるんですが、やっぱり私も甘えたい時はあるし...じゅんたんママさんがおっしゃるように女の人に慣れてる人じゃないと無理なのかもしれませんねー。それもまたそれで嫌だし(笑)ないものねだりでしょうね。

    • 7月8日
野口さんさん

私が旦那さんに良く似たタイプで
夫がtomiさんに似てるタイプです。
逆のパターンです。

なんて言えばわかりませんが、
常に素直にストレートに言葉が出てしまいます(^^;;
夫を日頃傷つけてる可能性があることは
わかってはいましたが、言い方や考え方は
すぐに訂正できるわけでなく、
大人になると、頑固にもなるので難しいです。

ですが、全て踏まえて夫はわかってくれていると
自分の良いように解釈してますが、
そう思っています(^^;;
だから夫婦生活うまくいくんだ!と。。

相手が感情的になるとなるほど冷静に
言葉が出てしまうので難しいです(^^;;

回答になってなくてごめんなさい。

  • kou

    kou

    まさかの主人側の方からのコメント!勉強になります!
    ほんと、大人になるとなかなか自分を変えることは難しいですね。私も感情の起伏が激しいのを抑えるのはなかなか...。前、「〇〇(私)が思ってる以上に俺は好きだと思うよ。」って言ってくれたことがあります。口ではなかなか言ってくれませんが、色々わかってくれてるんでしょうか。

    • 7月8日
skyg

わー!うちの旦那と一緒です!
私と旦那は同じ会社なんですが、会社でもそんな感じなので、完全にみんなから冷たい人だと思われてます(笑)
逆に私はギャーギャーしゃべるタイプなので、変な夫婦だと思われてるんだろ〜なと。

こないだなんかお世話になってる50代の女性の方と話していて、〇〇君(旦那)はなんの食べ物が好きなの?と聞かれ、ミネストローネと答えました。旦那はミネストローネが大好きで、私が作るときはカレー鍋いっぱいに作ります。ミネストローネが好きなんて珍しいわねー〇〇ちゃん(私)の作ったのがすごく美味しいのねと言われ、だんなが一言「いえ、ミネストローネが好きなんです」

…その方困ってました(笑)いや、そうなんやけど、わかるんやけど!!そこは気を遣って(私にもその人にも)美味しいですよと言えよ!みたいな(´-ω-`)

疲れます…

  • kou

    kou

    思わず声に出して笑ってしまいました(゚m゚*)プッ
    でも、多分うちもそんな感じです。
    寛大な心でいれたらいいんですけどね~。「もっと素直になろうよ!」って思いますよね。

    • 7月8日