
保育園で働く無資格の保育補助が、初日から30代の先生に無視される状況に困惑。しかし、数日後に大きな声で挨拶され、気持ちが変わったことに戸惑いつつも、その人の気持ちや機嫌の変化について疑問を持っている。
保育園 で無資格の保育補助で今週から働き始めました
初日2日目と ベテランの30代の先生に
挨拶しても目も合わせてくれず
小声でぼそっと不機嫌そうに挨拶され
3日目と4日目の今日の朝は挨拶しても
絶対聞こえてるだろうに振り返りもせず無視でした
無資格の未経験の保育補助なんて気に入らないのは当然
このまま頑張ればいつか挨拶してくれるだろう
逆に私の事だけ無視するって意識しないとできない
と思うのでどんだけ私のこと 気にしてるんだよ!
とスーパーポジティブで気にしないようにしてたのですが
今日の帰り際なぜか目を合わせて
しかも割と大きい声で気持ちよく挨拶返してくれました
こういう人はどういう気持ちなんですか?笑
自分の機嫌なんですか?笑
多分ここで喜んでると月曜日また無視されるんだろうな😂😂
- lmm (3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
機嫌だと思います!笑
私も保育関係ではないですが職場にベテランスタッフがいて最初は挨拶返してくれなかったりした日もありましたがその次の日はめちゃくちゃ話しかけてきたりして😂
なんなの?と思ってましたが1年半続けてきて今は無視されることはないです🤣

✥𓆉Ⓜ️
機嫌でしょうね💦
休み前とか機嫌よくなる人じゃないですかね💦

はじめてのママリ🔰
わかります!うちは50代のお局に無視されますが、ホルモンバランスの乱れやなぁーと思っています!大人のくせに挨拶くらいしなさいよ!仕事だけの付き合いやろ!と心の中で毒づいています🤣
lmm
めんどくさー!😂😂
嫌いな人であろうと、私は無視はしたくないし したとしてもすごく心が痛くなると思うのですが こういう人達はならないんですかね?笑
自分中心の世界に周りを巻き込んである意味尊敬します😂
私はそんなことで全然へこたれないし、辞めません。すみませーんって感じです(笑)
私も1年半頑張ります 笑