
コメント

ジェシー
一通りお世話しても泣いてる時は「肺を鍛えてるんだね!」と勝手にポジティブに考えて、多少泣かせてましたよ😂

ちゃー🐻
そういう時ありますよね😭
毎日お疲れ様です😌
ずっと泣いててしんどい時は安全なところに寝かせておいて、その場離れて気持ち落ち着かせてみるのもいいと思います😌
-
おいも
ありがとうございます(:_;)
育児って本当に難しいですね(:_;)
毎日未熟なママでごめんね。って落ち込んでばかりです。。- 8月21日

ちちぷぷ
おむつ綺麗でもお腹が満たされていても泣きたい時もあります。
体が動いて落ち着かないよー(今までお腹の中という狭いところにいたけど出てきたことにより)ということもあります。
丸く抱っこしてみてください。背中はCカーブになるように。足はあぐらをかくようにして抱きます。泣き止むかなぁ?
-
おいも
なるほど!
やってみます!ありがとうございます😭❤️- 8月21日

しはるん
完ミなら口寂しいのかもしれません🤔
添い乳できないですからね💦ミルク後もしばらく哺乳瓶を咥えさせてあげたり、おしゃぶりを与えてみたりはどうでしょう?
それでもダメなら泣きたいんかな?泣くのも仕事やもんね!って思って抱っこして泣かせてました😅💦
-
おいも
いつもはおしゃぶりでおちつくのですが、今日はおしゃぶりを嫌がるんですよね(:_;)母乳あげれば落ち着いて寝るのですがまたしばらくすると大泣きで。。
- 8月21日

りんか
うちの子は横抱き→縦抱きに変えたら泣き止んだことあります!
あとは逆にお腹いっぱいすぎるとかゲップを出したいとか
夏なのでオムツの中が蒸れそうなので、オムツ交換の時には少し開放しときます。(おしっこに気をつけながら😂)
熱はないですかね?
あとは眠くてもなんだか寝れないのかもしれないですね。
たとえば服の素材とか
背中の方のオムツがゴワゴワしてるとか
虫刺されとか大丈夫ですか?
体見て赤くなってたり痒そうな所はないですか?
灯が眩しいとか暗過ぎるとか
最近は布団を涼しいシーツに変えました
あとは、ママの焦りが伝わってるのとか
赤ちゃんは抱っこされてるとママの鼓動を聞くらしいです
鼓動が早いと不安になっちゃうみたいです
どうしてもの時はサングラスかけると泣き止むらしいですよ!景色が変わると良いみたいです
私は看護師なので高齢者に対しての対応みたいになってしまいますがこんなことを気にしてます😂
お腹は押すと嫌がる、とかじゃなければ大丈夫と聞きました。
-
おいも
事細かくありがとうございます、本当に助かります😭😭
おむつ変えるとき少し開放しとくといいんですね、やってみます⭐️
いつか子供がなんで泣いているのかわかるようになるのでしょうか、、(:_;)未熟なママすぎて子供に申し訳なくて😢- 8月21日
-
りんか
私も毎日
なんでグズグズくんなのー?何してほしいのー?
ママ分からんよ〜って
赤ちゃんに言ってます😂笑
生後1ヶ月の時には
赤ちゃん自身もわけもわからず泣いてることも多々あるので、そんなに自分も責めないでくださいね😊- 8月22日
-
おいも
ありがとうございます(´;ω;`)
育児、頑張りすぎず頑張ります😭❤️- 8月22日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした。おっぱいしたし、だっこもしてる。暑いの?何??😢
泣き止まない時あります( ;∀;)
お疲れ様です。赤ちゃんも泣きたいだけ、かもしれないし、何か寂しいとか。。難しいですよね( ;∀;)
-
おいも
本当に難しいですね(:_;)
それに私じゃない人が抱っこすると泣き止んだりすると、めちゃくちゃ落ち込みます(:_;)- 8月21日

ゆうママ
おしゃぶりあげてみては?🤔うちの子はおしゃぶりを勢いよくしゃぶり続けて疲れて寝てました🥺
-
おいも
今日はおしゃぶり嫌がるんですよね(:_;)なんでだろう、、、
- 8月21日

ゆゆゆ
1ヶ月健診で、おんなじことを、相談しました。自分のトイレやご飯もままならなくて。
赤ちゃんが泣くのは体力をつけたり声を出す練習だったり…運動の大切な機会だから、
一生懸命抱っこするのもとても大事だしとってもいいママで偉い!!けど、でも運動の機会を奪ってるということにも、気づいてあげてね。安全さえ確認できれば少しくらい泣かせてあげるのは必要なことなんだよ。
と助産師さんに言われました😭✨
ちなみに1〜2ヶ月の頃うちはおむつの好みがすごくて泣いてました!何種類も試して、何パックもダメにして、ようやく今落ち着いてます…(と思ったら今度はおっぱいトラブルでギャン泣きの日々ですが💦)
-
おいも
泣いてるとかわいそうになって泣き止ませようと必死になってたけど、そーゆう考えもあるんですね!
泣いてても焦らずにいこうと思います(:_;)☘️
おむつの好みなんてあるんですね!
奥が深いですね子育てって(:_;)- 8月21日
-
ゆゆゆ
かわいそうってなっちゃうの、すっごくよくわかります😞
おむつはかたっぱしから試供品を集めて合うのを探しました(おむつ キャンペーンとかで検索すると出てくるかと😎)友達に人気はムーニーと聞いてましたが、うちはメリーズと肌イチパンバースが合いました。
上の方で…他の人が抱っこすると泣き止むってのもおんなじすぎてわかります😭😭なんでよ…ってなりますよね😭
でも、ある時ママで泣くのは甘えてるんだと気づきました。他の人で泣き止むのは異変に気づいて構えるから。→そしてママに戻った時、安心して倍泣く…😂💔だからって泣かれちゃ悲しいもんは悲しいんだけど、まぁ甘えてくれてるならしょうがないかぁ〜…(泣)と思えるようになりました😥💕
なんか同じ悩みを持ってる方がいるって知れて、私も少し気が楽になりました😅お互い頑張りましょうね😭❤- 8月21日
-
おいも
ちなみに、どうやっておむつが合わないって判断するんですか?😭
いまナチュラルムーニーを使っているのですが嫌がってる様子はないような〜、、見逃してるだけなのでしょうか?(:_;)
おなじ!うれしい(:_;)(:_;)(:_;)
切ないですよね😭
生後1ヵ月の子でもママが誰かってわかっているのかな😢
他の人だとあやされて寝ちゃったりもするからただ私のあやしが下手なのかな、なんて思ったり😭😭😭💦- 8月22日
-
ゆゆゆ
うちの子は合わないのだとおしっこ即泣くんです😭合うやつだとうんちしても寝ちゃいます。敏感な子だねーと言われるので個人差かもです💦
切ない! 新生児は目が見えない分、声や心拍音、匂い、体温でママだと認識してるそうです。10ヶ月もお腹で一緒だったんだから分からない訳ないよって助産師さんに😭だからママには甘えて泣くと…切ないし大変だけどなんだか愛しくなりました😢💕
しかし、あやし方だけは練習と慣れだそうです。私は、義母や初対面の保健師さんとかがあやすのうまいのが悔しすぎて根気よくあやし続けた結果……今ではママの腕枕でしか寝ない!ママじゃなきゃ泣く!!で預けられなくなったので、頑張りすぎ注意です😂😂
きっと必ず報われる日が来ます👶- 8月22日
-
ゆゆゆ
頑張りすぎ注意とか言いましたが…もちろん全部放り出して子ども泣かせたままイヤホンで音楽聞いてじっとしたり…なんかも何度かやりました。ぷりごろたさんもまずはご自愛くださいね。
- 8月22日
-
おいも
なるほどです!
そんなこともあるんですね⭐️
よく観察してみます🤔☘️
その助産師さんほんと女神ですね😭❤️心が救われる(:_;)❤️
うわーーーーすごい😭
私もあやし上手くなるように
粘り強くがんばってみます😭- 8月22日
おいも
そうですよね、私の母もそう言っていました!がんばります😭