※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベル
子育て・グッズ

保育園でのたてわり保育についての実際の様子を知りたいです。

保育園の見学をしているところです。

いくつか見て回った中に、『たてわり保育』をしている園がありました。

そちらの園では、3歳〜5歳の園児さんが各6〜7名ずつ集まって、21名ほどのひとクラスとなっています。

基本的にはそのたてわり保育で活動をしており、週に一回は月齢ごとに分かれた活動日を設けているようです。

初めて見たので驚いたのですが、年長さんは年中さんや年長さんのお世話をしてあげたり、年少さんや年中さんは、年上の子達を真似て活動に取り組んだりと、メリットは多いとのことでした。

説明をしてくださった先生は勿論メリットしかおっしゃらないので、良い面はたくさん聞けたのですが、実際の生の声が知りたいです。

自身の子供さんを通わせている園で、このようなたてわり保育をされている所に登園されている方はおいでですか?
いらっしゃいましたら、実際の様子を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が子供の頃
縦割りクラスの幼稚園に通っていましたが、
何でも年長さんが優先で
年中、年少のうちは
人気のおもちゃで遊べなかったり
イジメのようなものもあったりして
幼稚園が大嫌いでした😔

なので私は絶対に
縦割りクラスの幼稚園には
子供たちを入れないと決めてましたよ💦

実際に通っている方の話も聞いてから
入園を決めることをオススメします💦

  • ベル

    ベル

    コメントありがとうございます!

    辛い経験をされたのですね…😢
    そうなんです!
    やっぱりそういう場面も想像できてしまって…🤥
    例えるとすれば中学校の先輩後輩のようなかんじですよね💦
    その辺りを先生がうまく見てコントロールできていれば良いのですが…

    やはり当該園に通われている方の声を聞いてみる必要がありますよね。
    参考になります、ありがとうございました😊

    • 8月21日
まゆ

長男が年少組の時に一年だけですが縦割りの保育園に通っていました!人数も20名ほどだったと思います!
私はとてもいいなぁと思いました😊子どももいつもお兄ちゃんが、、と楽しそうに話していました^_^
運動会などの行事は年齢ごとに分かれていましたよ!

  • ベル

    ベル

    コメントありがとうございます😊
    上のお兄ちゃんお姉ちゃんに優しくして貰ったり、色々と教えて貰えるのは年下の子としては嬉しいですよね😊
    また逆に、自分が年長になったら、下の子に優しくしてあげたり教えてあげたり…ができれば、たてわりの価値があるというか、その保育の良さが出ますよね✨

    参考になります。
    ありがとうございました☺️

    • 8月21日