※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食をペースト状でしか食べられず、粒々を食べると吐いてしまう状況です。豆腐はアレルギーが心配でまだ与えていません。検診で相談する予定です。

離乳食についてです。

今月でで10ヶ月になる息子がいます。
いまだに粒々の離乳食が食べれません。
やっと7倍粥が食べれるようななりましたが
裏ごしして少しお湯を足し大根や人参などと混ぜて
ペースト状にしないと食べれません。
食べれる物は大根、人参、かぼちゃ、玉ねぎです。
それもブレンダーにかけペースト状にしないと
飲み込めません。
何回か粒々を残しあげてみましたがすべて吐いてしまいます。
おえーという感じでは顔を真っ赤にして詰まってしまったみたいな感じになってしまいます。
そこから怖くて今はすべてブレンダーにかけてあげています。
もうすぐら10ヶ月なのにペースト状しか食べれないのは大丈夫なのでしょうか。
今月検診があるのでそこでも聞いてみようとは思いますが毎日離乳食をあげているときこれで大丈夫なのかと不安になります。

それと乳製品と卵アレルギーなのですが
お豆腐は食べれるのでしょうか?
食べれるものが少なくペースト状の物を
なるべくあげたいのですが豆腐はアレルギーでるんじゃない?と言われまだあげてません。

コメント

さっしー

私も今、9ヶ月の娘がいます。
少し形のあるものをあげると、べーって口から出してきます😩笑
なので、未だにご飯もお野菜類もブレンダーでペースト状にしていますよ!
お魚とかお肉は小鉢ですったやつをあげています!
歯が4本生えているのでそろそろ固形物も食べて欲しいですが、まだまだ母乳もよく飲んでますし、大人になってまでペーストで食べてるいる人はいないのでいつかは食べるだろうと思うようにしています😁笑
私はここ1〜2週間で離乳食をあまり食べてくれなくなったのが悩みです😭笑