※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お仕事

新人栄養士の対応に悩んでいます。料理ミスを他人のせいにし、成長意欲が低い様子。アドバイスを受け入れず、変化が見られない。どうすれば改善できるでしょうか。

施設の栄養士をしているのですが

私がコロナの影響で休業になって
新しく入った栄養士さんが新卒2年ですが
前の職場は調剤薬局だったみたいで
栄養士としての仕事は全くが初めてです。


頑張ってる姿もわかりますが


なんだか時間が経つとその子の性格が
見えてきたみたいで
私はもう職場にはいませんがパートの人から
たまに相談の電話が来て


料理をミスしても
献立のせいにしたり(献立はソフトで作りますが、細かい直しは栄養士がします。)
誰かのせいにしたりするそうです。

素直にすみませんがない。

そしてホウレンソウもないそうです。



私も引き継ぎが終わってから2ヶ月ほど毎日のように連絡きて

焼きそばの麺ってなんですか?
とか
梅和えの梅はスーパーのですか?

とか。
あまりにも、自分で考えてくれなくて
さすがにラインでですが
自分の成長のためにも調べたりしてみてね
って伝えました。

その他にも
ミスしたりしたら素直に謝るとみんな助けてくれるよ
とかアドバイスしたけど


何一つ変わってはないみたいです。
ちなみにその子は24歳だそうです。


どうやったら変わりますかね。

コメント

ニャン太郎

私も会社やめた後、毎回電話してくる20歳の子がいました😭
もう芸能人⁉️ってくらいスタイルも顔も飛び抜けて可愛い子だったので、
周りの上司も分からなければ、前のやつ(私)に連絡したらいい。
と丸投げでした😓

あれから5年経ち、思いますが…そんなしっかり対応しなくてよかったなぁ…と思います。
仕事辞めてるからお給料は出ないし、引き継ぎはしたし(メモ読めばわかるし)
もうかかってきたら
「忘れました。私はもういないのだ、職場の方同士でなんとかやってください」
とか言うとかかってこなくなりました。
職場の人は20歳の子の見方だったので、
若い子なのに可哀想!
とか言われましたが…

ゆうさんもそれでいいと思います😓