![カナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛が来た時、子供と一緒に病院に行くのは普通でしょうか?コロナで子供同伴が禁止されている病院で不安です。旦那さんが仕事中でも対応してもらえる方法はありますか?
正産期を迎え、いつ産まれても大丈夫な状態ですが、上の子と2人でいる時に陣痛が来て病院へ向かう場合、どうすればいいのでしょうか?
旦那さんが仕事を中断して来れるとしても2時間くらいかかると思います😣
その間一緒に産院に行けば見ていてもらえるのが普通なんでしょうか?
コロナで普段の検診は子供の同伴は禁止されてる産院なのでどうなるのか不安になりました。
- カナミ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ぽぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽりん
検診が同伴禁止なら基本分娩もダメだと思います💦
ちゃんと確認した方がいいですが
看護師さんに見てもらうのは不可能に近いです。
なので預け先を探さないといけないと思います…
![入力中…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入力中…
預け先本当に頭が痛いです。
一時保育はやっている所全部電話しましたが、コロナで断られ。
通常保育も産前産後で申請しましたが待機児童が多く通らず。
義実家・実家も仕事をしてるので頼めず。。
旦那も来るとしたらそれぐらいはかかりますもんね💦
本当にコロナが憎いです。
息子の預け先どこもみつからず参っているところです。
お互い安心して出産できるように頑張りましょうね😭
回答になってなくてすみません💦
-
カナミ
ですよね😱同じくです‼︎区の中でもかなり激戦区な地域なうえ、コロナで受け入れやってないです💦義実家実家に頼めるなら1番最初に頼んでますよね😭
計画出産で旦那さんに休みを取ってもらっていますが、それよりも早く陣痛がつきそうで、、予定より早く出て来ないことを祈るばかりです😭🙏🏻もともと託児所がある産院ですがそれすらコロナで禁止になったみたいで😭
預け先も面会立ち合い出産禁止もぜんぶコロナ憎いです、、😢
入力中さんもどうか無事預け先見つかりますように😣🙏🏻
お返事ありがとうございます☺️共感してもらえて嬉しかったです🌸- 8月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
検診で同伴が無理なら分娩も無理ですよ😅うちも下の子の時はコロナで院内に上の子は入れなかったです。
連れていけばなんで連れてきたんですかってなるし、看護師さんたちもみれません。実家に預けるなり、預け先を見つけるしかないですね😅 うちは臨月になってから昼間は認可外の1時保育に預けていました。
-
カナミ
そうなんですね、旦那さん以外に頼る人がいないので公的な所に頼むしかないですね😢
保育園も激戦区なので難しいかもですが、、。
コロナ本当にやっかいですね。- 8月21日
-
退会ユーザー
うちもシングルでも保育園は無理ですが1時保育はいけました。市外でも預けられるので面倒だけど電車に乗って市外に預けていました。それ以外預け先がないので😅それか産院に頼み込んで計画分娩にするか……。
- 8月21日
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
早く産院に相談すべきですね🤔
陣痛中、常に看護婦さんがそばにいる訳ではないです
なので子供も放置になっちゃいますよ
前もって実家でお泊りとかできないですか?
短時間保育や預かり保育?みたいなやつに事前に登録して
市の制度を利用するのもありだと思います
-
カナミ
そうします。
- 8月21日
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
私も旦那が単身赴任の為、どうしようか悩んでます。普段は保育園ですが、土日祝だったら困ります😓市の制度でファミリーサポートセンターに登録はしてますが、当日受付は出来ないし、ママ友にも声かけて頼んでいるところです😓
-
カナミ
単身赴任だと不安ですね、、。保健所に問い合わせてみることにします。
- 8月21日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
頼れる人いないので託児付きの産婦人科にしましたよ!
今からですと一時保育の緊急枠ですかね?
でも説明など聞きに行かなきゃだと思うので連絡したほうがいいですよ(^^)
-
カナミ
元々託児付きの産婦人科でしたがコロナでだめになってみたいです、、。
保健所に電話してみます。- 8月21日
![mw](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mw
病院で助産師さんと話する機会があって私が通ってる総合病院では1人だったら陣痛タクシーで行くか普通のタクシーで一緒に上の子も行って実母が入院中預かってくれるので実母に旦那が連絡してくれて病院に実母が迎えに行くって話をしました!一緒に来なしょうがないもんねって言ってくれました😣
病院に1回確認した方がいいと思います!
-
カナミ
元々計画出産の予定で旦那さんに休んでもらう予定でしたが、私の状態が変わって急遽陣痛が先に来てしまうかもしれないと言われて、、。私も最悪そうすればいいのかと思ってましたが、今日電話して確認してみます。ありがとうございます。
- 8月21日
カナミ
次の検診時に確認してみます💦
預け先というのは、例えばどういう所ですか?😣
ぽぽりん
多いのは実家ですかね…
あとは公的機関や
本当に信頼できる友人(厳しいと思いますが)
もう37週であれば今日決めるくらいな気持ちで探さないとお子さんがかわいそうです💦
カナミ
ありがとうございます。
元々計画出産で旦那さんに休んでもらう予定でしたが私の状態が変わって急遽それまでに陣痛が先に来てしまうかもしれないと言われたので。産婦人科の託児もコロナでいきなり中止になって、困ってました。かわいそうですね。死に物狂いで探します。