
コメント

サクラ
沖縄在住です。
コロナ感染が不安で、スーパーに行くときでさえ、その店舗のHPを確認してから買い物に行っています💦
本当、不安な日々ですよね😢
日本小児科学会では『保護者が小児の介護を可能な状態であると判断できた場合には、入院する小児の介護者として同室してもらうことには大きな意味がある』との見解はあります。
子供が感染した場合、親は濃厚接触者と判断される可能性が高いので来院や面会を断られる可能性もありますね😞
ただ、小児は軽症の場合、自宅療養を主としてるみたいなので、子供の精神的ケアを考えたら隔離することは少なそうな気はしますよ!

マーマリー
友達の子供が2歳でコロナ陽性でした。
無症状なので自宅療養だそうです。
そして両親は濃厚接触者になるので仕事も2週間はお休み自宅待機だそうです。
上の方のおっしゃる通り、もしも症状があればお母さんと一緒に入院だと説明があったそうです。
めちゃくちゃ大変だと言ってました💦
両親は仕事休んで給料も減るし、食材も買いに行けないから親に全部頼んでるらしいです💦
-
ぼのぼの
ご友人のお子さんが…😢
私ももし万が一罹った時にのために、色々と対策しておきます💦
ありがとうございます。- 8月21日

ふくぞお
又聞きになるので、確かな情報とは言いがたいですが…
子供がコロナ関係で入院した場合は、保護者が付き添うと聞きました。ですが、保護者が入院となった場合、子供とは会えませんので、そちらの方が悲惨だと聞きましたよ(T-T)
早く、安心して暮らせるようになってほしいものですよね(>_<)
-
ぼのぼの
不安は増すばかりですが、付き添えるならそこは安心ですね。
ありがとうございますm(_ _)m- 8月21日
ぼのぼの
ありがとうございます。
万が一が無いように出来る限りの対策をしていますが、不安は増すばかりです。
コロナには罹りたくないですが、子どもを一人ぼっちにさせないでいられる希望があるなら、そこは安心ですね。