
3歳10ヵ月の長男がお友達に噛まれて困っています。どう対処すべきか悩んでいます。
3歳10ヵ月の長男のことです。
仲良く遊んでるお友達がいてしょっちゅう噛まれてます。
今日また噛まれて背中が歯形に青くなってます。
もう何回めかわからず、先生にもすみません。って謝られますが頻繁です。
先生は、仲良しなんだけど、喧嘩もすごくします。もう離れなさいって言ってもお互いにいやだと言うんです。
今日〇〇くんのお母さんにもお友達噛んじゃったんですっては伝えたのですが、噛んで怪我させたのは申し訳ないけれど、〇〇くんにも〇〇くんの言い分があるみたいで…って言われました。
うちの子も自分の正しいと思うことを相手に押し付けちゃうタイプです。最近は家でもバカとかうるさいとか言います。
なので、お互いさまかな…とは思うのですが、頻度が多すぎて心配です。
みなさんなら見守りますか?
相手の親御さんとお話ししますか?😭
どうしたらよいのかわかりませんがモヤモヤします。
- ままり
コメント

Hitomisaaaan
逆に噛んだ相手 公表するんですね😳うちの保育園は公表しません

はじめてのママリ🔰
私なら保育士にイライラします。
噛む子も絶対悪いですが、そんなにしょっちゅう噛むのに防げていないことが疑問です🤔
-
ままり
たくさんの子供がいるので先生の目が届かないのは仕方ないと思ってます。
が、4歳になるのにまだ噛むというのはよくあるのでしょうか?😭- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は保育士ですが、4歳なら噛む子なんて他にいないし、その子の近くに必ずいるようにしたり、とにかく何か対策考えますよ!何度も同じ怪我させるなんて私からしたらありえません。
- 8月20日

みぃ
うちはうちの子が他の人に怪我をさせなければいいと思っているので見守る派ですかね(^ω^;);););)
頻度や怪我の度合いにもよるだろうけど。。。
相手の親御さんと特にこの件で話すとかはしないと思います。
お互い言い分があるのも分かりますが噛むことが度々あるならもぉ少し気をつけてみてもらいたいなぁって言うのが正直なところですかね( ˊᵕˋ ;)💦
-
ままり
頻度は週1.2回です。
毎回青くなってます。
見守った方が良いのでしょうか😭- 8月20日
-
みぃ
もっと小さい子ならお互い様とも言えるんでしょうが年少で青くなるほど噛むって。。。(´・_・`)
息子さんはその子が大好きなんですよね??
それなら見守るしかないかなぁとも思います(´;ω;`)
そもそも何回も噛んじゃったって報告されてるなら相手の親御さんの方から謝罪にくるのが普通だと思います。
こちらから相手の親御さんに声をかけるのは子供の関係にも影響があるかなとも思います(;´Д`)- 8月20日
ままり
息子が家で〇〇くんにやられたというので、先生がお友達に噛まれちゃって、て言われたときに私が〇〇くんですか?って聞いたんです。
先生からは公表されてません
Hitomisaaaan
そういう事ですね!🤔
お母様はどうされたいですか??
お母様同士も仲良いのなら
あたしは話しますけど 、
まず何回も噛まれてるのに
防げない保育士さん…って
あたしだったら保育士さんに
イライラしてしまいます
ままり
Hitomisaaaanさん
ままり
今はコロナで園庭で遊んだりしてるので目が届かないのかな…と思ってます。
私が噛んだ方の親の立場なら噛んでしまったことは謝って、自分の子の言い分も言って、仲良くしたいから、仲良くしてねって伝えると思います。
…難しいですよね😭