※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azuu
子育て・グッズ

9月で1歳になる娘がおり、育休を2歳まで延長したいです。保育園申請で待機児童となり、不承諾通知書を提出する必要があるか不安です。再度提出が必要か、4月入園は必須かも知りたいです。

9月で1歳になる娘がいて育休を2歳まで延長希望です。

9月の保育園申請で待機児童となり
育休延長となり、不承諾通知書をもらい
会社へ提出することになると思いますが
1歳半時点で延長となる場合
不承諾通知書を再度提出する必要があるのでしょうか。
提出する必要がある場合は
3月入園としてまた保育園を申請するのでしょうか、、?
役所で聞いた場合、3月31日までは今回提出分で毎月選考があるので、再度申請する必要はないと言われたのですが、、、

また4月入園は必ず申請しないとだめなのでしょうか?
2歳になる9月に入れたらいいと思ってるのですが、、

わからないことばかりなので
教えていただけると幸いです。

批判的なコメントはお控えください。。

コメント

sun

一歳と1歳半で不承諾通知が必要です!