5歳の息子が発達障害かどうか知りたい。園では集団から外れることがあり、家でも同様。友達関係は苦手で、食べ物の味に敏感。専門機関を受診することに。
5歳年中の息子です。
園で3歳クラスから言われていること
家での様子で発達障害なのであれば何になるのか
詳しくてわかる方いましたら回答お願いします。
園での様子
思い通りにならないときに切り替えができずに集団から外れてしまう。
そのときに教室から出ていくことや一人でその場に取り残されることもある。
給食時に切り替えられなかったときはみんなが食べ終わってから食べることもある。
癇癪はなく切り替えられないときは無言を貫き通す感じで何言われてもぼーっと一点を見つめてます。
友達関係は子どもたちだけの空間は苦手らしく先生がそばにいるときはうまく遊べる
家での様子
思い通りにならないと別室に行く感なので園とさほど変わりません。
食べ物の味に敏感なところもあります。
嫌だと思ったら食べなくなります。
園では座ったり話を聞くことはできるみたいですが、家ではお絵かきなどしたがらないししたとしても5分程度でテレビがいい!となります。
理解力がつよく言葉の遅れはありません。
むしろ難しい受け答えをよくします。
本人はテレビで言ってたからと影響が強いです。
園では今まで性格面が強いと言われましたが専門機関を紹介されたので行くことになりました。
- 山田
コメント
emam
発達障害の子供を扱う仕事をしていますが、自閉症のような感じがありそうです。
一概に障害とは言いにくいですけどね💦
まぬーる
自閉傾向はあるのかなとは思います。
去年より伸びているところももちろんありますよね!
ただ、思い通りに行かないときに集団から外れてしまうとそこで、個別に対応が必要になるので、気持ちをクールダウンしてまた集団に戻してあげる必要があるお子さんではあるので、
専門のかたに相談されるのはとてもいいと思いますよ。
-
山田
回答ありがとうございます。
自閉傾向ありそうですかね…。
診断がつくとしてこれでよかったと思う自分とこれから先…と考えがごちゃごちゃしてしまいますね。- 8月20日
-
まぬーる
質問の内容から、もしかして正直にかいても良さそうなのかな?ある程度は受け入れる気持ちでいてくださるていなのかな?と思いましたので、そうかいてしまいました、すみません。
園から言われみてて、既に親としての葛藤を越えてきたかたなのかなと思いましたが、これから受診するところなんですもんね😵💦
私は保育関係者でもあるので、年少の頃からおそらく先生方も気にしてみてくれていて、年少ならではの幼さが抜けた年中で、改めて紹介するという形になったのだと思います。
年少の時にお母さんの方から、悩んでおられるとの申し出があれば、去年のうちから専門機関は紹介も可能でしたが、入園された年少のうちであれば、園の様子を伝えつつお母さんの様子を見ながら、来年度に持ち越す感じもあります!
今から専門機関にかかれば、小学校に上がるときに、
通級できるくらいになることもあります。
診断名をつけるとしたら軽度な感じもありますね。
知的な部分がどこまで伸びるかにもより勉強も普通にできたりもします。
ご夫婦で話し合われて、お子さんとご家族の未来のために、少しづつ歩きだせたらいいのではないかと思います✨- 8月20日
-
山田
ありがとうございます。
気持ち的には昨年の今頃この話があったのでその時と比べたら遥かに受け入れる覚悟はできてますので大丈夫です。
ちなみにうちの子は0歳児から通っています。
年少クラスのときに発達の検査をした方がいいのか悩み先生方に相談はしてましたが、気持ちの問題が大きそうだから安心したいならするのもいいかもしれないけど何か障害が…って事ではないと思うと言われていたのもあって、様子を見てきた感じです。
年中になってもそうゆう行動があって対処をどうしたらいいのか悩んでいるという話から、もし抵抗なければ専門機関からアドバイスをという流れでした。- 8月20日
-
まぬーる
そうだったのですね!
相談されていたのであれば、オープンでしたね!
案外、母の勘は当たるものですから、ようやく園の方も見切りつけれた感じですかね‼
癇癪がないほうのタイプで、賢さもあるのでしたら、
集団から外れるところが気持ちの問題(自分を抑えられない幼さのせいで、切り替えに時間がかかるとか、人の気持ちが考えられないとか)で、
性格なのかギリギリのところかで園としても難しかったかもですね…
そして3歳児健診も意外と普通に通ったのであれば、園も主さんも悩ましいところだったと思います。
園としても障害に関する実績や前例がないと、なかなか無知な園もありますが、
主さんのところの園のみなさんは親身そうなので、ちょっと私はひと安心しています。
変なところだと、放置していたり、さようならするようなところもありますので😵💦
どうか今の園を安心して卒園して行けるように、専門のかたがたからも支援を受けながら、園とも連携していけるといいですよね😃- 8月20日
-
山田
先に園から切り替えの悪さの話があったので私自身も気になりだしたという感じですね。
わたしは父親譲りの頑固な性格だと思ってたので…
離婚してますが、少し問題ありなのかなと思うところもあった人だったので受け継いでる可能性もあるのかなと。
通ってる園は幸いかなり寄り添ってもらえて親身になってくれる園だったので相談もできています。
同じクラスにも素人目で見てちょっと障害かな?って子も数名いる感じなので園側の対応もしっかりしている感じなのでこのまま卒園までお願いする感じです。- 8月20日
山田
回答ありがとうございます。
どのあたりが自閉症だと思われますか?
emam
まずは切り替えの悪さは、自閉の子によくある話です。夢中になっていると途中でやめられなかったり、今やっていることを終わらせないとやめられなかったり。思い通りにならないと外れてしまうのも、私の職場にいる自閉ちゃんたちと一緒だなと思ってしまいました。
後は、食べ物や物に敏感なところです。それに難しいものが得意なのも、よく言えば頭が良いということですが、悪く言えばそこに対しての執着が強く、そこだけの知識が豊富、イコール自閉に繋がる場合もあります。
大人しくしていられないのも、今は多動症という名前がつけられることもあります。
ただ、その子の性格ということもありますし、検査しないとわからないですけどね😓
山田
ありがとうございます。
夢中になっている‥というよりも好きなことをしてたいワガママが通るというワガママに見えてたのでそうゆうことなのかなとも思いました。
頑固な性格がそうさせてるのかと思う反面はやり障害なのかな…って思ってます。
切り替えできなくて集団から外れてしまっても性格ということはそんなにないような気もしますが…
園もそうゆうところははっきり言えないから性格と言う言い回しなのかな