※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃぴ
お金・保険

夫の扶養外れて働く場合、年間150万以上得ることが損しないかどうか不明。月13万程度で130万とも言われている。

夫の扶養から外れて働く場合、損しないのは年間150万以上と言う認識で間違いないでしょうか?(月13万程度)
調べると130万とか色々出てきてよく分からないです...

コメント

チンアナゴさん

私は税金は何も払いたくない場合100万と友人に聞きました。

こういうのがネットにありましたよ!

ぱん

130万というのは、社会保険の扶養が130万未満という意味ではないですか?

扶養から外れるんですよね、大体150万くらいであってると思います。昔計算したときに外れるなら160万くらい稼がないと勿体無いと記憶があるので、150万ちょうどだと、扶養内130万より少し手取りが少ないかも?
でも、130万の壁も2年後、4年後だったかな、段階的になくなっていくので、長期的に見たら損しないと思います😊

ママリ

国保の場合150だとトントンくらいなのでトントンなら働きたくじゃないですか🤣💓笑
社保の場合は150くらいで少し足が出るのかな?☺️

なので私も160は超えるように、なんなら200くらいまで伸ばすように働いています💓

はじめてのママリ🔰

130万以内の扶養の範囲だと
社保がない分、社会保険料控除かないので年間所得税が1.3万
翌年住民税が3.4万
150万だと、社保が年間23万前後で、所得税1.2万、住民税が3.1万なので、手取りは130万も150万もあまり変わりませんが、税金は150万のほうが安いです。
あとは、社保扶養を外れるとご主人側で扶養手当が会社から支給されてる場合は、それが減るので、扶養手当の金額で世帯的にマイナスになる場合もありますよ。そこのバランスをみたほうが損はないかと。長期的にみれば、150万以上なら厚生年金になるなら年金支給額は上がるので得ですね。