
コメント

からあげ
私は夜はほとんど洗い物しないです。
やった方がきっと翌朝に響かないしいいんでしょうが、それよりも早く子供寝かせて自分も寝て朝早く起きてやっちゃえばいいやってなります💦
旦那もほんとたまにやってくれますが要領悪すぎって逆にストレスになるので自分がやるしかないですが。
子供寝てくれないと家事したくても上手くやりこなせない時ありますよねー。
からあげ
私は夜はほとんど洗い物しないです。
やった方がきっと翌朝に響かないしいいんでしょうが、それよりも早く子供寝かせて自分も寝て朝早く起きてやっちゃえばいいやってなります💦
旦那もほんとたまにやってくれますが要領悪すぎって逆にストレスになるので自分がやるしかないですが。
子供寝てくれないと家事したくても上手くやりこなせない時ありますよねー。
「パパ」に関する質問
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一緒に早く寝て朝やる方法もありますよね!
同居していて、洗い物してないと言われそうで…
旦那は気が向かないとやってくれません💧
早く寝て欲しいって思ってしまいます💧
からあげ
私なんか、独身の頃から家事はできればやりたくない人なので、酷いと2〜3日洗い物ほっといても平気でしたが、結婚して子供出来たらそうはいかない状態になってるので正直しぶしぶやってる感じでした。
今は生活の一部として慣れて来ましたけど、旦那は特に気にする様子もなく。
たまには旦那さんに丸投げしちゃってもいいんですよ!
あなたやってよ、って。育児もやり家事もやり仕事も行ってるのに暇じゃないのだから少しは気持ちわかって欲しいもんですよ。
はじめてのママリさんも、そんな頑張らなくてもいいですって。妻だからコレやらなきゃいけない、母親だからコレやらなきゃいけないとか決めつけてもらいたくないですよ。
わたしもそんなんだと体もたないと思ってたまに手抜き息抜きしないとなって気持ちになりましたから。
はじめてのママリ🔰
独身の頃は実家にいたので、何もしてなかったです!
気が向かないとやらないので、たまには頼んでみます!そのほうが気が楽ですし
誰かがやらなきゃいけないという決めつけてないですもんね
あれもやらないとって思うと息が詰まりますし
頼める時は
頼んでみます!
ありがとうございます!
なんか気持ちが楽になりました!
からあげ
良かったです。
今の時代は男女問わず家事育児やるべきです。
そう言ってもらえたら嬉しいです😊
無理しないで頼れる時はお願いしましょう。