
赤ちゃんが抱っこしないと泣き、寝ない時の授乳間隔について悩んでいます。抱いてあやすと泣き止むが、授乳はしない。最近は授乳間隔が短くなり、困っています。どうしたらいいでしょうか?
一ヶ月半
常に抱っこでいないと泣く
寝ない赤ちゃんの授乳間隔。
分かりませんT^T
置いてギャンなので
抱けばおさまります。
この時、授乳しません。
あやして
泣き止むならおっぱいあげてませんが、
毎回
抱っこしてあやせば
泣き止むので
よくわからずです。
最近、おっぱいも
2時間でかなりはります。
はれば吸って貰います
どうしたらいいでじょうか?
- プルメリア☆(8歳)
コメント

R04
完母ですか?!
完母ならほしがるときにあげればいいとは聞いたことありますよ~\(^^)/
まだ産まれてばかりのとき同じ状況でして、やたらにあげてたような気がします!( 笑 )

R04
いいとおもいますよ~!( 笑 )
でてなくても吸うだけでも落ち着くかもしれないですしね(^∀^)

ゆわさ
昔と違いいまは母乳の場合ほしがるだけあげてもいいと言われ、泣いて吸えばおっぱい、甘えたいんだなぁと思いあたえています。ギャン泣きもありません。いらないときは吸うこともしません。泣かれるよりは吸わせておっぱいで落ち着かせてあげて寝させてあげたほうが安心して眠りについてくれますよ。

まま
目安として言われたのは、
泣き出した時に
抱っこして歩いてたら泣き止んでも
ママが座ったら泣き出したら
おっぱいあげて良いと言われました。
プルメリア☆
混合でしたが
今は母乳のみにしてます
泣けばあげるでいいですか?