※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供がトイトレに抵抗がある場合、おまるを試してみると良いでしょう。保育園で成功した経験もあるようです。

トイトレ家ではまだ何もしてないのですが
遅いですか??1歳10ヶ月です。
たまに便座を設置して座らすと
座るだけで怖がります。
とてもおしっこをするとは
思ません、、、
おまるを購入したほうがいいのでしょうか?
保育園では1度だけ成功したそうです。

コメント

deleted user

そのくらいの年齢ならまだ遅いことは無いですよ(^^)
うちは子ども2人とも2歳過ぎてからスタートしました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    来月2歳なので
    そろそろですね!!

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子はスタートしてからのんびり進めて約1年、下の子は上の子のトイレの様子を見ているからか、とてもすんなりと1ヶ月くらいで成功でした(^^)
    こればかりは個人差大きいですし、トイトレに焦りは禁物です。
    いつか出来るようになるわ〜って気楽にかまえてください。

    • 8月19日
るん(25)

息子は2歳とっくに過ぎてますが、まだちゃんと始めてないです😵
冬に入る前には始めなきゃな〜と思ってます😭

ゆき(o^^o)

一緒にトイレに入ることから始められたらいかがですか?
うちは1歳7ヶ月半に再開しました。
トイレが元々大好きな子で今では補助便座を置いて便座によじ登ります。

一回だけおしっこできました。

ウォッシュレットのボタンが大好きで、押すので私は止めるを押すので精一杯です。

おしっこだけは、自分でトイレにいき、ドアをドンドンとして教えてくれます。