
3歳以上のお子さんで、気持ちの切り替えが苦手で怒ったり泣いたりする子供について相談です。遊び方や指示に敏感で、周りに同じような子供がいないため、関わり方についてアドバイスを求めています。
3歳以上のお子さんで、
気持ちの切り替え?が苦手だったり、
少しの注意や一声ですぐいじけたり
怒ったり泣いたりしてしまうお子さんいる方いますか?
たとえば、
おもちゃで遊んでいて激しく遊んだりした時に、
ゆっくりやろうね、優しくしてねなど
声をかけると怒ります(すぐ指しゃぶり、ふてくされる)
保育園では、お片付けを指示されたり、
手を洗ってるときに水を出しっぱなしにしてる時
お水もったいないよなど言われるとすぐ
いじけたり怒ったり……
何かやってるときに、指図されるのが嫌みたいで
発達センターにも今何回か言ってて
アドバイスは受けてますが、
同じようなお子さんいる方周りにいないので
似てるお子さんいたらぜひ
どう関わっているか教えて欲しいです。
- A(7歳)

naaco
4歳の息子がそうです❗️
内弁慶な性格なので、外(幼稚園)では大人しくて自己主張しないので先生の言うことなどはちゃんと聞いているようですが、家ではちょっと注意したり優しく言ったつもりでも、すぐ機嫌を損ねてすねたりあまのじゃくなことを言ったりします😓とても頑固で意地っ張りです。。
性格的なものもあると思うので、本当に危険なことや人に迷惑がかかること以外は、子供の態度にイラついてもなるべくスルーしてこちらからは怒ったりしつこく言わないようにしてます💦
コメント