![ママリm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の娘が大人用ベッドから転落しました。様子は元気で、特に問題なさそうです。対策は取りましたが、アドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘がいます。
先ほど21時半頃、娘が大人用のベッド(45センチ)から転落しました。
ドン、という音がして見に行ったところ、うつ伏せになり、きょとんとしていました。近づくと少し泣いて、抱っこしたらニコニコしていました。
痛がる様子もなく、嘔吐もないです。
もともとの頭の形な気もしますが、たんこぶのようなものがあります。
その後、少し抱っこしていましたが、眠いようでぐずり、おっぱいを飲ませて寝かせました。
今は、少しいびきをかきながら寝ています。
転落後、マットレスを床に敷いて周りをクッション等で囲み、万が一落ちても大丈夫なようにしました。
全て私の不注意です。
ご批判は多々あると思います。
しかし、申し訳ありませんが、ご遠慮ください。
今はみなさんのご経験、アドバイスをお願いします。
- ママリm(9歳)
コメント
![2Lii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2Lii
吐いたりしてなければ大丈夫か…。
私も一回経験あります。。
大丈夫!とは言い切れませんが、様子見でも大丈夫ではないかと。
![おうちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃんmama
目の届かないとこの場合は大人用ベッドではなく別の低い場所に寝かせるようしてます。
-
ママリm
そうですよね。
もう二度と、柵もつけてない大人用のベッドで寝かせるようなことはしません。
たまたま実家に泊まりにきてて、少し気が緩んでいました。
今日から、徹底していきます。- 7月5日
-
2Lii
顔面から落ちてしまい、おでこ?が赤くなってました。
落ちた瞬間ギャン泣きでしたが、そのあと意外にケロッとしてて、おっぱいも普段と変わらず飲み、嘔吐もなく、目がどっかイッてしまってる感じもなかったので、2日ほど様子見で、幸い大丈夫そうでした。
病院に電話したら、様子見で大丈夫と言われましたよ。- 7月6日
-
2Lii
間違えたところに返信してしまいました💦すみません
- 7月6日
![Gun♥⛄💙⚾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Gun♥⛄💙⚾
ベッドガードという物がありますよ♪
転落防止に役立つと思います‼
-
ママリm
転落防止の柵ですよね。
ありがとうございます。
今後、大人用のベッドで寝かせる時は、必ずベッドガードをつけてからにします。- 7月5日
![まぁ52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ52
いびきが気になります。
普段からいびきかきますか?
たんこぶはできてますか?
-
ママリm
そこまで激しいいびきではないですが、無音ではない程度です。
普段から、少しいびきをかきやすい子ではあります。
たんこぶは、もともと頭の形の気がしますが、神経質になっている今、触っていると、こんな頭の形だったのか?
と、気になってたんこぶのような気もします。- 7月5日
![ニコニコミカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコミカン
嘔吐が無ければ大丈夫だと思います。
うちも4ヶ月の時にソファーから落ちた事がありますが、
泣いたりする方が安心です!
少し泣いたとの事なので、とりあえずは様子見で大丈夫だと思いますが、もしおっぱいを飲まないとか吐いたりとかしてきたら、すぐ病院へ!
たんこぶも出来た方が、出来ないより良いと聞きました。
一応2〜3日は様子見てあげてください。
大事に至らないと良いですね!!
-
ママリm
嘔吐はありません。
痛くて泣くというよりは、びっくりしたのと、私と、実母と、実姉がいきなり駆けつけたので、注目されたことで少し泣いた感じでした。(またまた実家に泊まりにきています)
おっぱいも飲み、今は寝ているので、夜中もこまめに起き、様子をみようと思います。
温かいお言葉ありがとうございます。
後悔と心配でいっぱいなので、励まされます。- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
落とした事あります😢2ヵ月の時に1mの所からコンクリートに😱
今ではなんともなかったから笑えますが
その瞬間は殺してしてしまったかもしれないと泣きそうでした😂
その時はコンクリートだったのですぐ病院に行ったのですがちゃんとミルクを飲んで吐いたりしないで変わったことがなければ自宅で様子見て大丈夫だと言われました!
たくさん吐いたりミルクも飲まずぐったりするようならすぐつれて行ったほうがいいかも知れませんが!
-
ママリm
2ヶ月の時、1メートルから転落>_<
それは、心配でしたよね。
なんともなくて、本当に良かったです。
今のところおっぱいを飲み、吐くことはなく、変わった様子はないので、このまま様子をみてみようと思います。
もし、変わったことがあれば、すぐ病院に連れて行きます。- 7月5日
![coco61](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco61
うちの子も5ヶ月の頃にソファーから転落しました。
嘔吐等の症状がなかったのですぐには病院には行かず、転落3日後くらいに予防注射があったのでその時に医者に聞いたところ、赤ちゃんは症状が出るのが遅いから2週間は様子見て異変があったら脳神経外科に行って下さいと言われました。
なので、2週間は近くでこまめに異変がないか様子見てあげてください。
-
ママリm
coco61さんのお子さんは、大丈夫でしたか?
2週間ですね!そして、異変があれば脳神経科ですね!
ありがとうございます。
実際にお医者さんから聞いたものを教えていただけると、より勉強になります。
2週間は、こまめに様子をみます。- 7月5日
![紘人ママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紘人ママ*
私は実家に泊まるときベッドで寝ています✨
壁際に子供を寝かして
その横に私が寝てます✨
ベッドは両サイド開いてる感じだったのかなー?
無事で良かったです♡
-
ママリm
私も同じです。
実家に泊まりにきていて、大人用のベッドで壁際に子どもを寝かせていました。
周りにクッションを並べていましたが、その間に落ちてしまいました。
紘人ママ*さんは、気をつけていらっしゃるとおもいますが、本当にまさか!と思うことがあるので、念には念を入れて気をつけられるといいかと思います。
不注意をした、私がこのようなことを言い、すみません。
温かいお言葉ありがとうございます。
不安で仕方ないので、安心します。- 7月5日
![ナマケモノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナマケモノ
みなさん回答されているように私も大丈夫だと思います。
「全て私の不注意です。」の一言が気になってしまったのでコメントしました。
心配でしょうが、あまりご自分を責めないでくださいね。
私も何度も失敗してますが、故意にやったことではないですから。
経験として活かしましょう!
-
ママリm
温かいお言葉ありがとうございます。
心配と後悔と申し訳なさで、いっぱいです。
大丈夫だと信じ、様子を見ていきます。
これを経験として活かし、今後はこのようなことがないように注意していきます。- 7月5日
![モルっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モルっち
うちも6ヶ月の時に55センチのイスから落ちました( ノД`)…
すぐに小児科に行って、救急へ行くように言われ受診したんですが、外傷なく、泣いて嘔吐がなければ大丈夫みたいです(^_^)v
とりあえず1時間様子をみて、大丈夫だと思っても1週間くらいはいつもと変わりないか様子見たほうがいいみたいでした(^o^)
落ちたあとって本当後悔しますよね( ノД`)…
お大事にしてください(^_^)v
-
ママリm
お子さんが無事で本当に良かったですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
とても勉強になります。
外傷なく、少し泣き、嘔吐はないので、今晩は様子をみようと思います。
ママリでも1-2週間は様子をみるようにと教えていただけたので、モルっちさんのおっしゃる通り、しばらくはいつも以上に子どもを注意深くみていようと思います。
温かいお言葉も、ありがとうございます。
とても励まされます。- 7月5日
![ゆいちゃんママ( *´꒳`* )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
たんこぶあるなら冷やして上げて
吐いたりなければ大丈夫だと思います!
-
ママリm
ありがとうございます。
もともとの頭の形の気もしますが、念のため、冷やしておこうと思います。
吐くことはないので、今晩は様子をみてみます。- 7月5日
![ih](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ih
先日、息子も落ちました(´・_・`)
ゴドッという鈍い音…思い出すだけでも胃が痛くなりますf^_^;
落ちてすぐ驚いて泣いたのと、嘔気・嘔吐がなかったので病院は行ってません。
すぐに柵やベッドガードを探しに行きましたが今後、つかまり立ちなどで柵やガードを乗り越えて落ちる方が危険と思い、ベッド周りに厚手の布団を敷きました。
落ちない対策も大事ですが、落ちた時の対策をした方が今後のためと私は思いました。
いびきが気になりますが、まずはしばし様子を見ましょう‼︎
私の周りにはベッドから転落したお子さん結構いますよ^^;
-
ママリm
ihさんのお子さんは大丈夫でしたか?
おっしゃる通り、ベッドガードは今後乗り越えられるようになりますよね>_<
落ちた時の対策の方が大事。
とても、勉強になります。
ありがとうございます!
よく考え、より安全な方法で寝かせるようにします。
いびきは、無音ではない程度で、今はスヤスヤ寝息をたて寝ています。
それも、気にしながら様子をみようと思います。
ベッドからの転倒、いらっしゃるんですね。
みなさんが無事だといいです(´・_・`)!- 7月5日
-
ih
いつも通りなので大丈夫、と思い過ごしています。
でもその夜は心配でなかなか寝付けませんでした´д` ;
私も初めての育児なので偉そうなことは言えないのですが…
生活環境にもよりますし、いくら対策をしても子供の動きは予測不能と思います。
すぐに冷静な対策が取れているのですから、あまり自分を責めないでください!- 7月5日
-
ママリm
その夜はなかなか寝つけませんよね。
私も、2時間ほど娘と一緒に横になっていますが、まったく寝つけません。
本当、予測不能、急にできるようになっていることが多いので、驚かされます。
温かいお言葉に元気付けられます。
しばらくは、注意深く娘の様子をみようと思います。- 7月6日
ママリm
コメントありがとうございます。
すごく不安になっているので、心強いです。
吐いたりはしていません。
救急相談(#8000)に電話したところ、様子をみてもいいと思うと言われたので、今晩は様子をみてみようと思います。
差し支えがなければ、Yuk!*。さんのご経験教えていただけませんか?
2Lii
ご経験?とは落ちちゃった時のことですか??
ママリm
言葉足らずですみません。
そうです>_<
一度経験があるということですが、落ちてしまった時の様子教えていただけますか?
ママリm
お子さんが無事で本当に良かったです!
教えていただきありがとうございます。
今日、予防接種・検診を予約しており、その際に転落の話をしたら、1日経ってケロッとしてるなら大丈夫!
と、先生に言われました(^^)