息子が夜寝る時間が遅くなり、寝かしつけに時間がかかって困っている。体力がついてきたのか、夕方に外で遊ぶと眠りやすいか気になる。夜は7:30に寝室に行くが、寝付くまで時間がかかる。絵本を読みながら寝付く。
いつもお世話になっています。
現在1才7ヶ月の息子がいます。
少し前までは
よるの8時くらいまでには寝てくれたのですが最近は何故か9時前に伸びました!!
といいますか、寝付くのに時間がかかったという感じです。
起床時間や午前の外遊び、お昼寝時間など特に大きく変わったことないのですが、、、
これは、体力がついてきたということでしょうか??
夕方もお外にでたほうが
眠りやすいでしょうか??
夜もやることが多く
7:30には寝室に行ってるのに
寝かしつけに時間かかりすぎて
少し困っています。
だいたい、えほん読んでゴロゴロしながら寝付く感じです。
- りっきゅん(4歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
りょん
はじめまして(^ω^)
息子はまだ10ヶ月なので参考にはならないと思いますが…
朝5時半起床で夜寝るのが19時頃だったのが、最近は21時迄起きています!
体力がついたんだなぁとパパと話していた所で、今日は動物園に行ってきたので、早めに爆睡かと思いきや、やはり21時過ぎにやっと就寝でした😅子供の体力おそろしいです!笑
あじしお
初めまして!
うちの子も寝なくなりました(-ω-;)ほんとに寝なくて暴れるので、こっちもイライラして、悩んで1歳半検診の時に保健師さんに相談したところ、体力がついてきて、まだ遊びたいのと寝たくないので、暴れるのかな、、、保育園に行ってるなら、お昼寝の時間を短くしてもらったり、何時もより、朝早く起こすといいよとアドバイスされたので、頑張って寝かしつけてますが、なかなか思うようにいきませんね(^^;;
暴れることはなくなりましたが、一生懸命ベットで暗くしてるのにもかかわらず、何か喋ってます。そのうちもう寝なきゃ!と分かってくれるまでの辛抱ですかねーT^T
-
りっきゅん
コメントありがとうございます!!
同じ悩みと聞いて
ほっとしました。
寝かしつけ、、、大変ですよね、、、
うちも、歩き回ったり私の上に乗って遊んだりでとにかく寝たふりしてる間に私が本当に寝てしまって起きたときに、息子も寝てた(笑)なんてしょっちゅうです。
息子が理解するまで頑張るしかないですね!
お互い頑張りましょう🎵- 7月6日
りっきゅん
コメントありがとうございます!!
早起きくんなんですね。
ママもお疲れ様です!!
同じと聞いて
安心しました。
起きるの遅くなっても朝は早起きくんですか??
本当に体力凄すぎですね(笑)
こちらもこの季節は特にヘトヘトになります😢😢