
コメント

tatara
書いて消せるテキストやらせてます😊

ゆうり
勉強するよ!となるとなかなか集中してくれなかったので、お風呂に絵が描いてあるあいうえお表や数字表?を貼って、毎日遊び感覚で読んでいたらすんなり覚えて、今はもうひらがなや数字はスラスラ読めてます(^^)
-
ROI
3歳まえでもうすらすら読めるんですか?😳
- 8月19日
-
ゆうり
1番上の子が、4歳になる前のことです💡- 8月19日

もち
ひらがなは、ドリル、くもんの磁石あいうえお(数字)盤、あいうえお表で覚えました😊
数字は家のエレベーターとナンプレです🤣

Emma
知育系の動画見せてたらいつの間にか数字は覚えていました。
恐竜好きなので恐竜のかるたを買ってみたらものすごいスピードで吸収中です。
-
ROI
数字も言えるけど書いたりはまだ出来ません。始めるのが遅いのでしょうか?
- 8月19日

晴晴
数字については、カレンダーに興味を示したところから勝手に身に付いたようです😃
デジタル時計も読みます。
ひらがなは、まずは自分の名前を読めるように教えました。
気分が乗るときに「お勉強しよっか」と誘って、アンパンマンの一覧で教えています☺️
-
ROI
読み書きどれくらいで覚えましたか?
- 8月19日

ママリ
お風呂にひらがなシート貼っていたら自然に覚えてました😊✨
-
ROI
私も買いに行って始めてみました😄
- 8月23日
ROI
読み書きどちらから始めましたか?
tatara
何もこっちからは教えてないんですけど読みは勝手に覚えてきたのでテキスト与えましたが読めなきゃ記号でしかないのでまず読めてから書きじゃないですかね😉??
ROI
何歳くらいから出来るようになりましたが?
tatara
上の子は4歳なるまでに読み書きできてましたが真ん中はやる気が見えなくて男の子だからお手紙まだかかないだろうしーってほっといてたらここ最近幼稚園で授業とかは無いですが、クラスの看板?でもも組のもー!とか覚えてくるようになった感じです☺️