
コメント

shu( ఠ͜ఠ )♥
診察までは手で抱っこして
接種後にお会計だったり、色々あるので、今はコロナもあってベビーベッドにも個人的にあまり乗せたくないので終わってすぐに抱っこ紐使っちゃいます!そうすると接種後も泣いてたりするのですぐ落ち着いてくれたり、寝ちゃいます\(﹡ˆOˆ﹡)/
なによりお会計で抱っこしながらみたいな大変がなくスムーズだったので、毎回そうしています!!
ママさんがやりやすい感じがいいかと思います( ¯꒳¯ )b♥

はじめてのママリ
車からは抱っこひもで行きました。
一人で行かれるなら手が空いてた方がいいですよね🤔
ベビーカー使えるならそっちのが赤ちゃんにはいいかもです!
-
m
ベビーカー使えるか病院に確認してみた方がいいですかね?💡
抱っこ紐も練習しておこうと思います💦- 8月20日
-
はじめてのママリ
行ったら使えなかったとき落胆が半端ないので確認した方がいいと思います!笑
わたし2つ病院使ってるんですけど、ひとつは土足禁止で入り口までしかベビーカー使えなくて、もうひとつは土足だけどベビーカー禁止(貼り紙あり)のところなのでどっちも中は使えないんです😂
総合病院以外なら電話で聞くかホームページとかで確認した方が安心だと思いますよ~✨- 8月20日
-
m
土足OKなのにベビーカー禁止とかあるんですね💦
確認してみたいと思います❗️- 8月20日
-
はじめてのママリ
そうなんです😂特別狭いとかでもないのでなぞです(笑)
ベビーカー使えるといいですね✨- 8月20日

ゆぃ
その病院によると思いますよー!
総合病院やスペースの広いクリニックならベビーカーで行けると思います🙋♀️
うちのかかりつけ医は
スペースがなく、土足禁止のところなのでずっと抱っこして待ってました!
-
m
土足禁止なんですね!!
抱っこもウデが疲れちゃいそうですね💦
抱っこ紐の練習しておこうと思います´◡`- 8月20日

はじめてのママリ🔰
私も抱っこ紐で行きました😊
周りのママたちは抱っこ紐なしで片手で抱いてお会計してました💦
ただ、うちの子は抱っこ紐イコール怖い所へ行く!と認識してしまい💦数日抱っこ紐に入れるとギャン泣きでした😂
-
m
抱っこ紐で怖いところへ行くイメージついちゃうことがあるんですねT^T
赤ちゃん頭いいですね💦
抱っこでお会計は自信がないので…抱っこ紐練習しておこうと思います💦- 8月20日

はじめてのママリ
私は着いたらすぐ診察できる予約制なので、病院まで抱っこ紐で行き、着いてすぐベッドに寝かせて抱っこ中に上昇した熱を下げます!
終わってからはまたすぐ抱っこ紐です🤱
待ち時間長い場合は寝かせるか抱っこ紐のまま少し待ちます!
-
m
抱っこ紐、やっぱり楽ですよね❗️練習しておこうと思います´◡`
- 8月20日

はじめてのママリ🔰
最近予防接種デビューして、計2回予防接種行きました!
1回目は旦那と2人で連れて行き、車から降りたら抱っこ紐使いました!診察や注射の時には抱っこ紐からおろすことになるので、どなたかに付き添ってもらえるなら抱っこ紐ない方がスムーズに感じました。1人が抱っこして、もう1人が荷物持ちお会計をすると言う感じで。
2回目は1人で連れて行ったので抱っこ紐が大活躍しました。
-
m
病院、コロナのせいで大人1人しか入れなくて…できれば主人にもついてきて欲しかったんですけどねT^T
抱っこ紐練習しようと思います❗️- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
今コロナ大変ですもんね…
私も抱っこ紐慣れてなくて1度目は赤ちゃん降ろしたりするのにがちゃがちゃしてしまいました💦
それもあって旦那から無い方がよかったんじゃない?と言われました😅
でもお1人ならやっぱりオススメです。お会計やスリッパに履き替える時に。
もしベビーカーで中まで行けるならそれがいいかもですね。私のところは土禁でベビーカー置いておくところも外の駐輪場しかないのでやめましたが…- 8月20日

yun✿
先日、息子も予防接種デビューしました🥺
私の場合、抱っこ紐を嫌がられるので、手で抱っこしていきましたが、やはりお会計の時とかはかなり苦戦しました💦
なので、次回からは抱っこ紐を克服して抱っこ紐使用したいと思ってました〜💓
-
m
抱っこだとやっぱり大変ですよねぇ😅
私も練習してから臨みたいと思います💪- 8月20日
m
抱っこ紐、たしかにすぐ寝てくれそうですね💡
お会計の時1人だと手が開かないですもんねT^T
1番はベビーカーが楽かも…と思ったのですが抱っこ練習して当日に備えようかと思います❗️