※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お仕事

5ヶ月の男の子を育てている女性が、子育てと仕事のバランスで悩んでいます。保育園に預けるか、仕事を変えるか迷っており、夫との意見のすれ違いもあります。将来のことを考えると悩んでいます。

ちょっと長くなりますが皆さまのお返事待ってます。

今、5ヶ月の男の子を育ててます。
最近リズムが崩れてきて、夜中も起きるし朝も前より早く起きるようになりました。眠りが少ないからなのか、朝寝が2回、昼寝2回、夕寝と多いと5回も寝るときがあり、
寝る前はいつも寝ぐずりがひどいので、寝かすのがすごく大変です😓
一回の寝る時間が30分とかで短いのですがね😅
これから動くようになるともっと大変とも聞くし、、、
もちろん可愛いですが一日みてるのが苦痛に感じるとき
もあります😓皆さんも同じですか?

1年は一緒にいて、来年から保育園に預けたいと思っています。私が妊娠前に働いていた仕事が個人事業主と言うやり方の美容室なので育休や産休もなく、復帰もしたいときにしてって感じのやり方のお店です。旦那的には働くなら扶養内で働いてってゆってきて、個人事業主だと年間38万?ぐらいまでしか稼げないです😓それだと保育園に預けるのはもったいないので月2回ぐらいだけ出て旦那にその間みてもらって働くか、、でも結局はそれ以外ずっと1人で見ていないとダメだし。

違う仕事をして108万まで稼げる所に変わって保育園に預けるか、その話しをしたら保育園預けたくないとかゆってくるし、私が毎日みとるの大変って言うと、じゃ保育園代自分で出してやれよ!と言ってきていつもケンカっぽく終わって話しが進まないまま日が過ぎてく、、って感じです😓
両方の親には一日預けれないし、何をするにも子どもを誰かにみてもらってないと私も動けないし保育園に預けた方が成長も早いってきくし、何より私は一日中家におれないタイプです😅仕事も個人事業主ってやり方の方が融通はきくので1番いいのは今のお店で108万まで稼げたらいいのですが雇用する働い方はしてないと言われたのでそれができません。例えばそこをやめて保育園探しても新しい職場を一から探さなきゃダメだしまた新しい職場に一からって思うと腰が重いです😓これからのことをどーしようかすごく悩んでいます😓
男の人は24時間みてないから軽く言ってくるんですよね💦見ていてもたかが一日。一か月24時間みてたら女の人の気持ちがわかるかもしないですが、、
文書ぐちゃぐちゃかもしらないですがすいません。

コメント

K.A.A.T

うちの子も寝ぐずりで最近すごい寝ます😂
朝寝3時間 夕方寝3時間(14時〜17時)前より寝る時間は増えてます😭
夜寝る時は寝ぐずりはないですが日中がすごいです😭

  • ちー

    ちー

    まとまって3時間とか寝てくれるのですか?うちは寝てもすぐ起きるのでそれの繰り返しで1日が終わっちゃいます😅寝ぐずり大変ですよね😓

    • 8月19日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    抱っこでですが3時間の昼寝します😂

    • 8月19日
  • ちー

    ちー

    3時間抱っこもキツイですね😂

    • 8月19日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    日中だけなので頑張れます✨

    • 8月19日
しのすけ

年間所得38万(正確には今年から48万)ですよ。
なので103万は稼げます。

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます😊それは個人事業主でやった場合103万まで稼げるってことですが?

    • 8月19日
  • しのすけ

    しのすけ

    所得税かからないのが103万まで、経費があればもっと稼げます。
    健康保険の扶養であれば年間130万ですしね。

    • 8月19日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😊なんかこーゆーの苦手でわからなかったです😅ちょっと考えてみます😊ありがとうございました😊

    • 8月19日
ある

ご主人厳しいですね…😭😭
普段見てるのはちーさんで、大変って言ってるんだから保育園に預けたくないとか言わないで欲しい。
じゃあその大変さをどう解決してくれるの?って感じです。悩んで考えた結果が働きたいなのに。
悩みますが私ならとりあえずリフレッシュにもなるし、融通ききそうだし慣れてる美容院で働くかもしれません💦
でも家族の時間が少し減ってしまうのは寂しいですね。
そうしつつ新しい良さそうな職場もチェックするかもしれません💦
一度区役所に行って保育園探してみたいんですけどって言うとどれくらい金額がかかるかとかいろいろ親切に教えてもらえますよ✨

  • ちー

    ちー

    ですよね😤1日中みたことがない人に言われたくないですよ💧パートみたいな感じならリフレッシュにもなるし子供との時間も少しは減りますけどフルで働くわけじゃないから一緒にいる時間もあるし😄
    また働いたら働いたらで仕事のストレスも出てくるかもしれないですねどね😅仕事と育児は違うストレスですね😅
    私の住んでる市はなかなか保育園空いてないらしくて来年入れなかったらまた再来年まで入れないのかなと思って😅全くわからないので区役所で聞いてきます😅

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😊
息子も5カ月くらいの時、睡眠のリズム不安定でした😢寝かすまでが大変なのに寝る時間が短いの絶望しますよね😱すごく分かります😭
今息子は1歳なのですが、リズムしっかりついてきましたよ🙋‍♀️✨歩けるようになって大変ではありますが、色々出来るようになって、簡単なやりとりも出来るようになってきたので前まで私から話しかけるだけの一方通行だったのですが、最近は反応が返ってくるようになって楽しいです🙆‍♀️
私は細かい条件は違いますが、同じような感じで悩みに悩んで仕事辞めました💦
私の知り合いにも同じように、1日子どもと一緒にいるのはキツイからと働きに出てる方いらっしゃいましたよ☺️リフレッシュになって良いと言ってました✨
新しい職場となると気が重いですよね😓

  • ちー

    ちー

    お返事ありがとうございます😊そうなんですよね😭寝かすまでが大変なんです😢
    ちょっとの反応楽しみです😊

    今日親にも相談したら働くことはいつでもできるし見れるだけみたら?子ども可愛くないの?と言われました😓可愛くないから預けたいとかじゃないのに親も旦那もなんでそんな捉え方をするのかと思ってしまいます😓両方の親に見てもらえないからだと伝えましたが、、
    さぼんさんは結局やめたのですね👀これから先働く予定はありますか?最終条件が無理なら私もやめるしかないです😭

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も親に同じ事言われました😅自分が腹を痛めて産んだ我が子なんだから可愛くないわけないですよね😱💦預ける=可哀想、可愛くないと思って欲しくないですよね😭
    3歳までには働きに出たいと思っています🙆‍♀️✨退職した職場が有難いことに短時間でもいつでもいいから戻りたい時は是非と言ってくれているので、お言葉に甘えようと思っています☺️

    • 8月20日
  • ちー

    ちー

    何かちょっと似てるので親近感わきます🥰
    可愛いに決まってるけど24時間みてるのをたまにはプロにみてもらって、、って感じですよね💧
    とてもいい職場ですね😢私は旦那が個人事業主の美容室はやめてって言われてるので保育園預けるなら今の職場は戻れないです😢コロナでどうなるかわからないし色々悩みますね😢

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね🥰
    実は私保育士なのですが😅集団の中で生活するのってすごく貴重な経験だと思います✨製作等で手先の運動したり、友達と遊んだりして刺激がたくさんですし、トイトレや食事も保育士と相談しながら進められるのでその辺も安心だと思います😊最初は泣くかもしれませんが、すぐに慣れてみんな楽しそうに通ってましたよ🙆‍♀️色々な考えはあると思いますが、メリットもたくさんあると思います💕
    こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、旦那様はちーさんの意見を尊重せずご自分の意見ばかりですね😱働くのはちーさんなのに、職場まで決められたくないし、もし退職することになったら、お子さんを見るのもちーさんなのに..😢コロナもあるから今更に大変ですよね💦

    • 8月20日
  • ちー

    ちー

    保育士さんですか😊保育士さんの意見なら納得です😊なんかこだわりがあるのか、保育園に預けるのとか仕事のことや家建てる話しとかは絶対ひいてくれないですね😅私もそこは納得してないのでいつも並行線で解決しないまま終わるって感じです😓
    本当に自分の意見ばかりでイラっとしますよ😓向こうが間違ったことを言ってないのもあるので私もいい返せないときも多いんですがね😅でも男の人って結局はお母さんがみてくれるって安心があるから好きに言ったり仕事したりできるんですよね、、
    私がいなかったらどーするんだって感じです。一人一人考え方は違うけど少しは私のことも考えてほしいですよ😓こーゆー話ししてケンカっぽくなっても次の日には、おちびちゃんは?とか普通にラインしてくるのでなんか私の気持ちがちょっと冷めた感じで見てしまいます😓

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那とも似てるかもです😭ひかない時は本当にひいてくれないので、こっちもひかないか、我慢するかしかないですよね😢💦喧嘩した後ケロっと連絡してくるのもよ〜く分かります!!私は何の解決にもなりませんが最近話し合いも面倒くさいので放棄、聞き流してます😅

    • 8月21日
  • ちー

    ちー

    旦那とも似てるとはますます親近感わきますね😂😂
    とりあえず扶養内で働いてもいいとのことなので今の職場で月2回とかでもいいとのことなのでそーゆー働き方をしてみます😅その方法が合わなかったら働きながら保育園探してったらいいかなと思って😅コロナもどーなるかわからないし基本は出歩かない方がいいでしょうしね😅
    聞き流すのが1番いいですよね😄

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内で働けることになったのですね☺️✨よかった🥰うちの旦那は息子のお世話全般出来ないので長時間息子と2人きりになった事がないので月2回でも息子さんを見れる旦那様、素晴らしいです🙆‍♀️💕出産してから1000円カットにしか行けてないのでゆっくり美容院に行くのが夢です😱笑
    コロナもあるから出歩きたくないですよね💦うちも引きこもってます😅

    • 8月22日
  • ちー

    ちー

    実家に連れてくとは言ってましたが、最近ダンナがミルクや寝かしつけをするとギャン泣きするようになったので月2回でも不安です😓私は旦那や親より保育園の先生の方が安心して任せられるんですけどね😓ご実家は遠いのですか?美容院行けるぐらいの時間は旦那さん見れるようになってほしいですね😂引きこもりもたいがい嫌になってきました😭今日何曜日やっけ?って感じになりますね😓一歳ぐらいで1日お家の中って大変そうですね😅私は大人と喋りたいです😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらっ😢パパ見知りですかね?おっしゃる通り、私も預けるなら旦那や親より保育園に預けたいです🙋‍♀️
    実家は近いので頼ればいい話なのですが、なんだか言い出しにくくて😵私の通院で見ててほしいとお願いすると家で待っててくれた方が気が楽なのに必ず付いてきますからね..
    引きこもってばかりだとイライラしませんか🥺?息抜きもできずでなんだか毎日カリカリしちゃってます💔
    大人と話したいのすっごく分かります!!!

    • 8月22日
  • ちー

    ちー

    普段見慣れてない人に預けるのもすごく気になって早く帰らな!って気持ちになっちゃいますよね😭私も実家は近いのですが長時間は向こうが無理って言ってきました😅
    ついてこられるとなんかソワソワしますよね😅
    私もすごくイライラします😢もともとアウトドア派なので子どもがいなくても家に1日いるのって苦手です😓周りの友達も同じぐらいの歳の子がいないので遊ぶ子もいないし支援センターで簡単な手遊びとか教えてもらえるのがあったので行ったのですが仲良くなるって感じにはならないですね😅そーゆーの行ってますか?
    ママ友欲しんですけどね😢今日も子どもが寝ぐずりひどくてさすがに疲れたので保育園の話しでまたケンカしてしまいまし💧向こうはやっぱり預けたくないと、、
    コロナ収まってからでいーやんで終わらされます😓24時間見てるのは私なのに
    やっぱりイライラしてしまいます😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎度お返事が遅くてすみません😢💦
    ご実家が近いのですね☺️長時間は無理と言われてしまうと預けるのになんだか気が引けてしまいますね😭
    暑いし引きこもってるしイライラしますよね😱支援センターは近くにあるので行きたいのですがコロナが怖くて行けてないんです💔ママ友作るのって難しいですよね😓話しかけていいのか?踏み込んでいいのか?いつも迷います😵同じくらいの歳の子が同じアパートに住んでいてコロナ前はよく親同士話していたのですが、コロナ流行り始めてから私も含めて皆なんとなく関わりを避けるようになっちゃいました😅必要最低限の会話をして退散って感じです😓
    旦那さん〜😰また預けたくないですか💦大事なことなんだから1回決めたらそんな簡単に意見を変えないでほしいですよね😥旦那さんが1番気にしてるのはお金?保育園?コロナ?何が1番ネックになってるんでしょう🤔?

    • 8月23日
  • ちー

    ちー

    親には短時間しか預けれないですね💧支援センターコロナが多い地方だと行けないですよね💦初めて会った人と友達になるってのはなかなかできないですね😅ママ友欲しいですけど難しいですね😓私の住んでる地域はまだ少ない方なのでハイハイとかできるようになったら行ってみようかな😅何回か会ったら仲良くなれそうですけど😅

    同じぐらいの歳の子がアパートに住んでるってすごくいいですね😄でも今はやっぱり自分が他人にうつしてしまったらと思うとあまり話しかけなくなりますもんね😭本当にコロナなくなって欲しいですね😭
    旦那はとりあえず小さい時はみたってほいしのと保育園はコロナが落ち着いたらでいいやんって感じですね😓休みは基本俺が見るから!ってことでとりあえずはそれでやって今より動くし見る時間増えて大変になってきたら向こうから預けよか?って言ってくるかもしれないので基本休みはめんどうみてもらうことにしました😅私も本当にしんどくなったら保育園預けるから?って言っときました🙆‍♀️

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    埼玉なので結構コロナ多くて支援センター渋っちゃいます😢
    ハイハイできるようになったら支援センターきっと楽しいですね☺️💕
    旦那さん、そんなに小さい時は、コロナが..というならご自身が育休とればいいのに!と思っちゃいました😅中々男性が育休とれる職場は少ないとは思いますが、言うだけ言って、ちーさんにお子さん押し付けるのは違いますよね🤔

    • 8月25日
  • ちー

    ちー

    お返事遅くなりました💦
    コロナ多い場所だも私も渋ってしまうかも😱動けるようになったら気晴らしに一回行ってみます😄
    旦那の職場は育休とれないみたいです😓本当に1ヶ月ぐらい変わってほしいです😅そーしたら大変なのわかりますよね😓毎日旦那にイライラしますけど何か楽しいことみつけて育児楽しみます😄小さい時は今しか見れないですもんね😄お互い頑張りましょう😄長いこと付き合ってもらってありがとうございました😊

    • 8月26日