![つな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月に友人の結婚式に参列するか迷っています。今は妊娠14週です。…
妊娠8ヶ月に友人の結婚式に参列するか迷っています。
今は妊娠14週です。11月にある友人の結婚式に参列するかどうかを迷っています。友人は私の結婚式にも参列してくれて大切な人なのですが、その頃にはお腹も大きくなっているでしょうし座りっぱなしの空間に耐えられるのか不安です。またコロナの感染も不安があります。ちょうど結婚式の時期に里帰りする予定なのでもし里帰りして、検診までの2週間の待機期間に発症し、受け入れ拒否になったら…など想像すると決めきれません。8ヶ月頃に結婚式に参加された体験談やコロナの感染を考慮しての皆さんの意見をお聞きしたいです。
- つな(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
8ヶ月の時に飛行機の距離の結婚式行きましたよー😊
体調面は問題なく妊娠経過も順調だったので何事もなく楽しめました🙆♀️
ただ今はコロナがあるので判断難しいですね😓💦
お住まいの地域、結婚式の行われる地域にもよりますし、近くなってからのコロナの状況にもよりますよね😥
まだ現段階では判断しかねますね。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら丁重にお断りすると思います。もちろん、それに代わるお祝いはしっかりするべきだとは思いますが❗️
妊婦であることはご友人はご存知なのでしょうか❓コロナのことを考えれば、本当に仲の良い友人なら理解してくれることと思います。
-
つな
コメントありがとうございます!
妊婦であることは招待してくれた時に伝えていて、体調を優先してねと言ってくれています。
出産後に会う機会を作ったり、お祝いを贈ったり、別の形で祝うことも選択肢に入れたいなと思いました。ご意見ありがとうございました!- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友達は8ヶ月で破水してしまい出産でした💦
かなりレアケースとは思ってますが、その子は検診でも切迫早産とか言われてなくて、ほんといきなりの出産だったようです😭
それを聞いてるのもあり、私だったら8ヶ月ぐらいからはあんまり遠出できないなって思います💦
今はコロナもありますし、私だったら丁重にお断りしてお祝いを送らせてもらいます!
-
つな
コメントありがとうございます。
レアケースかもしれませんが私がそうならない保証はないですよね…。もしそうなると友人に迷惑をかけてしまうので欠席の方がいいのかなと思いました。
ご意見ありがとうございました!- 8月19日
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
7ヶ月から切迫で入院してたので、8ヶ月で遠出かわかりませんが、長時間すわりっぱなし、かしこまった服を着ながらいるのはつらいですし、
何があるかわからないので、私なら欠席にして、その代わり電報と心のこもったお祝いを送ります。
くれぐれも無理なされないよう、後悔されないように😄
-
つな
コメントありがとうございます。
コロナのことがなくても何があるかわからないですよね。別で心からお祝いできれば友人にも気を遣わせなくていいのかなと思いました。
ご意見ありがとうございました!- 8月19日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
8ヶ月で友達の結婚式に参列したことがあります!
友達が式場に伝えてくれていたので、クッションが用意されていたりお料理にも配慮してもらえたり、参加する分には問題なかったです!
電車で1時間ちょっとの距離だったので帰りが少し大変でしたがタクシーと指定席特急で確実に座って帰れるようにしました💦
ただコロナについてはまだまだ心配ですよね😭
里帰りのこともありますし感染の多い地域であれば断念するかもしれません🥺
-
つな
コメントありがとうございます。
式場に配慮してもらえれば安心ですね!ただやはり移動やコロナは心配です…。今は都内に住んでいますが完全在宅勤務でここ数ヶ月検診でしか外に出ていません。里帰り先と式場は名古屋なので感染が少ないとは言えないので迷います。。
ご意見ありがとうございました!- 8月19日
![とろろいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろいも
八ヶ月の時に参列したことがあります!
その時は切迫等トラブルもなく、
つわりもましで、
座りっぱなしも全然大丈夫でした。
あらかじめ伝えておいたのでクッションや膝掛けを用意してくださっていてそのおかげもありました。
ただ今回ならコロナが怖くて行かないです😣
実際私も10月に仲の良い友人の結婚式があるのですが、
本当に申し訳なく思いながらもお断りしました。
その分もちろん御祝いは贈りますし本当に申し訳ないと思いながら😭
こんなご時世なのでしっかり対策されると思いますが、
それでも結婚式となるとやはり県を跨いで参加される方もいらっしゃるだろうし、
一緒に食事をするし、
どれだけ対策してくれていても正直不安です😔
妊娠中じゃなければ行っていたと思いますが妊婦はリスクが高いので、病院でも相談しましたが"自己判断だけれどさすがにちょっと...ねぇ😅"と言われました。
あくまで私の経験と今回の判断で、
個人の見解ですが少しでも参考になればと思います🥺
良い選択肢がみつかりますように😭💗
-
つな
コメントありがとうございます!
体験談と今回の同じ立場のご意見、本当に参考になります😢
私も自分だけの身体なら参加したかと思いますがお腹の赤ちゃんのリスクを考えると難しいですよね。。欠席して、代わりに贈り物と落ち着いてから直接会ってお祝いさせてもらおうかなと考えています。
ご意見ありがとうございました😊- 8月20日
つな
コメントありがとうございます!
体調面はそんなに心配しなくてもいいのかなと少し安心できました。
まだ少し期間があるので感染状況によって判断は迷いますね。。もう少し検討してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました!