
コメント

はじめてのママリ
青のり、ご飯にかけて食べたら美味しいし喜んでました!
ひじきは乾燥ではなく、そのままたべれるものを刻んでまぜてました。
11ヶ月ですが、わかめはまだあげてません💦

ゆう
ひじきや海苔は、9ヶ月過ぎくらいからあげるようになりました。
わかめは1歳近くなってから始めたと思います。
消化しにくいので、細かく刻んであげてました。
わかめやひじきは乾燥のもの、のりは焼きのりや青のりです。
のりって塩分高いんですか?🤔
-
コロロ
そうなんですね(^_^)!
本や市からもらった冊子を見たら7ヶ月以降与えられるって載ってたので栄養価高いし早くあげた方がいいのかと思ってました😭
のりはどれくらいであげてましたか?
味付けのりと勘違いしてました!笑
あまり家でのりを食べる習慣がなくて普通ののりは塩っからくないんですね😭恥ずかしい😭- 8月18日
-
ゆう
私が参考にしていたものは中期頃〜となっていたので、9ヶ月からにしてました。
あげる時期も本やネットにより違ったりするので、7ヶ月だとダメってことではないんだと思います。
海苔は、お粥にふりかけみたいな感じでちぎって混ぜたり、おやき作る時に青のりを混ぜたりしてました。
どのくらいって言えないんですが、適量です😅
なるほど!笑
味のりは、もうすぐ2歳の娘にもあげたことありません。- 8月18日
-
コロロ
様子みて食べれそうになったら与えてみようと思います🙌
言葉足らずですみません😭何ヶ月頃あげましたかという質問でした💦
ちなみにベビー用のではなくて普通大人も食べるようなのりや青のりですか?- 8月18日
-
ゆう
こちらこそすみません💦
海苔も9ヶ月くらいから始めたと思います。
赤ちゃん用ではなく(赤ちゃん用があるのかも知りませんが)、普通の焼き海苔や青のりです。- 8月18日
-
コロロ
なるほど!色々ありがとうございました(*^_^*)参考になりました
- 8月19日
コロロ
なるほど~!
ベビー用のとかではなくて普通の青のりで大丈夫ですか?