
娘のわがままが目に余ります。買い物でおもちゃを欲しがり、待てずに癇癪を起こし、晩御飯を食べずお菓子を要求します。毎日の行動に困り、叩いてしまいそうです。虐待になるか心配です。
最近娘のわがままが目に余るものがあります。
今日もよく行くスーパーに買い物に行った時のこと、買い物に行くたびに貰えるシールを集めるとおもちゃと交換できるのですが、前回交換したばかりなのに今日もおもちゃを交換すると言い出しました。
シールを集めて貰うものだと説明しても、一向に理解せず、仕方ないので今日だけで2回の買い物。
2回目ももちろん欲しい欲しいと言います。
何度も言うものだからさすがに怒ると、一瞬黙るのですが、帰ってからパパにも欲しい欲しいと懇願します。
何度説明しても理解してくれません。
前回貰ったおもちゃは1度しか使ってないくせに。
そして今日はフッ素塗布があったので連れて行ったら、3歳過ぎているのに待てません。
確かにおもちゃなどは何も無く椅子が置いてあるだけ。
代わりに携帯で塗り絵をやらせていたら、はみ出しただけで癇癪。
そんなの消せば良いだけで怒ることではないじゃないですか。
私は待てないことも癇癪する事も恥ずかしくて部屋を出てしまいました。
さらには晩御飯を食べず遊ぶと言うので遊ばせていました。
そして遊び終わったタイミングで声をかけて、晩御飯を温め直して出しても食べず、お菓子が食べたいと言っています。
それでも私は出したくないので、ご飯も片付けようかと思いますが、ご飯を与えない虐待になるのでしょうか?
もう毎日毎日このわがままにうんざりしています。
まだ手を出したことはないのですが、この状態が続くと叩いてしまいそうです。
- すずちゃ☆(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お菓子はあげなくていいと思います!
子供の言いなりになってはいけないし、癇癪を起こされるのもしんどいし、ストレス溜まりますよね…😞
私はそういう時勢いで叱ってしまいます😖

ままま
言いなりになりすぎてしまったからかなぁと感じました。一食抜いたくらいで虐待なんてならないと思いますし私なら食べずに遊ぶと言った時点でしっかり約束しておやつも断固としてあげません。その後落ち着いて話せる状況になってお腹空いてるようなら勿論あげます。
-
すずちゃ☆
イヤイヤ期で対決するのも嫌だし、寝ている下の子を起こされるのも嫌だし、やってあげた方が早いなと思うことは私がやってしまっていたのですが、最近本当にわがままが酷くて参っています。
ちなみに1食どころではないんです。
昔から食べない子で普段から2食なんです。
それでも私が無理矢理口に入れてる状態。
自分で食べることはしません。
(お菓子なら自分で食べれます。)
本当にお菓子断したら、死ぬな。くらいのレベルです。
体重は3歳で10キロです。
これで万が一亡くなって報道されたら、体重は平均よりだいぶ少なく…とか報道されるんだろうな?と思ってます。
もう離れる時間が欲しいです。- 8月18日
すずちゃ☆
今日の状態を見てて、うちの子より月齢が低い子などはうろちょろ動き回ってる子は居ましたが、それでも口数は少なくわがままなんて言ってないし、部屋から出たいなんて事も言ってませんでした。
うちの子は1歳半頃から喋りだして、家でも常に喋ってるし、怒られても反省してる様子もないし、ちょっと発達障害なのかな?と感じていたのですが、そろそろ然るべき場所に通わせようかと検討していた所です。
やっぱ3歳になっても聞き分けの悪い子は、問題ですよね?
手を出したところでただ泣き叫ぶだけでうるさいのでやりませんが、たまに大きい声は出します。
ストレスで弾け飛びそうです(·︿· `)