※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供がドアを開け閉めに執着しているが、それ以外に問題はない。実母が心配しているが、言葉の発達が遅い以外は問題ない。

2歳2ヶ月…これは心配した方がいいのでしょうか😥?

現在つわりがきつくかれこれ1ヶ月ほど実家でお世話になっています。
自分の家のマンションとは違い実家は戸建てで大きい家のためドアがたくさんあります。
実家にきてからドアを閉めることに執着していて、誰かがあけたら即閉めにきます。誰かが開けて閉めたら怒り自分が閉めたいと言います😅朝起きて寝室からでてもまず寝室のドアを閉めて他の部屋のドアも必ず閉めてから下に降ります。
自分の家は3つくらいしかドアがなく(トイレ、お風呂、リビング)そういったことはなかったのですが、実家にきてからはずっとそのような状態が続いてます。誰かがドアをあけて作業していても即閉めにくるので危ないこともあります😥すごい執着だなぁと感じるのはそれくらいなのですが…
元々言葉の発達は遅いですが、それ以外に気になるところがなく1歳半検診でも大丈夫と言われてました💦
ですが言葉が遅くて悩んでいても大丈夫大丈夫と言ってくれていた実母が心配していて、私も心配になりました😥

コメント

シウ

出来る事が増えて嬉しいんだと思います🎵
ただ指とか挟めない様に気を付けた方がいいかとは思いますが.....💦💦

2歳って出来ることが1歳の時より格段に増えるから
色んなことやりたいんだと思います🤗

うちの娘もそうです笑
扉は閉める!開ける!を繰り返してます笑笑

  • おはな

    おはな

    ご回答ありがとうございます😊
    すごくポジティブな意見をいただけて泣きそうです😭
    ただ嬉しいというよりもはや使命感でドアを閉めているような感じで😂笑
    閉めないと呪われるのかな?くらい急いで閉めにきます😂

    • 8月18日
ま

うちの子とびっくりするくらい同じです…笑

そして私もつわり中で実家にお世話になってます💦

朝起きて換気のためあけておきたいのに必ずドアをしめ、他の部屋のも開いていたらしめ、階段下りるよーっていってもスライドドアの部屋の開け締めをしている時があります…
バレないようにこっそりと開けなおしてもみつけたらまたしめられます💦笑
ドアに限らず引出しも母があけて作業してるときにしめにきたりもします…
うちのほうがひどいですね(笑)

早くこのブームが終わらないかなあと思いつつ私も心配しています😭

  • おはな

    おはな

    ご回答ありがとうございます😊
    あれ…?私ですか…?ってくらい状況が一緒で笑ってしまいました😂もはや運命感じます。笑
    いやいやうちもひどいですよ😭トイレも自分で閉めたくて出待ちされます😭素早く出ないと挟まれちゃうんで瞬間移動みたいに出てます😭😭
    ただのブームだったら全然いいんですけどはや1ヶ月…🤦‍♀️

    なーたん様のお子様は他に気になる点などはないですか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです💦私が大雑把な性格もありあまり気にしてないだけで本当は他の親だったらもっと気にしてるちょっとおかしい点とかあって気づけてないんじゃないかと心配です😞

    • 8月18日
  • ま

    私も同じすぎて思わずコメントしちゃいました…(笑)
    今朝は寝室とトイレのドアのみを閉めてジュース飲もうって言ったらすんなり降りてくれました😅

    うちも色々と心配事はあります💦
    ・2語文がまだ出ない
    (単語は不明瞭な発音も多いですが2歳すぎに爆発し沢山話すようになったので様子見)
    ・少し強く怒られると叩く、物を投げる
    (イヤイヤ期?言葉の遅れが原因?)

    1歳半健診で市から指摘はなかったのですが私の希望で2歳に保健師さんに育児相談にいきましたがそこでも特に何も言われず…
    窓の開けしめについては少し位ならやらせてもいいけど、あんまりやるようなら他の興味をもつことで気をひいたり、強く叱らずにそこは遊ぶところじゃないからねと教えてあげればよいと言われました💦

    長々とすみません!

    • 8月19日
  • おはな

    おはな

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 8月19日
  • ま

    こちらにしかできなかったのでまたこちらに返信させて頂きます(笑)

    早速ご相談されたのですね💦
    教えて頂いてありがとうございます💓
    ほんとに一難去ってまた一難って感じでずっと心配してます(笑)
    一人目なので子供の行動が余計に謎に見えて(笑)
    つわりと猛暑であまり構ってあげられず退屈な思いをさせてしまってるので、落ち着いたら一杯楽しませてあげたいです💦

    同じ月齢で同じようなお子様がいらっしゃることがわかって心強いです♪

    おはなさんもお体お大事にご無理のないように頑張って下さいね☆

    • 8月19日
  • おはな

    おはな

    一難去ってまた一難ずばりですね😵💦
    私はあまり気にしないタイプだったのでこれからはしっかり向き合ってあげないとなと思いました😞
    なーたんさんももう少しで安定期ですね🥺✨安定期に入る頃には暑さも少しマシになると思うので私もいっぱい遊んであげようと思います😞

    私も本当に心強くてなんだか眠れなくて昨日書き込んですぐお返事もらえたのですごく嬉しかったです☺️

    2人目も同じ誕生月になりそうですね✨お互い出産までいい時間をすごしましょう✨

    • 8月19日
おはな

詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
うちとかなり似てますうちは単語もまだまだ少ないですが、怒られると叩いたりもの投げたりが最近でできました💦私も今朝電話で相談したところ、モノ投げたり癇癪っぽくなるのは実家に帰って今までより怒られたり制約が多くなってしまってるからだろうと言われました😭
あとドアの開け閉めも自分で開け閉めを永遠に繰り返してるようなら違う楽しみを見つけてあげた方がいいけど閉めることに一生懸命なだけならそれが自分の役割と思ってるケースがあるから無理にとめたり怒ったりしないほうがいいと言われました💦

多分そこまで心配しなくてもよさそうですね…😅?私は出産までずっと実家になりそうなのでなるべく怒ったりストレス溜めたりしないようにしないとな…と反省しました🤣