
生後3ヶ月の娘が外出後に突然泣き出し、抱っこしても泣き止まず心配しています。同じ経験をされた方、いつ頃落ち着いたか教えてください。
生後3ヶ月の娘のことです。自分の家ではないところに行ったり( 友達の家、実家 ) 外出して帰ってきたときなど
突然火がついたように泣きだします。どんな抱っこをしてもダメで、体温調節をしてみたり、歩いたりいろんな事を試してみますが、もう何も見えてない聞こえてない感じで泣いています。おむつも替えられないくらい顔を真っ赤にして涙を流しながら泣いて、声も枯れるほどです。私の胸に顔をうずめて何も見せないように包んでると、泣き疲れて眠ります。泣くというより
あ"ーーー!と叫んでいるような感じです。
自分の母親には、泣きすぎて頭おかしくなるよ!とか
そんなにひどい泣き方ならどっかおかしいんじゃない?と言われ、そうなのかなぁと心配になってきました( ; ; )
同じ経験をされたママさん、いらっしゃいますか??
いつ頃落ち着いてきましたか??
また、こーゆう症状じゃない?と何か分かる方いたら教えてほしいです ( ; ; )
- じょーじ
コメント

ポンママ
環境の変化に泣いてるのとかではないですか?!
自分の家にいてる時はどんな感じですか??

退会ユーザー
こんばんは✨
うちもそれあります。
上の子もそんなんだったけど、どこもおかしくなくて普通に育っています。
いつ頃収まったかははっきりしませんが、言葉が話せるようになったり自分で動けるようになるにつれて、徐々に泣かなくなってきたように思います。
時期的なこともあると思ってます。3ヶ月たって回りに興味出てきたり、自己主張するように喃語話したりしますよね。
だから環境が違うところにいたりして、刺激が強かったから疲れたんだとグズグズ言ってるんだと思ってます💨
こっちもさらに疲れちゃいますよね 笑
ちなみに、私の母親なんですが。可愛い孫がちょっと思うようにいかないと『どっかおかしいんちゃう』など余計な心配をします。それがただ、母乳欲しくてグズグズしてるだけの時でもです。すっかり子育てを忘れてるだけじゃなくて、孫が可愛いくて仕方ないのでこちらも心配してしまうような事を平気で連発します。
自分の母親だからそんなこと言われると余計心配なると思うのですが、さらっと聞き流すのも手かもしれませんね~
お互い3ヶ月の可愛い時期、楽しみましょ~~❤

千夜姫
うちの子も実家などに行っていつもと違うリズムになると、夜寝る時すごい勢いで泣きます。少しでも私の姿が見えなくなるとダメで夫が抱いてもパニック状態でお手上げになります。普段はそんな泣き方はしないので、逆に生活リズムがしっかり付いているんだなぁ、と安心しちゃってましたσ^_^;
3ヶ月になり周りに興味を持ち始めて、キョロキョロあちこち見たり、人が話しているのをじーっと見たりするようになり、思っている以上に刺激を受けて疲れるんだろうなと思います。

退会ユーザー
うちの子もそんな気がします。
昨日、一昨日は予防接種や耳鼻科だったので怖かったの?疲れちゃったの?お利口さんだったね〜てずっと、甘えたちゃんでした!
けど今日は支援センターに遊びに行ってそれでも泣きました!おうちにいるときはそこまで泣かないなーと。今日おもってたとこです!
黄昏泣き?が始まったのかなとも思い、なんともおもってたなかったです!笑
じょーじ
家にいる時は、おもちゃを見せると
あぁ〜う〜と声を出して反応したり
おっぱい飲んで、寝て、遊んでの繰り返しです ☺︎︎ 外出しなければ、困るほど泣くことはないです お散歩に出ると、手を縮めて固まっている感じで、帰ってくると泣いてしまいます 💦