※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかか
子育て・グッズ

子供が物を投げる癖について、褒めるべきか叱るべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

うちの子最近もの投げる癖?というか、
物をよく投げるんです。。
私は、物を投げたら、これポイってやったらだめでしょ?お片付けしよ?って言うようにしてるんですが、
今日知りあいに
物とか投げたら褒めるといいよ!って言われて
例えば
すごーい!遠くまで投げれたね〜!
って褒めてあげた方がいいって今日聞いて、
育児にどっちが正しいとか無いのですが、
やっぱしつけ的にどうすればいいか分からなくなってしまいました🤔
皆さんはどうですか?
教えてください😮

コメント

deleted user

外でボールを投げて遠くまで飛んだらすごいねー!と褒めますが家の中でおもちゃを投げて遠くまで飛んだところで褒めません😂
モノを投げるのは良くないと思ってるので褒めたら息子さんが投げたら褒められるんだ!と思ってしまいそうです💦

うちの子もモノを投げることがありますがその都度怒ってます!
しつけ的には断然注意、怒るべきかなと思います💦

  • おかか

    おかか

    そうですよね!そこなんです!
    投げたら褒めてもらえるって癖が着いたら困りますよね🤔
    怒らず注意でいきます🥰
    コメントありがとうございます!

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家は投げる場所によっても注意、怒るを変えています!
    テレビや机の上、人に向けては怒って床などであれば注意です✨

    • 8月18日
mama

息子も何でも投げます😓

息子はイライラしたら投げつけることがあるので、その時は叱ります。
怒ってもポイしちゃダメ🙅!

あと、あきらかにそれ普通は投げないだろ、っていう大きなオモチャや食器など投げたら
それポイする物じゃないでーす🙅!って注意します。

ボールやちょっとした小さなオモチャなら、遊んでるんだなってことで、オーケー🙆

  • おかか

    おかか

    注意の仕方変えるのいいですね!その案いただきます😂

    コメントありがとうございます🥰

    • 8月18日
ママリ

まだボールの投げてはいけない物の区別はついてないです😊✨
保育士さんに、投げてはいけないものは、置かない、もし、投げそうならボールなどと交換する✨と教えてもらいました😊✨

  • おかか

    おかか

    なるほど、
    保育士さんやっぱり流石ですね。。
    危ないもの投げそうならボールに交換します🥰
    コメントありがとうございます!

    • 8月18日
マイキー

我が子も今、ちょうどその成長過程です✨
私は『投げる』という成長だと思っているので褒めてます😄
ですが、必ず『上手に投げられたね✨じゃあ次からはボールね😊』という感じにしています。
そして危険なものや場所で
『ボールじゃないから危ないね💦』と教えています😊
今は本当に危ないこと以外にあまり『ダメ』という言葉を使わないようにしています👍

  • おかか

    おかか

    なるほど!
    たしかに、ものを掴んで投げるも成長ですよね☺️
    マイキーさんの案をいただきます🤓
    コメントありがとうございます!

    • 8月18日
arimama

保育士です。 

それぐらいの時期は
手でモノを掴むだけの
ところから成長して
手から離す→落ちる
→音が鳴る 楽しい😍
みたいなかんじで
こどもにとっては
かなり魅力的なんです✨
なのでその行動を叱るのは
せっかくの成長の姿なので
もったいないかな。
と思います!

部屋の中で何かボール等を投げて遊べるものや空間を
作って充分に楽しめる環境は
作れませんか?
その上で片付けの際に
投げた場合に
片付けようね。

おもちゃを投げたら
ボールを渡して
これ投げて遊ぼ!等と
声をかけてみると
いいかな。と思います😊🌱

  • おかか

    おかか

    うわぁぉ
    そんな成長過程が子供にはあるんですね。。
    そりゃ魅力的だ✌︎︎✌︎︎

    ボールプールがあるので
    そこで遊ばせてみます☺️
    素敵な事教えていただきありがとうございます!🥰

    • 8月18日
おかか

素敵な意見や
家ではこうしてるよって
ことおしえていただき、
ありがとうございます!
とても参考になりました!