
コメント

退会ユーザー
すごいわかります💦てかもう何も言わずにすればいいのにって思います。オムツだって汚れてたら替えるの当たり前だし、泣いてたら普通抱っこするしって感じですよね💦
なに補佐に回ってんの?っていつもイライラしちゃいます😖
わたしは大丈夫って言葉よりも先に「わかってるならやってよ!」ってイラついて言ってしまいます😖

ハナ
そうですよねーわかります😅
うちの旦那もこの言い方するので、「うん、お願い」って返事してしまい、「なんで私がお願いせにゃいかんのだ。ふたりの子なのに」ってひとりでモヤモヤします😩💔
気づいたならさっとやってくれ!そしたら気持ちよくありがとうって言えるのに!って思います💦
-
SUZU
すごくわかります😣
何も言わずにやってくれたら気持ちよく言えますよね。
いちいちイライラしてしまう。- 8月18日

晴晴
お願いした時にやってくれる『お手伝いさん』じゃなくて、積極的に育児をしてくれる『協力者』であってほしいですよね😭
-
SUZU
その通りですね!
協力者であるべきなのに…- 8月18日

♡
本当ですよ。
うちなんて離乳食あげるの手伝ってあげるって言われた事があって今だに根に持ってます。
思い出すだけでイライラします💢笑

るんるん
俺がやるよって言ってほしいってことは旦那さんに伝えましたか?
男の人って言わないと分からないですもんね。
私はいつも二人の子なんだから手伝うとかじゃなくて気づいた人がしようって言ってます。

miiちゃん
分かるー!聞かなくても積極的に自らやってほしいです!
うちは言わないとしないので、ダメです🙅♂️

ラテ☾·̩͙⋆
すーっっごい分かります😭
旦那→「〇〇しようか??」
私→断るくせに、イライラしてる。
全く一緒です!!
「〇〇しようか?」っていう男の人は、声を掛けるだけでも気が利いてるって自分を高く評価してる気がします😑
SUZU
まさにその通りです💦
いちいち言わずに気付いたらやって欲しい。