![まる1010](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが混合育児で飲み方に悩んでいます。量や頻度に関して困っており、母乳とミルクのバランスが難しい状況です。どうすれば落ち着くかアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています。
どうしたらいいか分からず、、困っています。
生後52日の赤ちゃんがいます。
混合で育てています。
母乳10分ずつ、三時間に一回、1日6から7回ミルクを足しています。足している量は100ですが、60から100と飲む量は
変わります。そしてぐだぐだ飲む傾向があります(>_<)
60しか飲まないなー寝たし、布団におこう!
哺乳瓶消毒後・・・目ぱちっ!ちょーだい!ってかんじです
とてもじゃないけれど15分で飲みきれません( ; ; )
また、
100以上は作っても飲みません。
べーって出すし、すぐ疲れて寝てしまいます。
でもまた15分くらいたつとすぐ母乳をほしがり、頻回授乳になってしまっています^_^;
頻回授乳がきついし、足りてないので混合なのですが、
手間だけ増えてしまっている状況です。
こてんと寝るときもあるのでほんとに困っています。
こうすると落ち着くよ!などありましたら教えて頂きたいです。
- まる1010(8歳)
コメント
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
その頃ってまだ満腹中枢できてないので、あげたらあげただけ飲む子もいれば、本当はまだ飲めるのに疲れて寝ちゃう子もいますよ〜
そしてお腹膨らんだからといって寝るとも限りません!
うちの子がその頃完ミに近い混合でしたけど、ミルク飲み干してもギャン泣きで次のミルクまでとかよくありました(笑)
そして私が赤ちゃんの時の話ですが、たった40を一時間かけて飲んでたそうです(^_^;)
でもその代わりミルクの時間も忘れてずっと寝てる子だったそうです
![mamico51](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamico51
哺乳瓶の乳首を変えてみたらどうですか?
新生児用の乳首ってミルクの出る穴が小さいと思います。
ミルクの量が増えると小さな穴で飲むのが大変みたいですよ。
-
まる1010
返信ありがとうございます!
乳首は新生児用ではないです。2.3ヶ月くらいまで使えるものを使用しています。- 7月5日
-
mamico51
そうでしたか。哺乳瓶の乳首の問題ではなさそうですね。うちはグイグイ飲む子で💦
母乳は何回飲ませても良いと聞きます。10分ずつと私も病院で言われましたが、時間気にせずずっと咥えさせていました。
力になれず申し訳ないです。- 7月5日
-
まる1010
返信くださって本当にありがとうございます(>_<)
やっぱりずっと咥えさせておくしかないですよね( ; ; )
ありがとうございます!!- 7月5日
まる1010
返信ありがとうございます!
そうなんですか、まだ飲めるのに疲れちゃう子もいるんですね😭
実母がこんなに時間かかってミルク飲ますのやめさせないとだめだよ!時間かかりすぎ
もう、あげるのやめなとか言ってきて焦ってしまって😭
同じです。次のミルクまでギャン泣き
抱っこしてもだめで、吸うと落ち着くし、
授乳枕の上で寝るので
とりあえす吸わせるってかんじです(>_<)
ギャン泣きのときどうしてましたか??
40、1時間!気長にやるしかないですね(>_<)
MAXとき
うちの子は逆に200でも三分のダイソン並吸引力なので、40なんて一分もかかってなかったです(笑)
それを見た実母にチクチクイヤミ言われてましたよ〜あんたの時は一時間かけてミルク飲ませて睡眠時間なんてなかったわって
でもうちの子はその代わり抱っこマンでしたし、抱っこしててもダメな時もあったので別の意味で辛かったです
とにかく抱っこしたまま歩いたり歌ったりして時間を稼いでました!
今だけだと思って乗り切ってくださいね( •̀ω•́ )