
産院が遠いので、義母に送られている妊婦さん。出産は義姉の家で。具体的な指示はないが、皆さんは何週目から義姉の家に行くべきか考えています。
皆さんならどうしますか?🤔
私の住んでいるところは産婦人科がありません。
近くて車で1時間〜2時間かかります
今は義母の勧めで高速で
2時間程の産院にお世話になってます。
毎回検診の日は義母が送ってくれます。
その産院の徒歩5分ほどの場所に義姉(独身)の家があり
出産間近はそちらでお世話になることになっています。
(病院側も了承済み)
義姉とは互いにかなり気を使い合う仲で
特別仲がいい訳ではありません。
娘の時は私の祖母の家に里帰りしていたのですが、
今回は事情がありこの形になっています。
そして娘の時は37週の18時頃破水、
37週1日のam3時に産まれています。
今回の産院では
「36週頃には義姉の家にいて欲しいかな〜」位で
具体的な指示は今のところ特にありません。
皆さんなら何週何日頃から義姉の家で過ごしますか?
- ママ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
お医者さんに言われたことも含めて、お義姉さんと相談します!
ほぼほぼお義姉さんの指示に従うと思います。
ママ
説明不足でしたすみません🙇♂️
義姉は出産した事が無いので
その辺はよく分からないし、
いつでもいいよ〜って感じです。。
もな💅🏻
いつでもいいよと言ってくれてるのなら、お医者さんの指示通り36週辺りにいきますかね👏💗