
コメント

チム
ずっと3時間おきに授乳して、まだ飲めそうなときはミルクもあげてました。離乳食始まってからは4時間おきに変えました。

ふゆまる
朝起きて飲ませる時間を一定にするとやりやすいですよ!
夜中はもう諦めて、泣いたら飲ませます。
例えば7時に飲ませると決めたら、朝6時に泣き始めても抱っこしたりしてあやして、7時まで我慢。さすがに5時に泣き始めたらあげてましたが💦
次は10時、その次は13時など3時間ピッチで決めておいて、飲ませたら30分程度で出かけるようにしてました。
外だと赤ちゃんも気が紛れたりしませんか?
生後4ヶ月頃には飲ませて1時間半後とかに出かけて気を紛らわせていたら、4時間あくようになりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
朝起きて授乳してるのですが、そのまま寝る時や寝てもすぐ起きて欲しがったりする時もあります😱なので、1時間で欲しがる時もあれば3時間で欲しがる時もあります。
母乳、ミルクどちらも欲しがるまでの時間はバラバラで困ってます😭- 8月18日
-
ふゆまる
なんか私すごく偉そうなこと言ってましたけど、記録を見直したら2ヶ月の頃は全然一定じゃなかったです😫すみません!
安定してきたのは4、5ヶ月くらいの頃ですね〜急に3~4時間あくようになりましたね。
それまでは泣いたらおっぱいでした!参考にならなそうですみません😭- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ありがとうございます😊
急に間隔が空いてくるんですね!
ミルクだと飲む量が増えるから空くと思いますが、母乳でも3〜4時間空くんですかね?
母乳は量が増えないと、間隔は空かないですよねー?😭- 8月18日
-
ふゆまる
量が増えてくる&上手く飲めるようになると、母乳でも時間あきますよ!
もし母乳を増やしたいなら、自分がしんどくなるまでは頻回授乳して、キツくなったら授乳1回をミルクに置き換えるようにして、徐々にミルクの回数を減らすと母乳量が増えたように思います🙌
私は母乳寄りにしたかったので1ヶ月頃から徐々にミルクを減らして、3ヶ月に入った頃からほぼ母乳になりました🙌
母乳量が増えるまでは結構キツかったです🥺
参考までに…いま8ヶ月で離乳食が2回食ですが、離乳食の他には1日6回ほど授乳してます。7時、12時、15時、19時、23時、3時くらいのペースです。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!
母乳は食事とか気をつけたり、体を温めたり、水をとったり気をつけないといけなくて、わたしはそこまで気をつけられてないから増えるのかが不安です😭
ミルクは1日2回ですが、母乳で足りると分かるのはおしっこの回数を見たら良いでしょうか?
ペースが決まってるの羨ましいです✨母乳でも、朝の時間決めたら整ってくるんですねー?☺️- 8月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
赤ちゃんが泣かなくても、三時間おきに授乳してましたか?母乳でしたか?☺️
チム
夜中は熟睡してる所に授乳してます😃
夜中はミルクあげないですが、日中まだ飲めそうな時にミルク足してあげてます。ミルク足さないと体重が全然増えなかったので😅
でも体重増えてなくても全然泣かない子なのでこちらが気にしてあげないといけなくて💦
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😊
体重が増えないなら、泣かなくても三時間ごとに飲ませないとですよね。
うちの子は体重はじゅうぶん増えてるので、泣いてからあげてるのですが、時間や間隔がバラバラで困ってます😱