
コメント

退会ユーザー
うちは今書く練習しています(^^)
最近、ちゃんと読む練習初めて濁点とか以外は読めるようになり書く練習も一緒にしていますが難しいみたいですね!
真っ直ぐ線を書いたり曲げたりするのは何度練習しても難しいようです(ToT)

めぐみん♪
読めれば書けなくても良いのでは?と思います。
うちの娘は字を書きたいと強い意欲があり、聞いてみたらお友達とお手紙交換をしたいからだそうです☺️
親がやらせようとしても子供のやる気を待ってた方が良いですよ。
やる気になったらすぐ出来るようになります✨
-
はじめてのママリ🔰
勉強したいって言うんですけど
全然できんし集中力もなくって
こっちがイライラしちゃって。
なぞって書けんし集中力もなくて
そこそこ幼稚園でも問題児なので
小学校行けるかなって授業受けれるかなて不安で😭- 8月18日
-
めぐみん♪
意欲はあるけど、続かないんですね…😥
なぞるって本当に難しいようです。
娘もきれいにはなぞれません。
うちは本屋のドリルを使ってるのですが、ホワイドボードマーカーで何度も消せるて書けるタイプのものがあって失敗しても何度もやってます。
焦らず楽しくやれるといいですね☺️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
消せるのがあるんですね!
わたしもこゆドリルやらせてますが
読んでも書けなくて。。- 8月18日
-
めぐみん♪
うちも小さいことで誉めてやる気にさせたり、集中がなくなったりしたらおわり!と止めさせたりしてます。
ママが焦ってるきもちとか言葉で子供に伝わるので、ちゃんと出来るときだけアドバイスしたり、自由にやらせてみて良いと思います。
娘の保育園でも自分の名前の字が読めないお子さんもいるようで、自分の名前のひらがなを教えておいてくださいと連絡が来るくらいです😅
やってない家庭もあるので心配しなくても平気ですよ。- 8月18日

あーか
書けないとダメって訳ではないですが、保育の仕事してて色んな子を見てた感じ、5歳くらいだと名前くらいはかけるようになる子が多かったかなと思います!
今の子は結構小学校前に書けるようになってる子が多いように感じます💡
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね??
全くなので不安になっちゃって- 8月18日
-
あーか
今の子って早いなーと思います💡
卒園くらいには漢字で名前書ける子も出てきますもんね💦
うちも上の子が全然だったので、今年から通信教育始めました( ´ω` )/- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
教えこまないとだめなんですかね?😭
- 8月18日
-
あーか
本人のやる気が1番大事だと思います!
あとは親の根気も必要かなとやってて思います😅- 8月18日

退会ユーザー
全然ダメじゃないですよ❤️周りに聞いてみても子供がやりたいときがやりどき教え時です🙆♀️書きたい!教えて!となれば自然と書けるようになります👍💕うちは年少ですが最近名前だけ書こうとしたり読もうとしたりしてますよ〜!数字は自然と覚えたみたいで私は教えてません😂
友達の子はプリキュアのひらがなを何度も書ける本で練習してましたよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
子供のやる気ですよね😭
でも周りができてるとなんか焦っちゃって😩- 8月18日
はじめてのママリ🔰
なぞることができんのって
遅いのかなっておもって。。
退会ユーザー
うちの子も真っ直ぐとか曲線だときれいにはなぞれないです。
娘もはみ出してイヤーって怒ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
はみだすとかではなく
もうそのなぞり自体できんくて
全く関係ないことしてて。。
退会ユーザー
そうなんですか(ToT)そしたら少し長い目でみて好きにならせてみるとか!
私も色々言うの疲れるのでちゃんとやるといったときだけきちんと向き合うようにしています(^^)
はじめてのママリ🔰
なかなか長い道のりですね😭😭
退会ユーザー
ほんとですよね(ToT)書けたら書けた喜びで頑張ってくれることを期待してます(笑)