※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさまげ
子育て・グッズ

抱っこじゃないと寝ないけど、痛くて大変。抱っこ以外の寝かしつけ方法を教えてください。

抱っこじゃないと寝ない。
このままずっと抱っこじゃないと寝ないとかムリ。重くなって来たから肩や腕、腰が痛い。
抱っこじゃなくても寝る方法を教えてください。

コメント

あき

おしゃぶり咥えさせてます⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

  • うさまげ

    うさまげ

    悲しいことに、おしゃぶり拒否でした😂3つも試したのに💦

    • 8月18日
くぅ🧸

おっぱい拒否しなければですが、、

添い乳したら魔法のようにすぐ寝るようになりました!!
添い乳中耳炎になりやすいとか言いますけどうちの子は今まで何もありませんでした!

  • うさまげ

    うさまげ

    添い乳はやったことがないです。簡単ですか?

    • 8月18日
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    腕枕してあげておっぱいあげるだけです😂ただ2ヶ月ということなのでゲップが問題ですよね😭寝息が聞こえて五分くらいしたらゆっくり抱き抱えてゲップさせてあげてください🥰

    もう2歳になりましたが、腕枕すると寝るんだなって習慣がついたままですし、
    実はたまにまだおっぱいかじってくるんですけど、
    吸い出したら即寝ますよ(笑)
    新生児期からしてて大正解でした(笑)

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    吐き戻しやすい子なんですが、大丈夫でしょうか?

    • 8月18日
  • くぅ🧸

    くぅ🧸

    どうでしょうか😮添い乳自体賛成派反対派別れていますので、うさまげさんがネットで調べてみて
    しても大丈夫そうだな、とかもう究極の選択肢にしようとか選ばれたのでいいと思います🥰私は添い乳してほんとによかった派です🥰吐き戻ししてた時もありましたがほぼしっかり飲めてました🍼自分の腕枕で一生懸命飲んで寝落ちしてる姿、めちゃめちゃ可愛いですよ😂💘

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    添い乳について、私自身でも調べて見ますね!効果的とのことなので、試してみたいなと思います😊

    • 8月18日
im

お力になれるかわかりませんが…就寝時間は、何時にされてますか?

  • うさまげ

    うさまげ

    22時から24時まで間です。
    やっぱり遅いのかなぁ💦

    • 8月18日
  • im

    im

    1人目の時に夫にお風呂をお願いしていたため、寝かしつけが21時頃になっめいたのですが、最長6時間抱っこしてました。
    あれは今でも忘れませんが、授乳しても、うつ伏せしても、抱っこしても、YouTubeで効果があるという音を聴かせても何してもダメで。。

    それで育児本を何冊か読んで、就寝時間は18時〜19時が理想なことがわかり、18時半には寝る前の授乳を始めて、19時には真っ暗にした寝室に連れて行くようにしたら、落ち着くまでは5分ほど抱っこですが、目を瞑ったかなぁ?で置いたら起きないようになりました。
    まさに眠い時間に眠れた!って感じです。

    第二子も同じ就寝時間にしていますが、同じように夜の寝かしつけの抱っこは5〜10分ほどで寝てくれています😌
    お子様に合うかはわかりませんが、よかったら、試されてみてください✨

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    我が家め夫が帰宅してからお風呂に入るので、22時以降に寝る感じです💦
    眠い時期を過ぎてしまうねでしょうか。大人もねそっけてしまうと、なかなか寝つきませんよね。
    来月には3ヶ月になるので生活リズムを朝方に整えていきたいと思っていたので、試してみます。18時頃に授乳すると、次はどのくらい後なんでしょうか?

    • 8月18日
  • im

    im

    おっしゃる通り、赤ちゃんも疲れすぎると興奮状態になって眠れないそうです😢

    お子様に合うかはわかりませんが、うちの子達は寝る時間を変えただけで、びっくりするくらい寝入りがよくなりました!
    お風呂を入れるのを私がしなければいけないため大変ですが、それ以上の恩恵があるため、就寝時間の19時は守っています✨

    授乳ですが、うちの場合は、「赤ちゃんとおかあさんの快眠講座(ジーナ式ネントレ)」を主に参考にして、日中にたくさん飲ませて、夜はお腹空かないようにしてがっつり寝てもらう!という感じなのを前提なのですが、18時頃に授乳して、次は3〜5時です。

    それまで起きずに寝続けます。

    本の通りにいけば、22時ごろに一度起こして授乳、そのあとは6時ごろまでぶっ通しで寝るというようになっているんですが、家族の就寝が上の子の関係から21時のため、22時にわざわざ自分が起きられなくて😓

    日中の授乳は、7時頃、10時30分頃、14時30分頃、17時頃、18時30分頃です。
    授乳は、間の時間はしっかり空けて、授乳時間になったらがっつり30分ほどかけて飲ませて、という感じで、夜間の授乳間隔がかなりあきますが、生後78日にして体重6キロ(出生時2,880g)のため、きちんと母乳も出てて、飲めてるかなと思っています🙌

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ


    昨夜、早寝を試してみました。18時半頃に寝る前のミルクを飲ませたら、寝落ち。
    しかし、布団に下ろすとギャン泣き😭それを9時頃まで続けて、再度ミルクを飲ませたら落ち着き、そこからはお胸を撫で撫でしてあげたら寝てくれました!そして、そこから7時頃まで1度も起きません。ミルク飲んでまた寝てます。
    夜中に起きられず、猛暑なのにミルクを与えられなかったのが反省点ですが、今日もやってみます。

    • 8月20日
  • im

    im

    9時まで大変でしたね😢
    まだまだモロー反射もあるでしょうから、ベッドに下ろすときはとても気を遣いますよね😭

    それでも、9時〜朝の7時まで起きなかったなんて!とてもぐっすり眠れたんでしょうね😊

    うさまげさんも赤ちゃんが寝たら寝たで寝続けられるとすこし不安もあったでしょうが、少しは体を休められたでしょうか。

    うちは母乳というのもあるのか、どうしても19時に寝かせてから3時〜起きちゃいますが、ミルクだと腹持ちもよいのか?赤ちゃんもお腹がすかないのかもしれませんね🤔

    お腹撫で撫でで寝てくれるのが、習慣化してくれたら、いいですね😊

    これも数冊の育児本の受け売りですが、赤ちゃんは元々自分で寝る力は持っていて、そのサポートの仕方は親が決めているそうです。
    なら寝る力あるくせに置いたらなんで起きて泣くの?は、赤ちゃんは眠くなって目をつぶって訪れる暗闇が怖いそうです。自分が消えてなくなってもう二度と起きられないんじゃないかという不安があるんだとか。

    なので、赤ちゃんは生まれてからは、頑張って寝る練習をしているそうです。

    その中で、親が抱っこで寝かしつけていれば、赤ちゃんもそれに慣れて抱っこが良くなりますし、トントンに慣れればトントンが良くなりますし…というように。
    なので、うさまげさんのお子様も、撫で撫でに慣れてくれたらいいなぁ、と思いました😊

    • 8月20日
りんご

同じく3ヶ月の時に限界がきて、夜の寝かしつけはどんなに泣いてもトントンに切り替えました!🥺

1時間ほどギャン泣きされましたが、徐々に短くなって行きましたよ!
日中はソファーに座って膝の上に座らせての抱っこ?で寝かしつけて、それもどんなに泣かれても立たずにやり続けたら、今もそれで寝てくれてます!

一度そういった違う方法で、泣かれてもチャレンジするとかもいいかもしれません🥺

  • うさまげ

    うさまげ


    実は胸トントンにチャレンジし、成功したんですが1回だけで💦泣かれて耐えきれずに抱っこしてしまいましたー。1時間もギャン泣きだったなんて、その間はずっと隣にいるんですよね⁉️毎日やるとギャン泣きの時間が短くなりますか⁉️

    • 8月18日
  • りんご

    りんご

    すると決めたら抱っこしちゃダメって言いますよね💦
    あんだけ泣かれてるのに抱っこしないのもかわいそうですが、背中スイッチ酷くなってきてやりました😭

    私はずっと隣にいました!
    トントンしたり頭撫でながら大丈夫だよ〜って声掛けしてました🥺
    うちは1日ごとに短くなって一週間くらいしたら寝るときの授乳で寝落ちするようになりました😊
    個人差あると思うので絶対ではないんですが😢💦

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    スゴイです!ギャン泣きの中、隣にいるなんて!私はうるさすぎて抱っこしてしまう…でも、これから先の私自身のためにやりきらないとですね😂
    うちも背中スイッチはひどいし、モロー反射もひどいし💧
    寝かしつけがつらすぎるんですよね😵

    • 8月18日
かんちゃん

私は体育座り?の様な体勢になり太ももに赤ちゃんを寝かせて足を横にゆらゆら揺らし、
眠り深くなったタイミングでそのまま徐々に足伸ばして赤ちゃん布団に寝かせてあげるとそのまま寝てくれたりしました!

ずっと抱っこだとしんどいですよね😫
いつも抱っこしないと夜は泣いちゃったりするんですか😭?

  • うさまげ

    うさまげ

    赤ちゃんの布団の上でやられてるんですか?

    昼間も抱っこじゃないと寝ないので、辛くなってきました😭

    • 8月18日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    うちは添い寝なので一緒の布団で寝てます!

    昼間もなんですね😭
    授乳量は足りてても泣きますか🥺?

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    添い寝なんですね!
    話が逸れてしまって恐縮なのですが、添い寝って自分の寝返りで潰してしまわないかと心配で出来ないんですが、赤ちゃんとの間にベッドガードみたいなのはしてますか?

    授乳量ですが、吐き戻すことも多いので足りてるとは思いますが…昼間はミルク飲みながら寝落ちするんですが、ベッド置くとおめめがパッチリしちゃったり。。。

    • 8月18日
マーシー

もうすぐ2ヶ月ですが、抱っこで寝ないときはコニーの抱っこ紐に入れてウロウロしてると数分以内に寝るので良く活用してます!
重くなってくると抱っこ長時間辛いですよね。私もこれからが心配ですが、道具に頼ろうと思ってます。

  • うさまげ

    うさまげ

    コニーは良いのですね!
    私も買おうか迷ってます。
    使いやすいですか?

    • 8月18日
  • マーシー

    マーシー

    すみません寝ちゃったです…。
    私は使いやすいです!首座り前でも、片手で頭を支えやすいから安心して使えました。(エルゴだと頭を手で支えられず不安定で泣いちゃいました)赤ちゃんの小さい体に布がフィットするから、赤ちゃんも安心するのかすぐにぐずりも収まりますよ。腕を上げたりもなんとかできますし。オススメします◎

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    うちもエルゴでまだ全然使ってなくて、先日試しに娘を入れてみたら泣かれました😂居心地悪そうで…エルゴ買ってみます!

    • 8月18日
23

大変ですよね💦
ひたすら抱っこしてました😭

  • うさまげ

    うさまげ

    同じ方がいて心強いです😄
    抱っこしなくて良くなる時期は来ましたか?

    • 8月18日
  • 23

    23

    6ヶ月の頃から抱っこしずにぽんぽんで寝させるようになって初めは泣いて泣いて大変でしたが今ではぽんぽんして30分もかからないくらいで寝てくれるようになったので楽になりましま😊

    • 8月18日
  • うさまげ

    うさまげ

    6ヶ月ですか⁉️😳
    まだ4ヶ月も先…それまで抱っこされたんですね😢
    質問ばかりですみません💦
    ぽんぽん寝のきっかけは何ですか?

    • 8月18日
ぷみえ🌈🔰

同じく娘は抱っこ大好きマンなので抱っこじゃなきゃ寝ません🤣🤣最近では椅子に座ったりベットに座って太ももの上に座らせてひたすらユラユラゆれてます( ◜ᴗ◝)
それかもう諦めて縦抱きしてると寝てます☺️☺️

  • うさまげ

    うさまげ

    同じ方がいて心強いです😁
    娘もわたしのももの上なら寝るんですよねー😢
    諦めたら楽になるんですが、昨夜は諦められなかった笑

    • 8月18日