
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら一瞬顔出して帰ります😭
なによりお子さん第一ですから!!!

退会ユーザー
自分だったら行きたくない気持ちが大きいですが、こればかりは親戚や家族、距離の問題となるため、義母に聞いてみるといいと思います。
自分で聞きづらければ旦那さんに聞いてもらって、旦那さんにだけ行ってもらってもいいのかなーと思います。
-
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
主人と相談してみますね^_^- 8月18日

R
私も次男の出産1ヶ月後に
旦那の祖母が亡くなりましたが
義実家から大変だし暑いから
来なくて大丈夫だよと言われました💦
言ってきてもらえる感じではないのでしたら旦那さんにしれ〜っと言ってもらいましょう!こんな猛暑+コロナに生後2ヶ月の子を連れて出掛けるなんて気が気じゃないですよね💦
-
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
子供に万が一何かあったら大変ですもんね💦
主人と相談してみますね^_^- 8月18日

ママリ
私なら義理の両親と相談しますね😊
きちんとコロナの時期、予防接種の件も不安なこと伝えます!
それかお子さん預けれる人がいたら少しの間見てもらって顔出しします😊
-
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
大変助かりました!- 8月18日

すママ
お悔やみ申し上げます。
つい先日、旦那の祖父が亡くなりました。
娘はぐずったり授乳もあるので、家族葬ではありましたが参列しませんでした。
まだ幼いし、私は子供を優先して良かったと思ってます!
-
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
1人でモヤモヤしながらどうしたらいいか困ってたので、安心しました!- 8月18日

さくらむら🔰
旦那さん側のおばあさんとのことなので、旦那さんだけに行ってもらうのがいいのではないでしょうか?
私なら泣く泣くそうします。
もしそれで親族の目が気になる、ということであれば、とりあえず義理のお母様かお父様に相談してみるしかないのではないでしょうか。
-
晴くんママ☀
とりあえず明日顔だけ出してすぐ帰ることになりました!
返信ありがとうございました^_^!- 8月18日

ママり
私なら参列はしないですね😞
2カ月の子供とコロナ…
同じ状況だったら私の親、旦那の親どちらからも止められると思います。
コロナが落ち着いて子供ももう少し体力ついてからお墓に行くとかさせてもらうと思います。
旦那さんが参列されるなら、何か供物持って行ってもらって、
おばあさまと結構会ってたり気にかけてもらってたら一応お手紙書いて棺に入れてもらうかもですね。
-
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
とりあえず顔だけ出して、すぐ帰ることになりました!
ありがとうございます😊!- 8月18日
晴くんママ☀
返信ありがとうございます!
主人と相談してみますね^_^