※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつお
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の娘が演技派で、リアルな泣き真似や痛がるフリが心配。親の愛情不足か不安。

2歳3ヶ月の娘、なかなかの演技派です😅
言葉の発達が凄まじく3歳児なみに喋るのですが、ごっこ遊びや人形遊びでの泣き真似や痛がるフリが本気で心配してしまう程リアルです💦
テレビでYouTubeを観るのが好きなせいか色んな台詞やシチュエーションを再現しようとしていて、最近は[火事で消防官が助けに来て火を消す]や[怪我をして救急車を呼び手当てしてもらう]などにハマり、何故か本人は被害を受ける側です😂
「たすけて〜!」「こわいよ〜!」「いたいよ〜!」とまるで本気で泣いているかのような声を出します。
遊び以外でも「いたい」と泣く事はよくあり、虫刺されや傷跡を指したり、お腹が痛いと主張してみたり、実際に転んだりぶつけたり…
心配して声を掛けたり抱っこするとケロッとしながら「もうだいじょうぶ」と言ってます😅
本当に痛い時に見分けられるか不安です🌀

こんな小さいうちから演技するのって変ですかね?
親の愛情不足なんでしょうか…💦
長々とすみません🙇

コメント

いちご

うちも助けて〜ってごっこ遊びお兄ちゃんが大好きで、真似して下の子も助けて〜って演技してますよ😊笑
うちも上の子が構ってほしいのかお腹痛いとかやる時あります😅構ってほしいだけかと。

  • なつお

    なつお

    コメントありがとうございます!
    お兄ちゃんの真似っこ可愛いです💖
    痛いフリあるあるなんですね…💦
    構って欲しいだけなら安心です😅

    • 8月18日
はじめてのママリ

うちの子もやりますよ💡
2歳すぎくらいから磨きがかかってきた気がします。
うちの子は1人何役もやるので、本当の時と間違えることはないですが、かなり演技派です🤣
声色も何人もを使い分けていて、女優だなーといつも思っています。

  • なつお

    なつお

    コメントありがとうございます!
    本当に迫真すぎて、女優かっ!てツッコミ入れたくなります🤣
    これからますますパワーアップするんですかねぇ〜
    惑わされないように気を付けます😂笑

    • 8月18日
ゆうき

うちの子も、構ってほしいときだと思いますが『いたい~』と言ってきます。
示してる場所、お腹だったり足だったりを軽く撫でて『なおれなおれ~』ってしてあげると『なおった!』とケロッと(笑)
そのあとも痛がる時は本当に痛いのかな?となります😅

  • なつお

    なつお

    コメントありがとうございます!
    子供なりに考えてふれあうきっかけを作ってるんですかね😂
    きっと繰り返し言う時は本当に痛いんでしょうね💦意識してみます😉

    • 8月19日