※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で1歳で復帰予定のパート勤務の方への質問です。週何日勤務か、何時から何時まで働いているか、子供を何時まで預けているか、帰宅後のタイムスケジュールを知りたいです。

現在育休中です。
会社に保育園ついてるので1歳で復帰予定です。

パートで働いてる方に聞きたいです。

①週何日勤務ですか?
②何時から何時まで働いてますか?
③子供は何時まで預けてますか?
④勤務日の帰宅してからのタイムスケジュール知りたいです。

コメント

deleted user

①週4
②9-15時
③16時までですが15時30分にお迎え行ってます!

16-17時 ご飯作り
17-18時 ご飯
18-20時 お風呂
21時 就寝(子供たちのみ)

です(ง •̀ω•́)ง✧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ小さい赤ちゃんもいて、2人も…すごいです😭♡
    尊敬します!!

    半年後には仕事始まるかと思うと不安で不安で😞一日中グズグズで色々できるのかなと…

    保育園も週4で預けていますか?

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは旦那の帰りが早いので助かってます( ; _ ; )✋

    最初は久しぶりの仕事に帰ってきてからの家事、慣れない保育園にお互い大変ですが、自分の中のルーティンができればなんとなります💕💕
    1歳から行きだしてから保育園でめいいっぱい遊べるからか、帰ってきてからグズグズ減りました😊✨

    保育園は平日は毎日なので週5です😳💕
    仕事が休みでも預けてOKな保育園なので、仕事がない日は1人でのんびりしてます✨

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは助かりますねー!
    旦那は早くても8時過ぎるのであてにできません😭笑
    そうですね!保育園行き始めたらまた色々と変わりますよね^ ^♡
    休みの日に預けられるの羨ましいです!
    私の会社の保育園もそんなことできたらいいなぁ👶笑

    ご丁寧に教えて下さってありがとうございます😊♡

    • 8月18日
ジャス民 🌈

① 週4
② 9:30~15:00 (+往復2時間)
妊娠前は 9:30~17:00
③ 8:00~18:00

18:00 迎え
18:10 帰宅、お風呂
19:00~ご飯
20:00~寝かしつけ
就寝後 次の日の準備、家事の残り です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    通勤時間長いんですね😭
    お迎えまでの間は何かしてますか?

    • 8月18日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    16時に家について
    洗濯畳んだりご飯の用意してます!

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊夕飯その時間に作れるのいいですね☺️教えて下さりありがとうございます!

    • 8月18日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    買い物してたりすると
    作りきれないので お迎え行ってから
    またやることになりますが 😂😂

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供連れての買い物はほんとに大変ですよね😭そこはコープを検討してるんですが…😂
    お迎え行ってまたやるのも疲れますね😞お疲れ様です😭♡

    • 8月18日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    ありがとうございます 😭💗

    要領よくしたくても なかなか
    難しいですよね〜😭😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました😭

    • 8月18日
  • ジャス民 🌈

    ジャス民 🌈


    ですよね 😭

    しかも うち 同居で キッチン使える
    タイミング限られてて😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですー!w まぁ保育園行く頃にはここ出るんですが、今は離乳食のストック作るのにヒーヒー行ってます😞
    おんぶしながらだと腰痛くて、本当は寝てる時か大人しい時ねらってやりたいんですけどね😓

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

バランス考えて作るとなると、ぱぱっと作るなんてのも難しいです😓笑
要領よく手を抜けるところは抜く術を身につけたいと思います😭♡