![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳でジッとできない子も2歳くらいになると落ち着くことがありますか?それともこのままなのでしょうか?息子はとてもヤンチャで抱っこ紐が必須です。いつになったら落ち着くでしょうか?
1歳でジッとできない子でも2歳くらいになったら落ち着くのでしょうか?それともずっとこのままですか?
いま1歳4ヶ月の男の子を育てているのですが、常に動き回っており、ベビーカーや自転車から下に降ろすと速攻でウロチョロして絶対にその場でおとなしくできません。
例えばレジャーシートを敷いて家族みんなで座ってお弁当♪とかもまず不可能です。
ベンチに座らせてもすぐに降りたがります。
手を繋いで歩くのも困難です。
本当にヤンチャでどこ行くにも抱っこ紐が必須なのですが、さすがにもう重たいしツラくて...。
先行きがとても不安です。
いつになったら落ち着くのでしょうか?
- yuka(5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子、6歳ぐらいでやっと落ち着きましたよ🤣✨
レジャーシートでご飯とかは
ご飯食べたさで座ってましたが…
手を繋いで歩く〜とかは2.3歳でもかなり厳しくてハーネス型の迷子ひも必須でした😭👍
むしろ1歳より、2、3歳の頃が1番言うこときかずに走り回り暴れ回り…公園とかでも常に追いかけ回してましたね…
ヤンチャな男の子とかだと、本当に落ち着くのは4.5歳くらいかなって思います😣👍
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
うちの子たちは4歳くらいでやっと落ち着きました🙄しかも年子(笑)二人が違う方向に行くので、もう気が狂いそうでした😭特に酷かったのは2歳〜3歳までで、何回怒ったか分かりません。
ちなみに、そんなソワソワ男子達も今や小学生高学年。休日の親父のように、全く動かず寝て過ごしてます(笑)運動しなさい!と逆に怒る日々。昔が懐かしいです😅
-
yuka
ありがとうございます!
年子でヤンチャ系は本当に大変ですね💦
大変ですが今の可愛さを堪能することも大事なんでしょうね!😆- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは今3歳3ヶ月ですが、まだ落ち着きないです😂
何回も言い聞かせて道路(危険な場所)は手繋いで歩いてくれたり、ご飯中は座って食べるし、聞き分けはよくなってきましたが
相変わらず落ち着きはないです😂
お店だと走ったり(走らない!ぶつかるよ!と注意すれば歩きます、数分後また走り出す笑)ご飯も食べ終わるとイスから降りてうろうろ、公園もあれ?どこ行った?ということ多々😅
まだまだ落ち着かなそうです...。
-
yuka
ありがとうございます!
少しでも聞き分け良くなってくれたら少しはマシになるのかもしれませんね!😭
はやく3歳くらいになってほしいなぁと思います(笑)- 9月2日
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
ギリギリ言うことを聞くようになったかな~って感じです😂
公園で油断するといなくなります。
慣れてるスーパーも居なくなります。
たまに迷子紐だして繋ぐよって言うと近くにいる!って言うように。
4歳になったらもっと言うこと聞くかなーと期待してます
-
yuka
ありがとうございます!
やっぱり3〜4歳くらいまでは難しいんですね😥- 9月2日
![くぅ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅ🧸
うちの子は、ご飯の時は
1歳半をすぎて、大人とほぼ同じご飯にしてから
じっとしてくれるようになりましたよ❤️
一緒に食べるのが楽しいと
感じてくれているからだと思ってます😂
それ以外はチョロチョロしたりしますが
抱っこや手を繋ぐことが好きなので
機嫌がいい時はいうこときいてくれますよ🤩
-
yuka
ありがとうございます!
そうなんですか(☉。☉)!
凄いです!せめて手を繋いでくれるように頑張ります😊- 9月2日
![コッシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッシー
んーまだ微妙だな~。以前よりは多少本当にダメな場面とか、きつく言って聞かせて何とか多少落ち着いたりは増えましたが、周りの落ち着いてる子に比べるとまだまだだなって感じです(^^;
-
yuka
ありがとうございます!
個人差ありますよね😭- 9月2日
yuka
ありがとうございました!
4〜5歳...先は長いですね😢 頑張ります😫