
コメント

ペコラ
以前私が勤めていた保育園では、保護者の方が連絡ノートに
「〇〇がお兄ちゃんになります💞」
って書かれてて、妊娠されたんだなぁ、って感じでした。
何ヶ月とかは分かりませんでしたが、少なくともお腹はまだ大きくなってませんでした。
多分園長等には口頭できちんと伝えていたのではないかと思います!
役所手続きで保育園にバレるとかいう感じではないと思いますが、地域によっては保育園退園したりしないといけないところ出てきますから、何らかの手続きは必要そうですね💦
おそらく保育園の園長に言えば手続き等詳しく教えて下さると思います!

ミッフィー
6ヶ月手前の時にちょうど懇談会があったので、その時に伝えました😀
保育園の利用条件?が変わるから、保育園には伝わると思います。
私は園長先生に、書類があるからまたお時間あるときに来て書いてくださいと言われましたよ😀
-
ママリ。
保育園で書類もらって保育園に出したら、市役所行ったりはしてないですか?- 8月17日
-
ミッフィー
してないですよ😗
- 8月17日
-
ママリ。
そうなんですね!
ありがとうございます‼️- 8月17日

しっぽ
私はつわりがあり、土曜保育を利用させてもらったりしたので、けっこう早めに自分から保育園に伝えました!
かなり優しい対応で、事情が事情なので土曜保育つかってもいいとか体調面気にかけてくれたり、すごく助かりましたよ✨
産休中は標準時間で保育可能なので特に手続きはないですが、園によっては産休に入ったら9時から16時まででお願いしますとか色々あるようなので、産休近くなったら園に確認したらいいと思います✨子供が産まれて育休に移行したら短時間保育に切り替わるので、産まれてから手続きが必要みたいですよ😊
私の区では郵送や電話でやりとりできるので、わざわざ市役所に出向いて…という感じでもないですが、在職証明書とかの提出が再度必要になると言われた気がします!
ママリ。
保育園で手続きをするんですね!!
ペコラ
いえ、詳しくは分からないのですが、園長ならこのような経験が多数あると思うので、問い合わせて頂ければ確実な返答があると思います!(妊娠したのですが産休や育休中の保育園はどうなるか等聞いてみると良いかと)
ママリ。
そうなんですね!
ありがとうございます‼️