
①セパレートタイプのお洋服はいつから着始めるか、②パンツタイプのオムツデビューはいつ頃か、理由も教えて欲しいです。セパレートはまだ早いかなと思っているそうです。
いつものお世話になってます!
生後6ヶ月の女の子を育てています🙌
2点、質問させてください!
①セパレートタイプのお洋服はいつから着始めましたか?
②パンツタイプのオムツデビューはいつ頃ですか?パンツにした理由も教えてください!
寝返りをし始めてからというもの、オムツ替えの時間が毎日戦争です…😂いっそパンツタイプの方が楽なのかなとも思っているのですが…
お洋服については、ずり這いはマスターしてますが、お座りがまだなのでセパレートはまだ早いかなぁと思ってます🤔皆さんいつ頃からなのかな〜と、参考に聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- しおり(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①セパレートタイプの服は腰が座ったら着せ始めます
②パンツタイプはまだ使ってません

185
うちは3ヶ月からセパレートタイプのお洋服を着せていて、4ヶ月からパンツタイプに変えました😊
理由としては成長スピードがかなり早くて3ヶ月からコロコロしだすようになって大変になったからです😂
-
しおり
3ヶ月からですか!早いですね🙄
やっぱりコロコロし始めたらパンツタイプの方が着せやすいですよね😂- 8月17日

おにぎり
①7カ月頃からでしょうか🤔と言っても暑いので、半袖ロンパースでほぼ過ごし、たまにズボン履かせるくらいです!
②寝返りしはじめた5、6ヶ月ごろにはパンツにしてました!パンツ楽ですよ〜👍✨
-
しおり
ありがとうございます!
確かに暑いですもんね😅セパレートだとどうしても着る枚数が増えちゃう気がして…可愛いんですけどね😅
やはりパンツ楽ですか😂次買う時はパンツ挑戦してみます👌- 8月17日

そよかか
パンツオムツは2ヶ月には履いてます!
あんよバタバタが激しくて😂
寝返りは4ヶ月入ってすぐでしたが、自分が楽なものをと思って、セパレートは余裕あるときで基本赤ちゃんらしいカバーオールか最近まで無理やりコンビ肌着着せたりもしてました😂
上の子もそんな流れで完全パンツオムツにしたのは5ヶ月頃でした!ズリバイしてました!
ですが上の子経験上、テープオムツは漏れないのであればお風呂上がりや寝てるときのオムツ替えで長く使えばよかったなーと思ってます😅
-
しおり
ありがとうございます!
2ヶ月は早いですね!あんよバタバタは可愛いですが、オムツ替えの時はちょっと邪魔ですね😂
オムツ使い分けって考えつかなかったです🤔確かに場面によって使い分けてもまだいい時期ですよね〜- 8月17日

ささみうまい
①うちの子は成長が大きめで、5ヶ月のときから80サイズを着ているのですが、80サイズになるとセパレートタイプが多く、腰が座ってないにかかわらずデビューさせました😅 今はもう腰が座りましたが、座ったほうが断然着せやすいので、サイズが入るんであれば前開きタイプの方が良いかと思います!
②我が家もまだテープ使ってます💦しかし主さんとおなじでオムツ替えが戦争化しつつあります😥
でもなるべくならコスパのいいテープタイプがいいですもんねぇ💦
もういい加減キレそうになったらパンツタイプに替えようかなと思ってます😂
-
しおり
ありがとうございます!
5ヶ月から80はビッグですね👀✨確かに大きいサイズになるとセパレートが大半ですね…お座り出来ないのにセパレートって大変ですね😨
ぶっちゃけもういい加減キレそうなので😂パンツタイプに変えようかと思います😂- 8月17日

ゅん❤︎
①生後3ヶ月の頃にはセパレート着せてました✨お出かけ着はほとんどセパレートが多いので外出時のみですが💦
②まだテープです!コロコロ寝返りしたりバタバタ暴れますがテープの方がコスパがいいので今のところテープで頑張ってます😂
でももう少ししたらテープとパンツの併用を考えてます😊
-
しおり
ありがとうございます✨
私もセパレートはお出かけ着なイメージです👀まずはお出掛けの時からって感じでもいいかもですね🤔
そうなんです😂コスパはテープですよね😂地味にオムツ高いので…
やはり併用はいいかもしれませんね!- 8月17日

怪獣'sママ
①首が据われば、セパレートにしてました😼
でも、肌着はロンパースにしてましたよー🤭
②パンツはお座りができるようになったらテープから変えてましたね🥰
-
しおり
ありがとうございます!
首座れば、頑張れば被りでも着せれますもんね😆うちもセパレートにしても、肌着はまだまだロンパースになりそうです😂
やっぱりお座りができるのはひとつの区切りですかね🤔- 8月17日
-
怪獣'sママ
一番下に返信しちゃいました💦💦
すみません🙏- 8月18日

*むーこ*
①うちは離乳食始まってからセパレートになりました。
食べこぼして着替えるのにロンパースだと全部着替えなきゃいけないので面倒だなーと思ったので。
決まりはないし、可愛いからという理由で一歳くらいまでロンパースの知人も子もいました♪
②うちはできるだけテープで頑張ってましたので笑、つかまり立ちができるようになってからパンツになりました。(7.8ヵ月くらいかな)その頃になるとうんちの量も増えて、漏れることも多くなったので💦
-
しおり
ありがとうございます!
確かに!離乳食始まってますが、まぁこぼすわこぼすわで😂朝の着替えから数時間でまたお着替えです😂
ロンパースは今だけですもんね!確かに可愛いです🥺
私もつかまり立ちしてからかな〜なんて思ってましたが、まさか寝返りでここまでイライラするとは思わなく😅月齢上がれば、必然的にパンツタイプですかね💦- 8月17日

さくらもち
①5ヶ月頃から一部セパレートにしていきました
可愛い服があり我慢できず(笑)
②息子はどのおむつも太ももからも背中からもうんちが毎回漏れてしまっていて
2ヶ月の時に間違えてsパンツを買ってしまって仕方なく使った所漏れなくなりました!
そこからはずっとパンツです😊
-
しおり
ありがとうございます!
そうなんですよね〜セパレートって可愛いですよね😂かぼちゃパンツとかほんと可愛くて😂
なるほどなるほど🤔漏れは大変でしたね💦- 8月17日

ダッフィー
①首がすわった頃からたまに着せてますが、ロンパースが赤ちゃんらしくて可愛いし
今しか着れないので、ロンパースばかりです👶💓
②5ヶ月頃からです。まだそんな大変じゃなかったのでテープでも良かったんですが、上の子も寝返りマスターした頃からパンツタイプにしたのでという理由です😅
テープはコスパ良いですが、大変ならパンツのが良いかと🙆♀️オムツ替えは1日何回ものことなので!💨💨
-
しおり
ありがとうございます!
確かにロンパースは赤ちゃんぽいですね🤗今だけだし、存分に堪能するのもありですよね😂
やはり寝返りはネックですよね😂そうなんですよね〜日に何回もイライラしたくないです😔パンツ検討してみます!- 8月17日

怪獣'sママ
ロンパースも飽きちゃいますよね(笑)
セパレートなら、色んな服が選べるし、着れるので着替えが楽しかったのを覚えてます(笑)
姉は生後3ヶ月くらいからパンツに変えたと聞きました🤭
理由聞いたんですが、忘れてしまいました(笑)
-
しおり
コーディネート楽しめるのはセパレートですよね😂今度挑戦してみようかな💪✨
3ヶ月は早いですね〜🙄その時はパンツタイプなんて考えも無かったです笑- 8月18日
-
怪獣'sママ
私もはやからパンツにしたが?と姉に言いました(笑)
ま、人それぞれ考えがあるし、いっかー的な(笑)
ロンパースはボタンが面倒で🤭
洋服を買う楽しみが増えますよー🥰
我が家はオールお下がりにする予定ですけど、新しい服可愛いですよねー😻- 8月18日
しおり
ありがとうございます!
やっぱりセパレートは腰が座ったらの方が着せやすいですかね🤔色々探してみます🎉