※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあい
子育て・グッズ

娘が男の子のおもちゃを好むことに心配。車に興味があり、戦隊モノも好むか不安。同じ経験の方いますか?

いわゆる男の子のおもちゃを好む娘が気になります。2歳頃まではあまりおもちゃに性差がないので気にしていなかったのですが、3歳近くになると明らかに乗り物が大好きでプラレール、トーマス、働く車で常に遊んでいます。本人が欲しがるのでそういうおもちゃが家に増えたということもありますが、メルちゃんやおままごとを与えても、いらないと言ったり、すぐに遊ぶのに飽きてしまい、トーマスや乗り物おもちゃは飽きないの?と思うほど毎日毎日遊んでいます。
本人の好みだから別にいいかーと思っていたけど、ホルモンの影響でおもちゃの好みがでるとネットで読み、男性ホルモンが強いのかと心配になってきました。
最近は車の種類に興味深々で、街中走る車の名前を聞いてきます。(プリウス、ステップワゴンなど)たまたま職業柄、私も車種の名前がわかるので教えているとかなりハマって、女の子ってそういうのに興味でるものなの…?と不思議です。
似たような、娘さんがいる方いらっしゃいますか?もう少し月齢がいけばプリキュアやプリンセスなど好むようになるのでしょうか?
乗り物はまだいいけど、このまま戦隊モノ好むようになるのでょうか…

コメント

3-613&7-113

娘は、0歳児の時から現在進行形で車とか好きです。はじめてはまったアニメはトーマス、以後電車・働く車・新幹線・車・トミカと幅広く好きになってます。
3歳頃に突然プリキュアが好きになり、今もプリキュア見てますがトーマスとかトミカも好きなままです。時折、仮面ライダーも見る(プリキュアの後に放映されてるのを見る)て言いますが、気にしたことないです。大きく分類しちゃえば、プリキュアも戦闘物だし…と思ってます。

  • あいあい

    あいあい

    赤ちゃんの頃から好きなのですね!でもやっぱりプリキュアにはいきつくのですね…😲
    周りの影響もあるのでそのうち好きになるのかな?と思いながら好きなものです遊ばせたいと思います。

    • 8月17日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    二世帯で、義妹が見てるのでその影響もあると思います(プリキュア)。

    性別で娘の好きを否定したくないので、娘の好きにさせてます😊

    • 8月17日
deleted user

私自身、保育園の頃は乗り物と戦隊モノが好きでしたし、男の子が好きそうなカードなど集めてました☺️
小学生になってもジャンプを読んだり格闘ゲームをしてました😅
でも、可愛い服を着たり髪を結んだりお洒落するのも好きでしたよ☺️
その子の好みだと思うので、あまり気にしなくていいと思いますよ☺️
娘も今乗り物と電車とトーマスが大好きです😁

  • あいあい

    あいあい

    ご自身がずっと男の子系のおもちゃで遊ばれてたんですね!ホルモンの影響というのを見てこのまま男性ホルモン強くなったらどうしようと焦ってましたが、好みであれば好きなもので遊ばせたいと思います😊

    • 8月17日
柊0803

娘は恐竜大好きです😊
恐竜の服に、恐竜図鑑、フィギュア...沢山あります😊
最近は「ポケモン」です。

子供の意思で自ら選んだ好きな物はとことんやらせてあげたいと思っているので、飽きるまでは見守ります!

女の子だから
男の子だから
関係ないと思いますよ。
それも1つの個性だと思っています。

個人的にはふりっふりのピンクのお洋服やプリキュアのお洋服を着て横並びするより(私自身が苦手なので💦)ずっと「自分らしさ」であったり「個性」だと思いますよ😊

車に詳しい、乗り物に詳しい女の子、かっこいいですよ!

  • あいあい

    あいあい

    恐竜からのポケモン!趣味が一貫してますね😲
    あんまりプリキュア好きすぎて全ての持ち物がプリキュアになるのも困りものですもんね、、
    車や乗り物は私も好きなのでせっかくなので一緒に趣味を楽しみたいと思います😊

    • 8月17日
  • 柊0803

    柊0803

    ちなみに虫や爬虫類も好きなので、毎日セミ捕まえたりカエル捕まえたり...😂
    幼稚園のクラスで怖がる男の子を横目に1番物怖じなく昆虫を捕まえる娘です😂
    頼もしいです!

    でも「髪は切りたくない!ラプンツェルみたいな三つ編みがいい!(実際に腰まであります)」「ワンピースがいい!」「マニキュアして!」の女子力もある娘です😊

    本当におもちゃ程度は全く気にしなくてもそれぞれの成長を遂げていきますよ😊

    私自身、若い頃から音楽に傾倒しており、当時は男性しかいないレコード屋に1人通っていたタイプなので、「男だから」「女だから」は全く気にしたことないですし、娘にも気にしないで育って欲しいと思っています😊

    • 8月17日
moony mama

私自身の話ですが、幼少期に3kgのみかん箱 二箱分のミニカー持ってましたよ😆
私が欲しがるのと、当時九州から関東の祖父母の家に遊びに来るたびに、飛行機の中で遊ぶためにと両親が買い与えてくれてきたので😊
20代前半までは、休日の服装はユニセックスなTシャツなどを選ぶことも多かったです。
体育系の短大に通っていたので、自然とそんな感じだったんだと思いますが😝
自然と女性らしい服装になりましたし。

姪っ子も、男の子の服ばかり選んでいた子がいますが、就職したらちゃんと可愛らしい女の子になってました😊
その姪っ子のお母さんにあたる、従姉妹の奥さんは仮面ライダーごっこしてたと言ってますが、私が紹介してもらった時にはすてきな女性でした。仮面ライダーはイミージ合わなすぎです😆

なので、気にしなくて良いと思いますけどね😄

☆★☆

ウチもずっとそうでしたが、3歳半ぐらいから、保育園の友達の影響とディズニーのDVDで、いきなりプリンセスに方向転換しました!
そこからは髪型にもこだわるようになり、赤・ピンク・かわいいモノ好きになりましたよ😊
私も、将来「女の子が好き」とか言い出すんじゃないかと不安でした笑

aaa

娘も同じ感じでした!
1歳の頃から、トミカやトーマスが大好きで新幹線の名前も色々覚えてたりしました!
私自身がリカちゃんやおままごとセットが大好きなので買いましたが全く興味が無いらしくホコリを被るぐらい放置されてました(笑)
でも2歳頃になると、リカちゃんはプラレールのお客さん役になっておままごとは駅弁になったり、段々男の子と女の子の遊びが融合して言って今では男の子のおもちゃで遊ぶ機会の方が少なくなってます!

あとうちも好きなキャラクターはドラえもんとかちょっと男の子寄りでしたが、保育園に行くようになってからは同じクラスの女の子の影響でプリンセスにどハマりしているので、案外ふとした瞬間に女の子らしい好みが出てくるのかなと思います!